12月1日に防災メールで林野火災の一報を知る。
その後、注意深く情報を追っていたが鎮火報は出ない。
夜になり追加情報を探ってみたが何も出てこない。
ただ、ヘリによる空中消火が行われたことをニュースで知る。
長野防災のヘリは耐空検査中。
隣県応援で山梨が出張ったのだった。
さて、明日は土曜日。
現地確認に朝から行ってみるか。
![]()
天竜峡に霧が…違う、煙だ。
ここまで煙がこもるくらい燃えているなら応援はあるはず。
そう思いつつ市内のこれまで使われた場外へと行ったが何もない。赤い車もOD色の車も。
そのまま現場近くの巡視場外へと向かう。
するとそこには現地の同好の士と合流する。
![]()
まだもくもくと煙が上がる。
9時を過ぎてもヘリの動きはなさそう。
残火処理くらいでいけるのかな?
![]()
9:14 と思ったら来た!
![]()
約2週間ぶりに会う。
![]()
水面にアプローチ
![]()
バケットを沈めて
![]()
ゆっくりと上昇。
![]()
前進しつつ上昇。
![]()
力強く上昇して
![]()
火点を目指す。
![]()
お、ポイント散水。延焼の恐れは少ないようだ。
![]()
一気に川面を目指してきてライトターン。
![]()
オンコース…
![]()
流れのある川だと難しそう。
![]()
水量調整はしてないような。
撮りながら対岸を目指す。
段々ギャラリーが増えてきた。
![]()
真上を通過。
![]()
フレアをかけて減速。
![]()
取水して上昇。
![]()
1回の水量が少ないから回数で稼ぐしかない。パワーはあるから軽々運ぶ。
![]()
こちらは秋な光景だ。
![]()
上昇開始。
![]()
耐空監視
![]()
9:33 ちびっこに手を振ってくれる。
これにて移動開始。
もしかしたら燃料補給シーンが撮れるかもと思い場外を目指す。
![]()
10:12 長野防災が燃料を持ってきていた。給油の準備をしている。
![]()
10:41 お、来た。
![]()
アプローチ。
![]()
ヘリパットに進入。
![]()
バケットをそっと置いて
![]()
二人がかりでバケットを支える。
![]()
高度を下げてフックからワイヤー、操作ケーブルを外す。
![]()
バケットを下げたら降下して
![]()
接地。
![]()
ローターストップ。
![]()
10:48 給油開始。
続きます。
その後、注意深く情報を追っていたが鎮火報は出ない。
夜になり追加情報を探ってみたが何も出てこない。
ただ、ヘリによる空中消火が行われたことをニュースで知る。
長野防災のヘリは耐空検査中。
隣県応援で山梨が出張ったのだった。
さて、明日は土曜日。
現地確認に朝から行ってみるか。

天竜峡に霧が…違う、煙だ。
ここまで煙がこもるくらい燃えているなら応援はあるはず。
そう思いつつ市内のこれまで使われた場外へと行ったが何もない。赤い車もOD色の車も。
そのまま現場近くの巡視場外へと向かう。
するとそこには現地の同好の士と合流する。

まだもくもくと煙が上がる。
9時を過ぎてもヘリの動きはなさそう。
残火処理くらいでいけるのかな?

9:14 と思ったら来た!

約2週間ぶりに会う。

水面にアプローチ

バケットを沈めて

ゆっくりと上昇。

前進しつつ上昇。

力強く上昇して

火点を目指す。

お、ポイント散水。延焼の恐れは少ないようだ。

一気に川面を目指してきてライトターン。

オンコース…

流れのある川だと難しそう。

水量調整はしてないような。
撮りながら対岸を目指す。
段々ギャラリーが増えてきた。

真上を通過。

フレアをかけて減速。

取水して上昇。

1回の水量が少ないから回数で稼ぐしかない。パワーはあるから軽々運ぶ。

こちらは秋な光景だ。

上昇開始。

耐空監視

9:33 ちびっこに手を振ってくれる。
これにて移動開始。
もしかしたら燃料補給シーンが撮れるかもと思い場外を目指す。

10:12 長野防災が燃料を持ってきていた。給油の準備をしている。

10:41 お、来た。

アプローチ。

ヘリパットに進入。

バケットをそっと置いて

二人がかりでバケットを支える。

高度を下げてフックからワイヤー、操作ケーブルを外す。

バケットを下げたら降下して

接地。

ローターストップ。

10:48 給油開始。
続きます。