Quantcast
Channel: 東濃IFR
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1786

唐突に松本へ(2月11日)

$
0
0
とある日…

グライダー協会からまた部品の製作依頼が入る。
モノの出来上がりとか考えたら2月11日に持って行けそうだった。
天気予報も晴れの予報。
しかし日中は気温が上がるとの予報が出ていた。
諏訪湖の御神渡りが久しぶりに出現したというニュースもあり、溶けてしまう前に見ておきたい。
家族に諏訪へ行く旨伝え、朝早く出発。

木曽路を走ると昨日夜からの雪が段々多くなる。
そして権兵衛峠へ向かう国道361号へ入った瞬間、全く雪が解けていないのだった。



お~、いい感じに積もってる(笑)


 それでもトンネルを抜けて伊那谷側に出たら雪の少ないこと。
 有賀峠を越えると白い平野が見えてきた。
 下まで降りて諏訪湖南側の県道16号を岡谷方面へ。



久しぶりに全面結氷した諏訪湖を見たよ。


地元観光客もそれなりに来ていた。写真左側に見える白い筋が「一之御神渡り」


 御神渡りは1本だけでなく幾筋もある。
 そのうち上社の神様が下社の女神に向かったと八剱神社の判定したものが「一之御神渡り」と呼ばれる。
 温暖化のせいか年々氷が薄くなり、全面結氷も難しくなってきた。
 昔と比べるとせり上がり高さも低いなぁ。

 国道20号に入り、そのまま塩尻方面へ。
 そして最終目的地の松本空港へ到着したのだった。



8:24 到着するとすでにドクターヘリはエンジンラン。


JA120D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空  おや、いつもより早めの出勤だ。


 写真を撮って戻って来る面々に見知った顔を見つける。
 向こうも自分のことに気が付き「え?」と言っている。
 ドッキリ成功(笑)蒼い鳩さん、まさに鳩が豆鉄砲を食ったような感じだった。

 このまま空港での撮影も考えたが今日はどうしても場外で見たい気分。
 一旦蒼い鳩さんと別れ北へ目指す。
 ドクターヘリは予想通り時間前要請があったようで塩尻管内から基地病院へ戻るところをインサイト。
 今日は忙しくなるのかも。

 目的地に早く到着しそうだったのでとある場所で休憩。
 そういえばここもよく使う場外の一つだったっけ。


 
県立こども病院駐車場でちょっと仮眠…。


9:29 やっぱり今日は忙しい日みたい。白馬方面からの戻り。


 目的地に到着して後は時間との闘い。
 前日夜があまり眠れなかったのでここでも仮眠をとる。
 意識が浮上した際にそういえば…と思いカレンダーを確認する。
 あ、明日は今日「建国記念日」の振替休日だ…。
 そりゃ来ないわけだ。
 慌てて松本空港へ戻ったのだった。

 

11:41 JA007F シーラスSR22 寿  お~初めて見る機体だよ。

 
 再び蒼い鳩さんと合流。
 じゃあお昼ご飯にでもいきましょうか。



いつもの「のまど」でたこ焼きラーメン大盛り。夕方までしっかり働かなくては。


 3月の焼山ヘリスキーの話をしていたらあっという間に時間が過ぎる。
 今年は頑張って行ってみようかな。

 お店を出て空港西側の第2駐車場へ。
 JA220Eはエプロンに出ているものの飛ぶ気配はまだ無い。

 

12:40 遠近法で見てもAW139の方が大きい。


昨日の雪でさらに白くなった美ヶ原の鉄塔群。


12:47 一瞬だけある定期便の2機並び。今日もJA03FJを見るとは。


 動きのない状態だったが外来機もあるからこれの離陸待ち。
 しばらくして機体周りに人が集まる。
 機体外周確認後にエンジンスタート。



13:08 お昼ご飯でも食べに来たのかな?


13:10 離陸して行った


 定期便も離陸して行ってしまい残るはJA220Eのみ。
 こちらは14時頃にいつも離陸するというのでそれまでは頑張って待つことに。

 13時50分頃から地上員が出てきて電源車も接続。
 それほど緊迫した様子もないし乗り込む人も山装備で無いことから通常警邏と判断。



13:57 行ってらっしゃいと見送る地上員。


正面から。


左右確認して滑走路へ進入。


何度かストップ&ゴーを繰り返す。


もう一度左右確認してから…


14:02 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」 行ってらっしゃい。


 これにてタイムアップ。
 蒼い鳩さん、お付き合いありがとうございました。

 次に会うのはチャーターかな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1786

Trending Articles