Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1790 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和三年度多治見市水防訓練(2021年6月13日その1)

毎年行われる多治見市水防訓練。 去年は色々とドタバタしていたから行けなかった。 今年もドタバタしているがなんとか行けそう。 今回はダメ元でとある提案をするとこれが意外とあっさりとOK。 裏で副隊長が根回ししてくれていたのでした。 当日、待ち合わせ場所である病院駐車場へ。 道は混んでおらず予定より早く到着してしまった。 今日はここの… 訓練会場は現在設営中。消防団の車両も到着。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和三年度多治見市水防訓練(2021年6月13日その2)

前回の続きになります。 進入OKの連絡でヘリは救助員のいる場所へと向かう。 ホイストを降ろしつつ接近開始。 9:10 救助員がフックを把持。 カラビナにかけて 9:11 ちょっと巻いて一旦停止。縛着状態確認、よし。さらに巻いて~ 巻き上げ中。 皆が注目。 回転しないようバランスを取りつつ まもなくスキッド ステップに足をかけて 9:12 よっこいしょ、と機内へ収容。 ちょっと高度を上げて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川島大橋橋脚固定工事(2021年6月15日その1)

それはある情報から始まった。 令和3年6月8日(火) 岐阜県発表資料(抜粋) 県が管理する一般県道 松原芋島線「川島大橋」において、橋脚の異常が確認され、 令和3年5月28日(金)22:00から通行止めを実施しています。 このたび、緊急対策工事に着手しますので、お知らせします。 (中略) 工事内容 瀬替工事(延長約1,250m、河床幅約40m、掘削量約15万m3)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川島大橋橋脚固定工事(2021年6月15日その2)

視察飛行が終わって乗客が降機する。 さて、ここからが本番だ。 8:56 ドアクローズチェック。 8:57 準備よし。 8:58 離陸。 フックが地面から離れた瞬間に整備士が走る。 8:59 荷物をかけるのが早い。 積み荷をかけて現場へと向かう。  現場までは1キロ歩かないかとのこと。  こりゃ作業は早く終わるかな。 9:02 もう戻って来た。 荷吊り場にアプローチ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川島大橋橋脚固定工事(2021年6月15日その3)

ヘリが小休止中に急いで現場の方へと移動する。 気を付けていたにもかかわらず信号を間違えて2分ほどロス。 その間に作業は再開してしまう。 現場に到着するとそこには大勢のギャラリーがいるのだった。 場外は注目されないのね… 9:53 お~、やってるね。 木曽川の上を飛んできてドロップ。 あそこが場外になるんだ。 加速しつつこちらへ。 手前で減速して微調整へ この辺りで… 切り離し。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川島大橋橋脚固定工事(2021年6月15日その4)

現場の撮影も終わったのであとは作業の終了を待つのみ。 そうはいっても豪快な今回の仕事を撮影せずに見ているだけはもったいない。 10:48 あれだけあった荷物がもう少しに。 1回3分弱だとしてもこれだけ回数が多いと大変。 慎重かつ迅速に。 場外にアプローチ。 あ、この二人なら地上も早いわけだ。 吊り荷の状態を確認…OK 下の状況の確認は今日は二人で。 先ほどコパイ席に座っていた機長さんも手伝い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川島大橋橋脚固定工事(2021年6月15日その5)

荷物置き場にはいくつかまだネットがあったが今日はこれで終了みたい。 今日は50個は運ぶ、と聞いていたから予備もあったのだろうな。 11:14 フック確保。 下ろして~ 着陸よし。もう一台のカメラが落ちそうになって慌ててしまった。 フックや整備道具等を片付け中。 11:26 搭載OK 外観確認等実施。 お疲れ様でした。 11:27 ありがとうございました。 上がるよ~ (^^)/~~~ JA6717...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだまだ暑い日(2021年9月まとめ前編)

意外と長くなってしまった前回のお話。 正直言うと9月の画像編集に手間取っていただけです。 それでは9月のまとめです。 2日 毎日夕方にやって来るタヌキの兄弟。 5時の休憩時間に写真を撮ると… シャッター音に反応してこっちを向く(笑) 今度は猫に反応してそっちを向く。一斉に動くからおかしいやらかわいいやら。 4日 来週に迫ったISOの維持審査。 それに伴う書類仕事で休日出勤。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

突然の喪失感(2021年9月まとめ後編)

9月後半はショックな出来事が。 しかし、前を向いて進むしかない。 18日 ワクチン2回目接種2日目。 ちょっとまだ頭がふらつく感じはあるが動けそう。 激しく動くようなことがなければ大丈夫かな。 お風呂のサッシの掃除をしてくれる次女。ありがとね、中はお父さんが担当。 長女は夏休み過ぎから通い始めたピアノ教室へ。まずは片手での練習だ。  昼食後、子供たちは宿題の続きをする。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まずは1ヵ所目(2021年6月20日その1)

いつもこの時期にソワソワする自分。 情報が直前に入り今年も松くい虫航空防除がほぼ1週間を使って長野県を縦断する。 それではいつものようにフェリーインする機体を狙うか。 しかしやって来るのはいつもお昼過ぎ。 午前中はアイツが来ているから挨拶しに行くか。 ちょっとだけ早起きして国道19号を北上する。 山道を走り自分も走り場外に到着する。 おはようございます。  場外にはいつもの顔ぶれがいる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年度長野県航空防除のフェリー(2021年6月20日その2)

さて、一山越えて伊那谷へ。 そこからは南下していつもの運動場場外へと向かう。 すでに先客がいたがいつものメンバー。 密にならないように気を付けながらも情報交換会を行う。 梅雨入り宣言は早かったが今日は晴れ。  顔なじみになった地元営業さんからヘリの到着時間を聞く。  もう間もなくだったのでちょうどよかった。 12:35 おや、いつもより早いお着きで。 12:36 ファイナルターンを回って...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第六感(2021年6月25日)

いつもの病院巡りが全て終わり、診断書をもらって帰宅の途へ。 その道の途中にある消防署の方を見ると救急要請が入ったのか、救急車が赤色灯を点けたところだった。 そのまま通り過ぎたが時間を見てふと気になる。 行先をちょっと変えていつもの病院場外へ。 しばらくするとポンプ車と指揮車がやって来る。 あら、カンが当たったよ。 しばらくしてヘリの音も聞こえてくるのだった。 12:30...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイナートラブル(2021年7月17日)

トライや仕事のことでバタバタしていた7月。 もう完全にJET A-1成分が抜けきってしまいそうなときに近場で物輸があるという。 長梅雨でこちらも工期が押しており、少しの晴れ間でも、土曜日でも仕事するという。 この日は何とか午前中だけなら行けそう。 現場は直線で行けるならヘリで5分とかからないが、車だと大きく回るように行くので約1時間ほどかかる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

行きがけの駄賃(2021年7月19日)

今日も名古屋の試作屋さんへ。 いつものようにエアポートウォークでお昼休憩とする。 毎回何かしらの収穫があるわけではないが、サボった時に限って大物を逃す。 さて、今日はどうかな?と思いつつ駐車場に入ると結構なギャラリーの数。 こりゃ何かあるな。 11:47 JA152T Bell505 富山いすゞ自動車  おや、チェックかな? 11:56 JA9451 AS350B 中日本航空...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休みの体験学習(2021年7月22日)

今年はオリンピックの関係で祝日が色々と変更がされている。 開会式の関係もあり、7月はとても変則的。 おかげで子供達は7/21から夏休み突入となる。 そして自分はというと22日に重大なミッションがある。 ふと、子供達も連れて行ったらどうかと考える。 この先、天守閣から下ろすことは10年ぐらい先になるかもしれない。 それなら見られるうちに見てみるのもいいんじゃないか? ヨメとも相談してGOが出る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界的報道機構(2021年7月25日前編)

重圧解放されたこの週。 気楽に撮影したいと思い松本空港へ。 8:16 出勤準備。 8:30 空港業務開始と同時にタキシーアウト。 ランウェイに入って 8:31 JA120D EC135P2 信州大学医学部付属病院/中日本航空  本日もよろしくお願いします。  久しぶりに会う蒼い鳩さんとしゃべっていると警察ハンガーが開く。  お、今日はちょっと早いかな? 8:59...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんなところにも五輪の影響(2021年7月25日後編)

昼食直後のダッシュがいかんかったのかちょっと横腹痛い… それでもこの機体が上がるなら痛いなんて言ってられない。 ノザワヤさんのアドバイスを受けつつ離陸する瞬間が撮れそうな位置へと移動する。 11:57 タキシーアウトして F-HSUR Britten-Norman BN-2A-26 Islander Pixair Survey このサイズの機体でターニングパット使うか。 12:01 レディ…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の大収穫スペシャル(2021年10月まとめその1)

毎月「バタバタだった」と書くが今月は本当に忙しい月だった。 仕事も忙しくネタも多く… この更新ペースだと年内に何とか10月のネタに入れるかと。 けどその消費に2か月くらいはかかる感じ。 10月の上旬は暑くて扇風機を使っていたのに急に冷え込み慌てて冬布団を出した。 急に寒くなったというより暑いのが異常だった。 しかし気候的には良く、キノコは大豊作だとニュースでもやっていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の大収穫祭2(2021年10月まとめその2)

10月報告続きです。 月半ばの話になります。 13日 今日もトライで豊田方面へ。 と言っても豊田市も広いからね… 周りにコンビニは無いけどとんかつ屋さんはある。ご飯大盛は本当に大盛(笑) 14日 久しぶりの市町村訓練へ。 いい天気だね~  訓練は午前中には終了。  午後からは通常業務が待っている。 17:02 ET3638 ET-AVT FL350   16日 今日こそは実播工の作業が撮りたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして季節は冬へ(2021年10月まとめその3)

10月報告もこれで終わりです。 振り返ってみると本当に濃い1ヵ月だった。 24日 出張費精算等のためちょっとだけ出社。 15:23 JA350Y AS350B2 トモエ乳業   あら、久しぶりに見たらお腹になんかついてる。 26日 飛来機多めの一日でウハウハ。 寒いと思ったら中央アルプスは真っ白。千畳敷も雪景色かな。 10:07 おや、今日は航空祭かな? UH-60J JASDF...

View Article
Browsing all 1790 articles
Browse latest View live