Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

砂防工事物輸2019(6月25日その3)

カモフの離陸を撮影してすぐに移動。 車でさらに山を登ること数分、先程ロケハンした場所に到着。 ヘリが絡むとどう見えるかな…。 13:36 ここだよ~ 13:37 盤台にアプローチ。 JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター 吊荷をフックにかけて上昇。地切りして… 13:38 反転して山へと向かう。 おや、意外と軽そう。  たまたま通りかかった人も珍しい光景に車を止める。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

砂防工事物輸2019(6月25日その4)

カモフの仕事が終了したところでK-MAXの作業が再開される。 本当に休む暇無しだな~。 14:18 ドアクローズ確認。エンジンスタート。 14:22 離陸。あれ、吊荷は? 14:24 あ、カモフの続きをやるんだ。  K-MAXなら1.5トンくらいの荷物まで。  その気になれば2トンもいけるとか。  カタログ値は3トンくらいいけるようだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はじめてのなつやすみ(8月1日~31日)

今年は長女の小学生初めての夏休み。 夏休み前の敦賀のイベントで熱中症(?)だったのか原因不明な熱を出したもののそれ以降は元気。 こちら田舎では学校は26日から開始。 長女も次女も無事に登校(園)しました。 3日 色々な事があり、7月中に義父に「夏の元気なご挨拶」が出来なかった。 夏休みに付知川で泳ぐという約束も子供達としていたから一緒にやっちゃえ、ということでまずは挨拶へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

G20 OSAKA 警備舞台裏(6月29日その1)

数年に一度、日本では大きな国際会議が開催される。 前回はG7で伊勢志摩で行われた。 中部地区で行われるということから人が集まりやすいこともあったのか、小牧には航空祭並みの人出があったとか? 自分はまた別の所で撮影していたのですが…。 今年はG20が大阪で行われる。 会場はインテックス大阪周辺で、会場や伊丹空港周辺は開催数日前から厳戒態勢となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

G20 OSAKA 警備舞台裏(6月29日その2)

ここで撮っていたらそのうち職質されるかも…なんて思っていたが一向に警察官が来る気配は無い。 その代わり、場外出入口に設置されていた防犯カメラがたまにこっちを向いていた。 結構性能の良さそうなカメラが付いていたからこっちの様子が見えていたかも。 9:28 JA323N A109E 埼玉県警「みつみね」  後半組トップが離陸。  9:33 お目当ての長崎県警もスポットイン。さらに後ろにもう1機。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

G20 OSAKA 警備舞台裏(6月29日その3)

後半組が飛んで行った後は前半組は整備と休憩。 整備士達が機体の周りを取り囲んでいた。 ということはこのまま交代となるわけか。 10:40 BK117C-1同士が並ぶ光景。小牧ではたまに見かける光景だ。  そういえば、今日見た機体は小牧で全機撮影してなかったっけ。  A109は中日本で整備するし、BK117はCHSで整備。  412は中日本以外でもやってるけど、愛知機は中日本。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

G20 OSAKA 警備舞台裏(6月29日その4)

午前中はなんとなくだが時間の区切りがあったが、午後からのんびり。 そろそろ帰ろうかな。 12:59 入れ替えで他の機体が準備中。 13:01 JA323Nが会場方面へ向け離陸。 13:03 JA02NPも離陸。 離陸後左旋回してこちらへ。関空までの高速道路上のチェックかな。 13:12 再び戦闘機をインサイト。今度は2機編隊だ。 増槽2~3本と短距離ミサイル2本が搭載されている。  これにて撤収。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

警備ヘリ撮影の合間に(6月29日KIXその1)

さて、今回の空中警備の基地は泉大津フェニックス多目的広場東側のアスファルト舗装された場所だった。 googlemapの衛星写真で見ると南東角に警察車両らしきものが確認できる。 地図上で場外探しをしていたとき、これを見つけてアタリをつけていた。 本当にここを場外にしていると知った時は自分でも驚いた。 ただ、撮影はここまで行くことはできず、さらに東の汐見公園からの撮影だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

警備ヘリ撮影の合間に(6月29日KIXその2)

何機かスペマも来る。 こういうこともあるからヘリだけに集中できないんだよな~ 9:11 NU002 JA03RK  空手 9:15 FX5391 N869FD 9:18 VJ828 VN-A693 9:22 SQ618 9V-SSE 9:29 OZ112 HL8308 アシアナのA359 9:31 LJ211 HL8224 9:48 BA19 G-ZBJK こちらも初見のブリティッシュのB8...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

太平洋を越えて(7月3日)

今日も打ち合わせのため名古屋の試作屋さんへ。 開始時間もいつも通りなのでいつもの行動パターン(笑) 12時前に休憩場所へと着くように出発するか。 10:00 OH-6D JGSDF 今年度退役が決まっているこの機種。このまま払い下げてくれないかな。 #007 U-125A JASDF いつもの訓練。  いつもの休憩場所に着く寸前、何となくな胸騒ぎがしたので送迎デッキへと行ってみる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

護衛艦かが一般公開2019in敦賀(7月15日)

それは大阪G20サミット空中警備機の撮影から帰って来てからのことだった。 沖の方に停泊しているDDH184「かが」について調べていた。 そういえば、毎年夏になると各地で自衛隊の体験搭乗や艦船の一般公開が行われる。 「かが」はどうかな~と検索してみると敦賀と富山で公開される予定になっていた。 昨年、「いせ」を見に行こうと画策したものの断念。 今年はチャンスがありそうだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログ開設4000日を目前にして

気が付けば長いことやっているこのブログ。 間もなく開設4000日になります。 ここまでこれたのも少なくとも読んでいる方がおられるから。 ニッチな需要に応えられるよう、これからもマニアックに邁進してまいります。 たまにオフでお会いした方から色々と尋ねられることもあるので、 オフィシャルで行われている「50の質問」でもやってみようかと。 え?まだまだネタはあるのにそっちやれって?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和元年消防こども写生大会(7月20日その1)

なぜか関東の某氏から「豊田市でイベントがあるよ」とメールが来る。 本当、チェックに余念がない人だ(笑) その前に、連絡をもらった時点ではJA23ARは耐空検査中。 本当にイベント時にヘリが来るかどうか不安だった。 しかしイベント当日3日前から訓練場で飛んでいる様子をFR24で確認できて一安心。 あとは天気か… 天気も何とか持ちそうで子供二人を連れて豊田市消防本部中署、防災学習センターへ向かう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和元年消防こども写生大会(7月20日その2)

個人的にはこっちが主目的。 なんせ今月はまだ1回も場外機を撮影していない。 これだけ長い間ダウンウォッシュを浴びていないのも久しぶりだ。 ハイパーレスキューの実演中に規制線の撤去が始まる。 ギャラリーも場所取りに余念がない。 何人か坂祝のイベント等にいる大きな子供も見受けられたのだった。 12:03 副隊長は豊田消防から派遣されている。何か打合せしていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短時間でも収穫あり(8月2日)

今日も昼から名古屋の試作屋さんへ。 その前の昼休憩でいつもの場所へ。 11:46 JA02CP EC135P2 「おおづる」 11:47 JA11AP BK117C-2 愛知県警「あさやけ1号」 11:49 JA36MP A109S 警視庁 12:01 JA35NH EC135T2 ANH 12:20 JA373Y Bell505 温知会(会津中央病院)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大正から令和へ(8月4日)

岐阜県関市某所  飛騨旧幹線建替え工事 大正年代の鉄塔からの建て替えだとか。 今回は諸事情につき写真のみです。 関係者の皆様、お疲れさまでした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思いがけないこと×2(8月11日)

それは8月に入ってからの事。 衣浦のお客さんからトライ立ち合い・精度修正のお願いが来る。 もう3か月前に納まったものだから…と思ったが、正確にはあと2週間ほどあった。 初期不良は最初の3か月は対処する慣例だったから呼ばれたならば行くしかない。 日程を聞くとお盆休み中の土日ばかりが候補に挙がる。 じゃあ11日でお願いします…。 トライは9時からで、その前に金型の修正をやって欲しいという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊訓練(8月14日その1)

久しぶりに岐阜防災の自隊訓練。 世間はお盆休みなのに…お疲れ様です。 ちょっと早めに訓練場所に到着。 日陰に入り、機体が来るのを待つ。 上空は民間機が行き交うのが良く見える。 9:20 CI5234 B-18717 FL310 9:29 86-0083? USAF FL200  おっと、こいつは民間機じゃないや(笑)  連日、岐阜では水難救助事案が発生しておりこの日もヒヤヒヤ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊訓練(8月14日その2)

今日の訓練は3組交代とのこと。 単純計算で一組20分くらいかな。 10:11 いい感じでぶん回してくれている。  「次で着陸しまーす!」と隊員さんが声をかける。  こちらも手を上げて応える。 10:15 最終進入中。 ヘリパット上でホバリング。 まずはCHSさんがバケットを確保。そして航空隊員が補佐に入る。 10:116 下ろして腹下フックからロープを外し 向こうへ降ろして~ 着陸よし。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自隊訓練(8月14日その3)

台風の影響か、天気は急激に悪化しているようだ。 運航管理からの連絡を受け、訓練を打ち切り帰隊する準備に入る。 10:29 バケット内に残っていた水を出して 折り畳んで 10:30 収納袋へ。 3人がかりで持ち上げて 後部クラムシェルドアから搭載。 10:31 ドアクローズしてCHSさんが再チェック。 機体外観再確認してから乗り込む。 みんないいかな? 上がるよ~ 10:32...

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live