Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

数年ぶりの小松へ(2017.11.28AMその1)

話は結構さかのぼる。 悪い大人(笑)からとある情報が回ってくる。 それは福井県で行われる北陸三県消防防災航空隊合同訓練の情報だった。 その時は11月18日に行われる緊急消防援助隊中部ブロック訓練で撮影できるからいいや、と思っていた。 しかし、ブロック訓練はこのブログでも報告した通り雨。 撮れるはずのものが撮れなかった時の悔しさと言ったら…。 そのため急きょ28日の休みを申請したのだった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コブラマークは出てくるか(2017.11.28AMその2)

東のランウェイエンドから西のエンドへ。 小松空港周辺は工業団地となっている。 そんな中に公園があちこちにある。 公園駐車場に止めてしばらくラジオを聞いて待機。 基地からはUH-60Jの羽音がするだけでまだ動きはなさそうだ。 そんな時、アプローチにコンタクトした自分には聞き覚えのないコールサイン。 すぐにFR24を見ると小松へアプローチ中。 急げばデッキで撮れそうだ! 9:34...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北陸三県消防防災航空隊合同訓練2017 その1(2017.11.28PM)

小松に別れを告げ、下道をひた走る。 ナビで見ると1時間もかからないようだが前の車に引っ張られたりして思ったより時間がかかる。 現場に着いても場所がよくわからず右往左往。 仕方がないので端っこの方に車を止めて訓練場まで歩く。 会場であるテクノポート福井は結構広く、会場地図を見てもいまいちピンとこなかった。 13時には会場場外に到着しておきたかったが大幅に時間は超えていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北陸三県消防防災航空隊合同訓練2017 その2

本部前で富山県防災航空隊隊長が指揮官に訓練開始の報告をした後機体へ。 富山隊の訓練を見るのは何だかワクワクする。 14:00 まずは写真撮影? 14:01 電源接続してから… エンジンスタート! 14:06 離陸。 JA6768 Bell412EP 富山県消防防災航空隊「とやま」(東邦航空受託運航)  一旦海側へ出て色々確認後に要救助者のいるエリアへ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北陸三県消防防災航空隊合同訓練2017 その3

三県とも訓練展示が終了して本部前に集合。 これより終了ミーティングと交流会となる。 15:04 まずは各県の意見交換。  意見交換会が終了したところで機体展示。  一般人は片手くらいしかいないのと関係者同士で記念撮影等で規制線は無し。  撮り放題ではあるのだが… 一番近くにいた福井県機からだが西日で赤味が強くなってしまう。あと自分の影(笑) 次は石川県機。各県隊員との意見が色々と交わされる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

その名は「ゾン子」(5~11日)

今週は比較的落ち着いた様子で午前様になる割合は少なかった。 おかげでブログの更新も行えるというものです。 5日 2日の日に作られた雪だるまだが、この数日のうちに変貌していた。 思ったよりも暖かい日が続いたせいからなのか。 見た通り、砂利の上で転がしたものだから石や草がいっぱい。その上から綺麗な雪を塗って仕上げたものだから。  昼から衣浦方面で製品精度の打ち合わせ。  お昼はいつもの所で食べようか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あいち航空ミュージアム潜入調査(2017年12月3日前編)

11月末にオープンしたあいち航空ミュージアム。 開館記念イベントとして色々と行われるがその中に気になるプログラムがあった。 松本で撮れなかった痛飛行機が館内で展示されるという。 家族で来ることもあるだろうからまずはどんなところなのか偵察しなくては。 そして痛飛行機の飛ぶところも撮れれば最高かな。 午前中は仕事でバタバタ。 午後は品物ができるのが夕方ということで外出する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

合言葉は「フレンズ」(2017年12月3日後編)

JA14WPが離陸していく前に下が何やら騒がしい感じがした。 どうやらここのエプロン側の扉が開けられたようだ。 さて、どうやって機体をエプロンエリアに出すのだろうか。 14:16 出てきた。なんと、皆で押していた。 14:17 そして向きを変えてチョークイン。 14:19 館内からの声に応えるゆきうさぎさん。サービスいっぱいだ。 たぬ先生は自作のタグを剥がしていく。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイミングのいい日(12~18日)

今年のこっちの方はドカ雪は無いがちょこちょこと降る。 完全に交通がマヒする程じゃないからいいけどね。 さて、先週も色々とありましたが抜粋で。 13日 朝から製品を持って岡崎方面へ行くことになる。 前日のうちに会社の車で帰宅しておき、そのまま直行。 帰る際に雪が舞っていたが朝になったら結構降っている。 交通規制の心配もしたが瑞浪を過ぎたらほとんど雪は無い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

坂祝町成人式2018 その1

自分にとって、この「業界」の挨拶周りの日、と言っても過言ではない坂祝町成人式。 今年もいろんな人と会えるかな。 10時頃にはヘリはやって来るだろうからそれより前に駐車場に到着。 そこには見慣れた車が数台いるのだった。 まずは新年のご挨拶。今年もよろしくお願いします。 それでは場外へ向かいますか。 トイレがてら庁舎の中へ。 そこではヘリ遊覧の準備中のセントラルヘリコプターサービスの方々がいた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

坂祝町成人式2018(1月7日その2)

第1便目が離陸し、時間を見て第2便目が離陸する。 着物だから乗降時間がかかるからね。 11:30 上がれ~ こちらも東方面へ。 11:37 第一便が間もなく着陸。 着陸してすぐに第3便の人を乗せて出発。 第2便が到着。23のPさんより安定している。  このままだと同じカットの連続になってしまう。  HMさんと一緒に撮影場所を変更。  すでにMさんとizumisweetさんは移動済み。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の恒例行事(2月26日~3月4日)

今週もドタバタの極み。 タイムカードを見ると大変な状態…。 さて、誰が一番初めに脱落するか。 脱落しないように時には充電も必要ですよね。 2月26日 先月くらいから物取りの話が来ていた。 それに備えてはいたが出荷間近の金型整備もあり思うように物取りが進まない。 手修正を加えるには数が多すぎるし品質も均一にできるかも難しいところ。 とりあえず油拭きと簡単なバリ取りは皆でやってもらうことにしよう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県警自隊訓練(1月11日その1)

無理矢理午前中を休みにして某所へ。 愛知防災の機体が1月中旬からメンテ入りしてしまうのでその前に撮影がてら隊員の皆様にご挨拶と考えていた。 昨年もこの時期に行って痛い目に会ったが今年はどうかな。 ラジオを聞きつつ東屋でスタンバイしていると狙いのJA23ARは西へ向かって行った。 出初式の日程を確認するとどうやら弥富あたりでやっているみたい。 9:34...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県警自隊訓練(1月11日その2)

訓練を続行するようで使ったバッグボードを丸めてケースへ。 ロープは?と思っていると自分の後ろから走って来る隊員が一人。 11:07 先ほど地上側の補佐をしていた隊員が場外へ戻って来る。そういえばピックアップしていなかったな。 11:10 準備よしのサムズアップが機長から出る。 離陸して… 先ほどと同じく、右側へブレイク。 11:15 捜索中… 5511 P-1  厚木から岐阜へアプローチ中。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野県消防防災ヘリコプターによる訓練再開(2018年3月12日)

県のHPにざっくりとした訓練計が上がっていた。 救急搬送訓練として中南信・南アルプス方面への飛行が予定されているが、 「いつ、どこで」の肝心な内容までは書かれていなかった。 自分から最寄りの場所となるこのエリア。 直接飯田消防本部に聞きに行った。 その時は警防課の方が不在で対応してくれた職員にはお手数をかけてしまった。 結果的に日時場所が分かったので良かったよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カツ力補充(5日~11日)

先々週の出来事ですが今頃アップ…。 ネタはいっぱいあるけどまだ記事が追い付かない。 いまだに1月のネタが全部出きっていないし…。 気長にお待ちください。 6日 暖かい日で車の中は暖かいを通り過ごして暑いくらい。 窓を全開にして熱気を逃がす。 12:06 遠くでUH-60Jが訓練中…?  遠くを飛んでいるが色がいつもと何となく違う。  ラジオからは陸関連のコールサインが聞こえる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

菰野町出初式2018(1月14日前編)

毎年恒例の三重県菰野町の出初式。 例年なら防災ヘリによる空中消火を行う結構規模の大きいものだ。 ヘリ仲間からの情報で今年は空中消火は行わないが飛来はする、とのこと。 どうやらAW139へ機種転換してからは諸々の関係で菰野町ではやれないそうだ。 しかし飛来して着陸するとなれば行かない手はない。 しかも昨年の緊急消防援助隊中部ブロック訓練で撮影できる予定だった機体だけに余計撮りたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出初式日和(1月14日後編)

菰野町を出て東名に乗るように移動開始。 途中、某社の秘密基地を確認して行く。 高速に乗って時間を見る。 これなら名古屋市の出初も見に行けれるかも… しかし名古屋港へ行っても駐車場がどうなっているかわからない。 そこで時間をかけるくらいなら小牧詣でしたほうがいいかな。 というわけで名古屋空港へと向かったのだった 祝日ということもありエアポートウォークの駐車場は結構混雑。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県空の旬間事業2017年度(1月27日)

毎年行われている愛知県空の旬間事業。 今年はあいち航空ミュージアムもできたことで何かしらの動きがあるだろうとは思っていた。 開催日近くになり詳細が発表される。 予想通りミュージアムが絡んだが…入場しないとエプロン地区に入れないとは。 でもまあ人はある程度絞られるから人がいっぱい、という事態は避けれるかな。 エプロン地区の立ち入りは午後から。 家をゆっくり出てエアポートウォーク内のカフェでお昼ご飯。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

唐突に松本へ(2月11日)

とある日… グライダー協会からまた部品の製作依頼が入る。 モノの出来上がりとか考えたら2月11日に持って行けそうだった。 天気予報も晴れの予報。 しかし日中は気温が上がるとの予報が出ていた。 諏訪湖の御神渡りが久しぶりに出現したというニュースもあり、溶けてしまう前に見ておきたい。 家族に諏訪へ行く旨伝え、朝早く出発。 木曽路を走ると昨日夜からの雪が段々多くなる。...

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live