Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名古屋市出初式2019(1月13日午前その1)

話しはちょっと遡りクリスマス頃。 ジジババから本を1冊ずつ買ってもらった子供達。 長女は絵本を、次女ははたらく乗り物図鑑をもらっていた。 帰宅した自分に嬉しそうに報告する二人。 次女は「見せてあげる」と言いつつページをめくる。 何故か好きなのは消防車両のページ。 年明けに地元消防の出初式でも連れて行こう思いつき、その中でもどれが一番好き?と聞くと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dauphinの次はイルカパフォーマンス(1月13日その2)

名古屋市出初式 その2 車列行進が終わりお次は… お、カラーガード隊の出番だ。 昔の「リリーエンゼルス」からネーミングライツで「ポッカレモン消防音楽隊」に変わったのか。 11:27 演奏終了後にてきぱきと「舞台」が準備される。まるでド〇フの舞台装置のようだ。  そして訓練が始まる。  想定は南海トラフ地震の発生。  まずはシェイクアウト訓練で全員参加。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度終了(3月まとめ)

ああ、もう1年の1/4が終了…。 でもこれからが自分の季節ともいえる。 そろそろあちこち場外の下見に行こうかな。 2日 小牧基地航空祭へ。 現在誠意作成中…。 3日 家のことをごそごそやっているとヘリの音。 休日のこんな早くから何だろう。 7:54 UH-60JA JGSDF 恵那山を飛び越えて行った。  休日出勤で仕事をサクッと終わらせとある場所へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休憩時間中に(1月23日)

小牧のお客さんに納品して次の場所へ向かう前。 お昼休みにいつもの場所へ… 12:37 #602 KC-767 JASDF  T&Gを繰り返す 小牧的な風景。大型機、小型機(JA3847)、ヘリが入り混じるカオスな空港。 12:38 JA9876 AS350B 中日本航空  奥にいる機体も気になる。 12:41 #601 T-4  初号機 12:45 JA004C AW139 中日本航空...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊訓練(2月2日その1)

いつものK練習場にて救助練習。 山の上の方にあるので前日に降った雪の林道を楽しみながら向かう。 訓練場に向かう道には色々な動物の足跡がある。 その足跡を見つつ想像するのも楽しい。 ウサギにカモシカ、もう一つはタヌキかな?  こんな雪の山にはまず誰も来ない。  山での仕事の人も今日はいないだろう。  そのせいか、普段以上に静かに感じる。  その静寂を破って聞き覚えのある音が聞こえてくる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊訓練(2月2日その2)

前回からの続きです。 隊員を降機させ、所定の位置にスタンバイしたのを確認。 機長から離陸準備よしのサムアップ。 13:55 上がれ~ 離陸してライトトラフィックパターンへ。  内容は1回目と一緒。  ランデブーポイントにてR1、R2が準備。 13:58 装備確認、降下開始。 接地、ホイスト止め!先行していた隊員が要救にダウンウォッシュが当たらないようにガード。 13:59 一旦巻き上げ現場を離脱。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊訓練(2月2日その3)

前回の続きです。 救助員の交代が終わり機体側の準備ができる。 14:20 M操縦士から離陸OKのサムアップ。 14:21 離陸してライトターン… 14:24 救助員2名が降下。 14:29 吊り上げ準備中。 14:31 バーチで要救吊り上げ中… 14:32 頭側から機内へと収容。 14:33 場外にアプローチ中… 14:34 着陸よし!  これで終わりのようで資機材を機内へと収容。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

またまた帰り際の小牧(2月15日)

今日も小牧に納品経由で衣浦へ。 納品が済めば休憩だ。 ささっと用事が済めば現在飛来しているアイツが撮れるのだが… そういうときに限って捕まってしまう。 納品、説明も終わり車に乗り込む。 持ってきていたエアバンドを付けると狙っていたアイツは残念ながら動き始めたようだ。 何とか撮影できそうな場所は… 11:59 JA04AP AW169 朝日新聞「あかつき」  田原の豚コレラ取材で飛来。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

午前中は小牧へ。からの転戦(2月16日午前、午後その1)

宿題を片付けるべく小牧へ。 天気は微妙だが行ける時に行かないとね。 駐車場に着いて一息つく。 土曜日だからミリタリー系の人はおらず車は少ない。 しかし土曜日しか来れず、自分と同じように民間機狙いの人も数人いたのだった。 9:30 お、来た。 9:31 ようやく飛行状態を撮影  日本にフェリーされてきてからエンジンランナップエリアに置いてあるのを撮影したくらい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久居駐屯地祭2019にて

本日は三重県久居駐屯地祭に行ってまいりました。 詳細はまた追って報告するとして… 今日お世話になりましたMN様、tomo306Jeans様。 そして三重県防災航空隊の皆様方(特にN隊長) 本当にありがとうございました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岐阜県防災航空隊自隊訓練(2月16日午後)

ここの訓練場は風の関係もあるけどどうしても後ろからの風景となってしまう。 後ろからでもその魅力が伝わるように撮影できるか、だな。 14:32 隊員一名が降下準備。 14:32 装備の再確認。 14:32 降下開始。ピックアップ装備はSV。  ピックアップ時は機体も動いて自分からは見えない場所へ。  東からの風なら見やすいけどそればかりはどうしようもない。 14:36 着陸。隊員交代。 14:37...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そうだ、松本行こう(2月24日)

先週末に岐阜防災航空隊の訓練を見たがいまいちダウンウォッシュを浴びれずモヤモヤ。 どこか場外でヘリが見たい病が発症し向かったのは北の方…。 それにあそこのラーメンも食べたかったしね。 二日ほど前にはここにJA220Eが降りたのか…  さらに北へ向かい着いたのは… 9:40 お、ちょうど防災の訓練が始まるところだった。 JA220E AW139 長野県警 やまびこ2号 9:49 エンジンスタート。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵那市消防本部との消火合同訓練(2月25日その1)

春の野焼きシーズンを目前に控えたこの時期は防災航空隊と各消防機関との訓練が行われる。 今日は恵那消防との合同訓練だ。 場所は普段から自隊訓練で使っているところ。 そっちでやるということは恵南地区メインってことかな。 訓練会場に到着するとすでに皆さん集結済みだった。 ハイエースは本部指揮隊。手前のカローラは明智署の指揮車。 岩村署から水槽車「岩村2」、明智署からポンプ「明智2」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵那市消防本部との消火合同訓練(2月25日その2)

1回目の放水を終え、ヘリは給水のためヘリパットへ戻る。 地元消防の方はここからが本番だろう。 10:27 ヘリパットにやって来たヘリのバケットを確保。もう少し降下して~ 消防隊進入よし! 10:28 補水中… まだまだ… 送水止め! 10:29 安全圏へ離脱。 ゆっくり上昇してテンション… 地切りよし。 散水場所へと向かう。  ダムの堤体付近で向きを変えてコースに乗せる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵那市消防本部との消火合同訓練(2月25日その3)

航空隊にとってはいつもの消火訓練の線上かもしれない。 しかし地元消防にとっては年に一度あるかないかの貴重な訓練だ。 前々からしっかりと予定を組み、訓練に臨む。 水量や時間が決まっているから自然と未経験者から充当される。 10:35 放水! ファイナルパターンへ フレアをかけて減速。ゆっくりと降下… 10:36 降下停止。バケット切り離して~ 向こうに着陸して~。 着陸。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵那市消防本部との消火合同訓練(2月25日その4)

ヘリの燃料も軽くなってきたのでそれに合わせて補水量は多くなる。 訓練開始時は300Lからだったが、最終的には500Lを補水する。 10:45 消防隊離脱完了。 地切りよし。放水コースへ。 10:46 オンコース… せーの!で紐を引っ張りバケット底の蓋を操作する。 10:47 ライトターンで回って… フレアをかけてホバリングへ。  バケット確保。もうちょい下げて~ フックからはずしてヘリは後退。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小牧基地航空祭2018年度(3月2日その1)

行こうかどうか迷った小牧基地航空祭。 毎度年度末に行うせいか、詳細が決まるのが遅く、自分の行動スケジュールが立てにくかった。 この日は子供二人を自分が見る日。 ブルーインパルスが見られると子供二人は喜ぶが、すぐに暗い顔になり 「またいっぱい待つの?いっぱい歩くの?」 と、昨年の小松基地航空祭の辛い思い出がよみがえったようだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小牧基地航空祭2018年度(3月2日その2)

県営名古屋空港になってから定期便はほぼセントレアへ移行した。 しばらくはJ-Airが拠点にしていたがこれも大阪へと移行し、その路線を引き継ぐような感じでFDAが入る。 本数は少ないが地方路線と比べればハブ的な空港なのでそれなりに飛ぶ。 航空祭の間も定期便は普通に運航されるので管制官は気を遣うところだ。 10:53 JA06FJが離陸位置へと向かう。準備出来次第離陸のクリアランスが出て飛んで行く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小牧基地航空祭2018年度(3月2日その3)

ブルーインパルスのミッションがスタート。 名古屋空港の敷地が一部かかっている自治体からの嫌味や市民団体からの言いがかりもあり演技は水平系の第四区分。 もはや名物になった「春日井ターン」は今年も見られるだろうか。 13:27 編隊を組んで会場に進入。 13:30 13:32 下を見るとエアポートウォークの駐車場にも人がいっぱい。 13:33 13:35  途中から長女の集中力が切れて他ごとを始める。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岐阜県防災航空隊のお仕事講座(3月3日)

何故かizumisweetさんから「こんなのやるみたいだよ~」とメールが来る。 普段何気なく撮影しているがこういうのも確かに「仕事」 ネット上での広報は自分担当だが、地道な広報活動も必要だね。 当日は会社で仕事を少ししてから岐大病院経由で会場である各務原市立中央図書館に到着。 何度か近くに来たことはあるが改めて図書館に来たことは無い。...

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live