Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊消火訓練(2021年1月16日その1)

先日の土岐消防との訓練ははっきり言って離着陸を撮っただけになってしまった。 吊り上げが撮れないならということで場外に移動した自分の判断だから仕方がない。 というわけで、岐阜防災の訓練撮影リベンジしにいつもの消火訓練場へ向かう。 天気がいまいちだったので確認すると行う方向とのこと。 気象レーダーの画像も確認しつつ場外へ到着。 何とか訓練中は持ちそうかな。 今にも泣きだしそうな空の下待つこと数分。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊消火訓練(2021年1月16日その2)

乗員交代して離陸して行ったものの、今日の散水箇所は場外と給水エリアの中間くらいみたいで全く見えず。 時折、音が大きく聞こえるからこっちに来るかとカメラを構えるが音はUターンしていく。 何度かそのようなことが続き、また今度もこっちに来ない…と思ったら目の前を通過。 10:26 いつもよりやや後方から散水を撮影。 右旋回して 10:27 取水場所へ。 10:29 この際色々と試してみるか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初めての○○(2021年5月まとめ前編)

今年のゴールデンウィークは思ったよりも休むことが出来、色々と充実できた。 しかしコロナ禍のため思うようにいかないところも… それでは5月まとめ前編です。 2日 前日は長期休みのいつもの計測機器の校正作業。 今回は人手の関係で二日間に分けて行った。 そして今日は完全休日でいつものやるよ! 午前中のうちに下準備。  お昼ご飯を食べてすぐに火おこしに入る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早くも梅雨入り(2021年5月後半)

5月まとめ記事 後編です。 13日 連休も終わり通常営業再開。 他の業種も今日から仕事のところが多い。 そのせいか何やら外も賑やかなような… 12:05 JA6408 Bell407 新日本ヘリコプター  飯田方面から小牧方面へ。  12:24 見つけた!賑やかなせいはこいつか。 12:27 JA427A Bell427 新日本ヘリコプター  この時期の巡視はしっかりと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思いがけない出会い(2021年1月30日その1)

1月も終わるというときに思ったよりもまとまった雪が降る。 今期も暖冬で雪が少ないという予報もあったようだ。 確かに寒さはそれほどではないけど雪は5センチ程度が何度か降る。 この日は山の中は約10センチくらい積もった。 そして朝には雪は止み、内陸特有の青空となった。 今日の防災の訓練予定は土曜日にも関わらず午前午後共に予定されていたはず。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪の中での救助訓練(2021年1月30日その2)

隊員の入れ替えが終わった頃合いに雪煙もおさまる。 おそらくもう一度同じ訓練かな。 10:13 機長から「準備よし」のサムアップ。 上がれ~ だいぶ飛ばされる雪も少なくなってきたみたい。 そういえば岐阜防災機にスノーシューついているところって見たことないな。 10:14 あの辺りかな? 要救助者発見。降下員準備。 10:15 ドアの縁まで出て 10:16 2か月前には紅葉だったのが今は白い花。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊救助訓練(2021年1月30日その3)

時間的にもう1回ピックアップをしたら終わりになりそう。 なかなか見ることのできない光景が続きこちらも興奮しっぱなし。 10:35 要救助者と接触。 状況を確認。 10:37 バーチを広げて… 10:38 よっこいしょ、と 10:39 観察しつつ 固縛していく。 10:41 固縛していく順に声をかける。 10:42 ピックアップ場所へ移動。 カラビナ等確認。 10:43...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪雲迫る中(2021年2月16日)

いつものように昼休みは車の中で休憩~。 自前レーダーを見ていたらとある機体がレーダーコンタクト。 こっちに来るつもりかもしれないと思って場外へと向かう。 場外には支援隊が到着しているがヘリはまだ来ていない。 直近に降りられないか検討していたが雪雲の接近もあり、いつもの場外へと着陸することになる。 12:57 救急隊直近エリアからこちらへ来た アプローチ ゆっくり~ 着陸よし 12:58...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県防災航空隊自隊訓練(2021年2月19日その1)

ヨメの親知らず抜歯入院のためこの辺りで一番大きい病院へ行く。 入院までに色々と手続きは終了しており、今日は自分は立ち会わなくてもいいとのこと。 とはいえ荷物もそれなりにあるので送ることにした。 また、万が一に備えすぐに病院へと駆けつけることのできる場所で手術が終了するまで待機する。 今日はヒマだからということでばあちゃんも一緒。 ヨメを送り込んだ後、いつもの訓練場へと向かう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県防災航空隊自隊訓練(2021年2月19日その2)

地上からの連絡があった時間に合わせてヘリは離陸。 再び先ほど隊員を投入した場所へと戻る。 10:36 要救助者確認。隊員をさらに降下するよう指示がある。 スキッドへ出て 降下開始 10:41 F-2がアプローチ。 10:42 ピックアップできるかな? 風が強いので錘をつけてホイストを下す。 #393 F-4EJ ああ、あっちにも行きたい… 10:43 CH-47J JASDF...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たこ焼きらーめんが食べたくて(2021年2月28日)

年末に食べ損ねたラーメンが食べたくなって松本へ… 朝一のドクターヘリ出勤は今日はやめておこう。 普通に流していっただけだが思ったよりも早く空港に到着。 10:06 久しぶりに見る2号機。松本はこの近さがいいね。 10:07 滑走路に出て静止してから 10:08 離陸。たまにはお皿作りをしてみる。 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」 滑走路脇で見ている人にもサービスは忘れない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津波救命艇を使用した水難救出救助訓練(2021年3月6日その1)

いつものように某氏から悪魔のようなお誘いがくる。 ずっと行きたかった案件だし、天気も持ちそうだし… 編集部に確認するとGOのサイン。 では行ってきます。 ということで、今回は東へひた走る。 早く三遠南信道が開通してくれないかな~。 一旦豊田まで出てから東へ向かうから効率悪いんだよな。 そう思いつつひたすら車を走らせること約3時間。 会場に到着して関係者を探す。 8:21...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津波救命艇を使用した水難救出救助訓練(2021年3月6日その2)

訓練開始は9時半から。 〆があるかと思ったけど、どんどん状況が進んでいく。 そして静岡防災ヘリにも出動指令が入る。 9:22 電源接続 9:23 NO.2エンジンスタート 9:25 NO.1エンジンスタート。 回して~ 9:26 エンジンスタートよし。外部電源切り離し。 チョーク外し。きびきびとしたハンドサインはどこかで見たことあるな…  エンジンスタートだけでもカッコいいのは機長のせいだろうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

津波救命艇を使用した水難救出救助訓練(2021年3月6日その3)

津波救命艇の上に乗った救助員。 すぐにピックアップに移る。 9:39 レスキュースリングを装着。 ダウンウォッシュで船が流されないようにしつつ救助員のワイヤーも気を付けなくてはいけない。 巻いて~ 救命艇から離れて、 9:40 ある程度高度を取ったら 移動開始… え、打ち合わせと違う! 9:41 岸に降ろしてレスキュースリングを切り離し。 引継ぎOKね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

訓練後は静ヘリへ(2021年3月6日その4)

お偉いさんたちが乗り込んで機内の準備が整ったようだ。 機長からサムアップが出る。 9:52 準備いいよ~ 離陸して高度を取って 9:53 前進開始。 レフトターンして市内視察へ。  この頃こういう訓練も時間をかけず終わることが多い。  ここも同じようで撤収が始まる。 10:09 朝、クレーンで降ろした所へ曳航。 一般見学者からの質問を受けるSKY SHOOT隊...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

映らないところでは…(2021年3月8日その1)

計画段階からヘリを使うとは聞いていた某計画。 取材受付も編集部経由で何とかなったが、何ともならないのは当日の天気。 前日夜からの雨は朝になっても残っていた。 場所の下見も兼ねて早めに現地に着いたが小雨で周辺の高層ビルの上にガスがかかっている。 今日は作業はやらないだろうと判断して仕事に行くつもりで再び高速に乗る。 小牧東インター手前の登坂車線から市内を見ると先ほどより視界がよくなっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後の亡霊に会うため(2021年3月8日その2)

名古屋市内を脱出して一路岐阜基地へ。 エアバンドと共に先行している師匠からの情報で気をもむ。 まだ撮れていない機体が上がってくれるといいのだが… 東のエンドは車がいっぱいで到底止めるところはもう無いだろうと判断。 別のところに止めて歩いていると見知った顔が何人もいる。 そしてエンドは航空祭かと思わせるほどの人が。 ラストファントムを見届けるためにこれだけの人が来ているとは…。 10:04 #105...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あっという間に半分(2021年6月まとめ前半)

気がつけば2021年も半分が過ぎてしまった。 仕事もそれなりに忙しく、「お仕事」もちょこちょこと。 それでは6月まとめ前半です。 1日 新車が来るかも、ということで代休を取っていつものところへ。 JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター   新車じゃなかったけどほっこりした。 2日 昼休み、いつものように車へ。 散歩しようと準備をしているとヘリの音が聞こえてくる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

意外とネタ豊富な6月(2021年6月まとめ後半)

梅雨時といえ思ったよりも降らなかった6月前半。 後半はどうなったでしょうか。 6月まとめ後半です。 13日 お仕事で東濃エリア中枢市へ。 お~、さすがに高い。 普段の「お仕事」風景? 消防の場外管理と施設管理の3人で。  午前中のお仕事が終わり、午後の広報としての「お仕事」まで時間がある。  それならサクッと行ってみますか! まずは市のPRセンターへ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊訓練、と思ったら(2021年3月15日)

なかなか行けなかった自隊訓練。 1号機を狙って行ったら3号機が来て…なんて状態で耐空検査明けの1号機が撮れていない。 今日は病院へ行くついでに訓練場に寄って行く。 9:45 #018 U-125A JASDF  訓練場付近をグルグル。  今日は訓練が無いのかな?と思い始めたときにヘリの音が聞こえてくる。  それと同時にU-125も違う場所へと飛んで行った。 9:50 お互いをインサイト。 9:51...

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live