Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和5年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(2023年11月14日その3)

前回からの続きになります。 群馬県防災航空隊による救出救助訓練が終了してあまり間を置かず次の訓練が開始。 ただ訓練場所が遠いので最大ズームでも何をしているかはっきり見えない。 12:06 水難救助の準備っぽい。ピックアップはどこで? 12:07 ヘリが到着してホールド中。バックは富士山だ。 12:09 会場進入。 キレのいいマニューバを見せてくれる。 場外を確認して 12:10 現場に入るかな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和5年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(2023年11月14日その4)

前回の続きになります。 しばらくして機体がピックアップポイントへと進入。 見えない位置がないかウロウロとしてみるが… 12:26 ホイストを降ろして 12:28 吊り上げ開始。 ピックアップ中。 12:31 要救助者を機内に収容したらまた降下。 全然こっちと連動していない訓練なんだ。 12:34 また一人ピックアップ。 スワンフォーメーションby6 Landing 12:42...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和5年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(2023年11月14日その5)

広域医療搬送訓練で搬送して行ったJA14TD。 ここからフォワードベースまで飛んで行けば5分とかからない。 往復飛行と患者のやり取りを考えると15分~20分くらいかな。 13:48 お、戻ってきた。 そのままアプローチ。 13:49 フレアをかけて 後輪から接地。着陸よし。 13:50 DMAT隊員が降機。 航空隊員にエスコートされて外へ。 13:51 隊員が戻って来て搭乗。 上がれ~ 離陸。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和5年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(2023年11月14日その6)

最後の訓練になります。 ドクターヘリが離脱してしばらくしたらヘリの音が聞こえてくる。 最後は一斉消火訓練。 どこのヘリを使うかはっきりしなかったが答え合わせはもう済んでいる。 14:34 インサイト。 アプローチ 14:35 ヘリパット上に到着。 接地。 機体が沈みこまないか確認。給水は… 14:36 おや、ホバーして 機首こっち。 機首方向を変えて 降ろして~ タンク当たらないよね?OK!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和5年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(2023年11月14日その7)

今回で関東ブロック訓練の報告は最後になります。 ヘリによる散水が終了。 場外に機体が戻って来る。 14:50 暖旋回でファイナルパターンへと入る千葉市消防局航空隊「おおとり1」 14:51 ヘリパット上に到着。 向きを変えて ゆっくり降ろして~ 14:52 接地。さらにゆっくり降ろして… 着陸よし。 ホース延伸。てことはもう1回ある!  さっきの散水では納得できない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつもより長い2月(2024年2月まとめ前編)

閏年の2024年。 2月と言えば28日までなのが4年に一度の一日多い年。 その増えた日をどう過ごすか。 それでは2月まとめです。 1日 結構白菜が採れた我が家。 採れたら困るのが保存と消費方法。 メニューがルーチン化されるという弊害もあったりする(笑) 白菜1個半分の白菜鍋。最近食べたよね?あ、肉が違うと… 2日 出勤する際にいつも御嶽山がちらっと見える。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特別な「いちにち」(2024年2月まとめ中編)

日に日に暖かく…と言いたいところだが日中最高気温が20℃に迫る日もあれば、5℃くらいしかない日も。 これだけ気温が乱高下すると体調もおかしくなっちゃう。 自分は何とかしのげたが、反動は後程来るのでした。 14日 バンアレン帯の誕生日。 今日は晴れて暑いくらい。 12:23 VZ3820 HS-VKC FL350 ベトジェットだけどタイのベトジェットが運航してるんだ。 13:22 お、ハークの編隊。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春に向けての動き(2024年2月まとめ後編)

1週間ダウンウォッシュ浴びないと禁断症状が出てくる(笑) 春の風も強くなってきたな~。 24日 あちこち確認へ。 ここから木曽川を渡るのか。 田圃を走り回っていた鳥。 9:23 JA16AM Bell412EPi 青森県防災航空隊「しらかみ」  お、今日デリバリーか。 10:54 5Y8648 N710GT FL400 船のMSCは飛行機も持っているのか。 11:49 KLM...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岐阜市消防本部との共同訓練(2023年11月15日その1)

緊急消防援助隊関東ブロック訓練が二日に渡って行わることを想定して二日間の休みを出していた。 しかし蓋を開けてみると実動訓練は一日のみ。 そのおかげで岐阜防災の市町村訓練撮影に行ける。 今日の実動訓練を行う場所へとたどり着いたが思ったより山の中。 ちょうど岐阜消防の方がいたので話を聞くと撮影は可能とのこと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーター(2023年11月15日中編)

前回からの続きになります。 地元消防隊員投入と要救助者ピックアップがあるためそれなりに時間がかかる。 そろそろかな~と思っているとヘリの音が聞こえてくる。 11:12 ここだよ~ たまたま近くに来た親子も見学。 11:13 着陸。 11:14 後部ドアを開いて降機。 二人目も降りて 駆け足で機体から離れる。 ありがとうございました! 元航空隊員、別れ際はサムアップ。 11:15 スタンバイ…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小牧の平日(2023年11月15日その3)

前回からの続きになります。 デモフライトから戻ってきたAW!69 またデモンストレーションで飛ぶかと思ったら… 13:38 整備士かな?おや、トーバーまで。 13:53 荷物の積載も終了。お偉いさん待ち。 13:55 エンジンスタート。電源ケーブルを外して朝日航洋のスタッフに渡す。 13:56 JA01HK BK117C-2 兵庫県/神戸市消防局航空隊「HYOGO・KOBE-I」 13:59...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

次世代育成(2023年11月19日)

2022年から始まったWRC日本ラウンド。 昨年は次女と一緒にセレモニアルスタートを見に豊田スタジアムまで行った。 今年はミニサービスパークを11/19(日)に中津川公園に設定するとのことでこちらを見に行くことにする。 長女の幼馴染の男の子(H君)が車他乗り物が大好きで、昨年WRCカーを見れず悔しい思いをしたと聞いていた。 長女経由で意思の確認をすると「行く!」とのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リハビリ日和(2023年11月25日)

インフルエンザに罹って自宅内で隔離されて数日。 そういえばそろそろ近場で集材があったよね、と思い出す。 天の声を確認するとやっぱり近場にいる感じ。 医者から言われていた期間はしっかりと療養し、熱も無いことを確認したところで解放される。 それじゃリハビリに向かうか。 8:58 お、もう作業開始してる。 いつ見てもロングラインでの作業。 山を駆け登って行くような感じ。 もっと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野県喬木村における林野火災対応(2023年12月2日午前その1)

12月1日に防災メールで林野火災の一報を知る。 その後、注意深く情報を追っていたが鎮火報は出ない。 夜になり追加情報を探ってみたが何も出てこない。 ただ、ヘリによる空中消火が行われたことをニュースで知る。 長野防災のヘリは耐空検査中。 隣県応援で山梨が出張ったのだった。 さて、明日は土曜日。 現地確認に朝から行ってみるか。 天竜峡に霧が…違う、煙だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野県喬木村における林野火災対応(2023年12月2日午前その2)

前回からの続きになります。 ヘリでの活動はおおむね1時間半くらいで一区切りと考えられている。 もちろん燃料満載ならもっと飛べるが、今回は火災対応。 機体重量が重くなればその分燃料消費が早くなる。 また、運ぶ水も少なくなるので非効率。 その辺りは物輸も同じかな。 給油開始。対応は長野県防災航空隊。 その間にバケットの確認。 電動ポンプでの給油は時間がかかる。  この間にご挨拶。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レアな装備(2023年12月2日午後)

午前中の喬木村の現場から高速で移動する。 午後から岐阜防災がいつもの場所で消火訓練するとのこと。 昼食食べてる暇ないわ~! 駐車場に着いてカメラを担いで走る。 ヨンイチニサウンドが聞こえ始めていた。ギリギリ間に合った! 13:54 湖面状況を確認してから場外へ。 こちらをインサイト。 フレアをかけて減速。今日はいつもと違う装備。 13:55 ゆっくりと着陸。 13:56 吸水管を機内から降ろし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年度開始(2024年4月)

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 現在多忙につき更新が滞っておりますが元気です。 次回更新は3月まとめ記事を予定しております。 その後はまた昨年12月の様子をお送りするつもりです。 今後の更新予定です。早くネタ消化したいのですが… 2023年12月…7回更新 2024年1月…3回更新 同2月…6回更新 同3月…14回更新 あれ?一日置きに更新しても2か月かかる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

次世代育成は急務(2024年3月まとめ その1)

ああ、年度末進行…と思っていたら4月になっても忙しい! 決して薬屋に行っていたり、ダンジョンに潜っていたわけではないです。 GW目前までしっかりと予定が詰まっているので今月のブログ更新はかなり頻度が下がりそうです。 それでは遅くなりましたが3月まとめ記事です。 1日 今月北陸新幹線が福井県の敦賀まで延伸開業する。 元旦の能登半島地震の被害のこともあり、北陸応援の一助になればと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大事なお客さん(2024年3月まとめ その2)

3月まとめ記事の続きになります。 10日 今日は午前中に来客がある予定。 結構バタバタするかな。 朝食は子供たちがホットケーキを焼いてくれた。二人とも大きくなったな。  10時過ぎにお客さんは到着する予定だったが遅れると連絡がある。  今日来る4人とも土木工事現場が大好き。  大井ダムに始まりリニア関連工事現場は勉強になるのだろう。  到着してからルートを聞いたら予想通り。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月末のトラップ(2024年3月まとめ その3)

3月中旬を過ぎると迷うのがタイヤ交換タイミング。 今年は3月中旬頃の気温が高く早めに換える人が多かった。 しかしやはりトラップが潜んでいるのだった。 21日 学校から早めに帰って来る次女。 宿題等が終わるとお母さんに「手伝うことない?」と聞いてくれるそうな。 そして今日のお手伝いは… ハンバーグぺったん。 夕飯はハンバーグとミネストローネ。 22日 段々と春霞がひどくなる。...

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live