「仕事」と「お仕事」(2020年7月まとめ前半)
初めに 令和二年7月豪雨による災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 また、救助等の活動にあたった関係機関の皆様に感謝します。 今年の梅雨はおかしすぎた。 梅雨入りは例年よりちょと遅いくらいだった。 しかし、その間の降水量は尋常ではなく、各所で観測史上初の数値が出た。 そして今日8月1日にようやく東海地方も梅雨明け。 普段なら梅雨の晴れ間があるが今年はそれもほとんどなし。...
View Article待ち遠しい梅雨明け(2020年7月後半報告)
7月報告続きです。 16日 雨が上がった日、関係機関は一斉に動いた。 こちらも被害状況確認のため。詳細後日。 5000年に一度の宇宙イベントのために夕方晴れ間を探すがずっとダメ。 晴れている場所を探しに行かないとだめなのかな。 18日 「お仕事」ではなく、のんびり撮りたいと思い松本空港へ。 しかし予報通り天気は悪い。 朝ご飯等を西友で調達。関東圏ではこんな商品があるんだ。...
View Article代車で訓練(2020年4月21日その1)
愛知県防災は機体不具合のこともあり昨年から飛べず。 隊員訓練は名古屋消防との合同等で実機体験はしているがドーファンとヨンイチニでは色々と違う。 このまましばらくいるかと思ったところ、4月中旬に見慣れぬヘリが東から小牧に飛来したという。 そこには「愛知県」との文字が入っているとか。 どうやらどこかから機体をリースしたようだ。 それなら訓練も再開するかな。 仕事の都合をつけていつもの訓練場へ。...
View Article代車で訓練(2020年4月21日午前その2)
同じような写真が続きますがご容赦を。 何せ久しぶりの愛知防災の訓練にうれしくてシャッター切り過ぎました。 着陸して乗員の入れ替え。 駆け足で行われたらすぐに離陸となる。 10:30 離陸OK 離陸! 10:31 上昇しつつそのまま前進。 新人隊員?にレクチャー中? 10:32 ここだよ~ ホイスト降下。 10:33 フックを確保、止め! 巻いて~ 10:35 交代して 10:36...
View Article代車で訓練(2020年4月21日午前その3)
前回の続きです。 一旦引き上げたダミーを機内収容はせずにそのまま降下させる。 一連の動きを見ているとやっぱりホイスト慣熟訓練みたい。 10:46 ダミーの足が接地。さらに下げて~ ホイストゆっくり下げて~止め!。 フックを外して巻いて~ 手を離します。 装着状態確認中 10:47 副隊長より助言。 入りまーす 誘導中 10:48 場外へ進入 同様の訓練を行った後、ヘリは着陸進入して来る。...
View Article代車で訓練(2020年4月21日午前その4)
同じような写真ばかりですがご容赦を。 11:01 進入開始 地上員確認。ホイスト降ろし~ 11:02 フックを確保。 フック装着。 装着状態を確認。 巻いて~ 間もなくテンション ホイスト止め。 縛着状態確認、よし! 巻いて~ 地切りよし。 離脱。 11:03 吊り上げOK。降下開始。 あと2メートル 接地。フックを外して… 11:04 巻いて~ 手を放し…た。 ホイスト巻き上げ完了。...
View Article代車で訓練(2020年4月21日午前その5)
時計を見ると、ヘリがここに来てから約1時間が経過。 そろそろ訓練終了かな。 11:10 ホイスト準備、降下。 11:11 フック確保。 要救のカラビナに装着。巻いて~ もうちょっと巻いて~止め!装着状態確認。OK もうちょい上げて… 横移動開始。 11:12 目標地点到着。降ろして… フック取り外し。 巻き上げて~終了。 11:13 次の訓練に備えてとヘリの進入の邪魔にならないようにダミーを移動。...
View Article久しぶりにデッキへ(2020年4月21日午後その1)
午後からも訓練場で撮影しようとお昼ご飯を食べて待機。 天気はイマイチだが気分はピクニックだ。 しかし聞いていたエアバンドからまさかのコールサインが。 こりゃいかん、すぐに小牧へ向かわねば! 撮影場所を考えたが脚立を持っていないしW2まで転がってくるか、それよりもランウェイチェンジしないか… 固定翼機を撮る場合は色々と考えてしまう。 結局迷ったらここ、送迎デッキで撮ることに。...
View Article名称変更(2020年4月21日午後その2)
遅い時間(と言っても3rd)に離陸して行った三菱のテストフライト。 F-15DJの方が後に離陸したにもかかわらず先に降りてきた。 さて、もう1機は… 16:31 空港上空を通過。ダウンウインドへ。 16:34 そしてT&Gとはうれしい。 16:36 #074の扉が開いてる。飛ぶかな? 16:37 #133が着陸。...
View Articleいつもと違う夏(2020年8月まとめ前編)
気が付いたら今年も残りあと4分の1。 籠っていれば長く感じるだろうけど、仕事等でバタバタしている身にはあっという間。 今月もアッという間に過ぎていくだろうな。 それでは8月のまとめです。 今月も前後編となりました。 1日 梅雨明けと同時に忙しいのが航空測量の機体。 朝も早くから各空港から離陸して目的地へと向かう。 8:14 C208B 共立航空撮影 小牧を出発して長野方面へ。 3日...
View Article県内小旅行(2020年8月まとめ後半)
お盆休みも終わって通常業務がスタート。 そのスタート時点で仕事はアクセル全開っぽいのはいつものことで…。 では後半の報告です。 19日 休日出勤分の代休取得と師匠が近場に来るということでお出迎えへ。 そのついでにあちこち寄っていくことにする。 久しぶりに現場近辺へ行ったり… 昼食難民になったり(笑) 何だか物々しい雰囲気だったり でも最後は盛大なお見送りで。 詳細は後日に。 21日...
View Article鉄塔更新工事に係る物輸(2020年5月1日その1)
高度成長期からはや50年。 あちこちで行われている送電鉄塔更新工事。 各電力会社の頭の痛いところだろう。 一言で建て替えと言っても、既存線を生かすか殺すか、土地の確保等で工法も変わる。 場合によっては並走しているのを1本にまとめてしまうことも。 考えるのも大変だろうな。 お隣さんから作業が行われていると前日に連絡をもらい、無理矢理半休を取る。...
View Article鉄塔更新工事に係る物輸(2020年5月1日その2)
約40分飛んで小休止を行ったJA9965 ここの現場の事情通が「今日、ここが終わったら小牧に帰るって。あと数回で今日は終わり」と教えてくれる。 ありがとうございます。 9:05 機長から上がる旨のハンドサイン後、、ローターの回転が上がる 9:06 離陸。 ずーっと上がって 機体もうちょい寄せて~ 地切りして持ち上げていく。 9:13 どんどん運ぶよ。工具類かな。 9:15...
View Article今日も代車で訓練(5月11日)
今日はあちこちと走る日。 朝一で豊田南の取引先に納品、打ち合わせ後に午前中に大垣へ行くというもの。 その道中に愛知防災や名古屋市消防が使う訓練場がある。 ちょっと寄ってみるか… しかし、今日が月曜日であるため公園はお休みで駐車場には施錠されていた。 場外が見えるところに移動しようか。 場外にはオレンジ色の服を着た人がいる。来るな… いつもなら10時15分頃には到着するのだが羽音も聞こえず。...
View Article朝練開始(2020年5月18日その1)
5月の連休を過ぎたころから松くい虫の航空防除のシーズンとなる。 各自治体のホームページには実施計画等が明示される。 本当なら5月28日に行われる田原市の航空防除に行きたかったがスケジュール的に無理。 どうしようかと思っていたところにM氏からの悪魔のささやきが。 18日に敦賀市で「気比の松原」保護のための空中散布が行われるという。 お隣なら何とか仕事が始まる前に行ってこれるかな。...
View Article朝練開始(2020年5月18日その2)
空中散布実施場所は今のところ自分からは見えない場所。 とりあえあず戻ってくるまで待つか。 5:13 背景をしっかりと入れたいのでシャッター速度上げ。 向きを変えて着陸。 薬剤投入中 5:15 次へと出発。 出発したところを見届けて関係者に一言告げて場外を横切る。 今度は緑の多い絵になるかな。 5:21 どんどん行くよ~ 今度は見える場所での散布。...
View Article新長坂ゴンドラリフト支柱据付工事(2020年5月20日、22日その1)
話しの始まりは去年の11月の現場でだった。 来年のどこかで撮影に来てくれないかというものだった。 また大きい仕事のようで動画で撮影が条件。 細かいことが決まったらまた連絡するとのことだった。 そして今年の4月に連絡があり、日時場所が告げられる。 機材も準備(と言っても姉貴から動画用のカメラを借りる)し、自分の本業も片付けて当日を迎える。 天気予報は非常に微妙。 でもまずは行ってみよう。 20日...
View Article新長坂ゴンドラリフト支柱据付工事(2020年5月22日その2)
仮索道の撤去が終了し、いよいよ塔体組立に入る。 普段やっている作業とは違う為色々と確認しながらの作業となる。 自分は右手でハンディを持って動画撮影。 左手に一眼レフを持ってお腹辺りで固定させて撮影。 ファインダーを見ていないからどんな写真が撮れているか…。 今回はカメラは「おまけ」だからな~ 荷揚げ場からの無線が作業監督に入り、監督から「ヘリ来ます!」と声がかかる。...
View Article新長坂ゴンドラリフト支柱据付工事(2020年5月22日その3)
今回の作業は17号塔、18号塔の2基の組立を予定している。 今日中に作業が終わったら予定より早く終わるので関係者にとっては有難いことだろう。 さて、天気は持ってくれるかな? 18号の組立が終了し作業員全員17号塔へと移動する。 下の景色がここの方がよく見える。 18号塔組立の時よりも人が増えた(笑) 14:38 カモフが接近。手前の青ヘルさん達は今後メンテすることになる関係者。 14:39...
View Articleヘリミーティング?(2020年5月30日)
仕事が忙しく今日も休日出勤。 今日は自分以外にも出勤している人がおり、昼食は会社支給のお弁当となる。 12時前に自分の分が手渡され、そのついでと自前レーダーを見るとあの機体が南下中。 レーダーロストした場所があの場所だったので行ってみることに。 ちょっと出ますと言って某所へと向かう。 目的地に到着する手前からとある機体の姿が見える。 よかった、まだいた。 某社の社有機を更新したようだ。 正面...
View Article