Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新旧交代(9日後編)

 ときたまトイレに走りつつも平和な時間が過ぎて行く。  この調子なら明日は会社で仕事が出来そうだ。 14:28 JA724K AS350B3 フルハシ商事 14:40 43-8129 MHI F-2B 14:51 JA6750 Bell412EP 青森県防災航空隊「しらかみ」  最後の定期整備かな。  来年度に機体の更新が決まっている青森県。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SANTA MISSION(22日~25日)

 年末進行真っ只中。  年明けにもしかして…の展開を考慮しつつ年末年始の連休中の出勤を考えるが半分は出ることになるんでは?てな感じ。 22日 今回もトライのため衣浦方面へ。 渋滞も考慮してちょっと早めに先方に到着。 それでは混まないうちに昼食でも。 今回は選べるランチ、ということでハンバーグとパスタを選択。ハンバーグが…  食べてる最中に型担のT君が右の顎を押えつつ涙ぐむ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年撮り納め(12月24日前編)

 午前中はJA08ARを撮り逃がしてしばらく放心。  そうはいっても小牧まではすぐなのでいつもの場所へ移動する。  小牧も自衛隊関連は静かなようで、先日のような大漁日にはならなさそう。  自分が車を止める寸前にANHのアグスタが着陸。  う~ん、今日はツキが無いな。 悔しかったので小牧城と絡めて。隙間に見えるのは整備明けのJA21DH。  お昼ごはんを食べているとJA6767がエプロンに出てくる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県防災航空隊自隊訓練(12月24日後編)

 前々から見てみたかった愛知県防災航空隊の訓練風景。  今回、見ることが出来てうれしいのだが、心境は複雑。  何故なら代替機だからだ。  これはこれでレアなんだけど…ね。 ホイストにて隊員2名を現場に投入。 燃料車が到着して待機。ということは…  燃料を持って来たのを見て近くにいた隊員の方に話を聞く。  今日は16時頃まで訓練するそうで、一度ヘリのエンジンを止めるとのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕事で暮れる2015年

 一応会社の仕事納めは26日。  しかし、メーカートライやら緊急招集、計測機器の校正の前作業で結局毎日出勤。 29日 緊急でワイヤー加工機を稼動。 本当は今日で作業を終わらせる予定だったがおかげで一日作業が狂った。 11:29 GTI4352 N249BA FL130 30日 今日は午後から会社に一瞬行く予定だったが朝から緊急呼び出し。 機械へデータを送るPCの調子が悪く対応を迫られた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年元旦

 今年は暖かい…と言いつつ元旦は-4℃まで下がった当地方。  そんな寒い中初日の出フライトの帰りを家のベランダから撮ってました。  今年もマニアックなことや仕事の愚痴、親バカなどを交えてお送りしたいと思います。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年始の修羅場(元旦~4日)

 皆様、年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか。  こちらは比較的穏やかに過ごせました。  が、12月27日~1月5日までの10日の休みの間に会社に行かなかった日は3日間のみ。  ただ、これまでみたいにワイヤー加工機のメンテナンスがなくなっただけでも楽になった。 元旦 一年の計は元旦にあり。 前日から天気予報を確認して晴れなのを確認。 ラスボスのシーン(謎)を見てからとっとと寝る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年岐阜基地飛行初め(5日前編)

 それは昨年の暮れの官庁御用納め前のこと。  航空自衛隊各基地から1月の夜間フライトのスケジュールが発表された。  官庁御用始は4日から。  いきなりその日に飛ぶことは無い事は無いけどフライト自体が短かったり機数が少なかったりと大抵寂しい。  しかし、岐阜のスケジュールを見ると翌5日に夜間飛行のスケジュールも入っており5日に期待ができる。  会社の仕事も4日までに終わらせたので5日に行けそうだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年撮影初め(5日後編)

 2ndの上がりを撮影したが機材は全て1stと同じ。  こうなりゃ降りはアングル変えて撮らないとつまらない。  三井山頂上では自分の他、若者二人にもう一人同業者が。  バズーカを携えたHNぶーちゃんと仰るこの方、色々と話を伺うと、岐阜で撮影して長いけど、ここ三井山に来たのは初めてだとか。  撮影場所を移動中に120Dが小牧に着陸したことを知る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長女もいつかは…(10日)

 ヨメから前々から行動承認を受けていた10日の身の振り方。  長女を同行することが条件だったので長女に  「ヘリコプター1機見れるところと2機見れるところとどっちがいい?」と聞くと  「2機のところ。そして滑り台と…(以下略)」  そんなわけで坂祝に決まり。  オレンジアローの雄姿はまた後日にしよう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野生の味(11日~16日)

 全然寒く無いな~なんて言っていたらやって来た冬将軍。  風邪など召されぬよう、皆さんご自愛ください。 11日 この日の朝礼、社長が「この日は鏡開きです。15時の休憩時にお汁粉を準備します。」と話す。 大きい鍋とか持って来たな~とは思っていたがそういうことか。 この頃外国人の助っ人が増えたこともあり、日本文化に触れてもらいたいという気持ちもあるのかも。 はい、と渡された器の中にはお餅が二切れ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年菰野町出初式(17日)

 Mさんからの連絡網で知った三重県菰野町の出初式。  最後の一斉放水の際に三重県防災ヘリも放水するとのこと。  来年度で引退となる「みえ」の場外離着陸が撮りたく遠征を決める。  放水が行われるのは毎年11時前後。  余裕を持って10時頃に現場付近に到着するように行く。  色々と調べていくと付近には3箇所場外の設定があり、以前行われた際にはA場外が使用されたようだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ようやく…降り過ぎ(19日~24日)

今年は暖冬で雪の量は少ない、なんて言っていましたがドカッと降りました。 スキー場では恵みの雪となりましたが、寒波で凍えたところもあったかと。 19日 メーカーさんが来ての社内トライが行われ、議事録等出来上がったのが18時ころ。 その後にようやく自分の仕事に取り掛かることができる。 ある程度のところでキリをつけて帰ることに。 夕飯をどこで食べようか迷った末、時間的に遅くコンビニへ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金華山合同救助訓練(26日前編)

 県防災航空隊と岐阜市消防本部による金華山合同救助訓練を実施  年々増加する金華山登山者の滑落等による事故に対し迅速な救助活動を実施するため、  岐阜県防災航空隊と岐阜市消防本部が、下記のとおり合同救助訓練を実施します。  今回の訓練場所である馬の背登山道は、斜面地、岩場などが多い厳しい環境で、登山道の中で  最も救助事案が多く、今回の訓練により、防災航空隊員の技術向上や...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初スケート(27、28日)

27日  元々三重に行く予定だったこの日、急きょ岡崎回りで行くよう指示が出る。  岡崎の方はお昼前後に、三重の方は15時頃と時間の指定まで付く。  すぐにでも出られるように必要な道具等をバンに載せておく。    用意された書類を持ってバンに乗ろうと思ったら車がない。  なんと、配送係の運転手が乗って行ってしまったようだ。  彼に指示を出したのは自分だが、別の車で行くように言ったのだが…。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

両手に華(30、31日)

30日 今日はこれまでとはまた別のところへトライへ。 土曜日とはいえ混むことが予想されたのでちょっと早めに出発。 熟練の仕上げ担当と一緒なので気が楽だ。 名古屋インター付近で混むかと思ったがあっさりと通過し三好インターで降りる。 しかし、到着時間はトライ開始5分前。インターから結構遠かった。 8:57 JA01FJ  今日の会社は小牧R/W34の延長線上。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金華山合同救助訓練(1月26日後編)

 3号機が場外を離脱して数分。  こちらも聞き覚えのあるエンジン音が聞こえてくる。 10:43 現場上空に到着。  しばらく状況を確認した後、いきなりピックアップの準備へ。  3号機のときのように一度着陸しないのね。 ピックアップが終了し現場を離脱。 要救助者引継ぎのため場外へやって来る。 11:06 ファイナルアプローチ JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊/CHS  着陸。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

予定通りの転戦が(26日おぶさ→岐阜基地→?)

 岐阜市内を通過して国道に出るにはリスクがある。  なのでいつもどおり、環状線から岐南へ抜けてから国道へ。  やはり各務原近辺は混んでおり少々焦る。  東側公園に着いたがすでに車でいっぱい。  路駐ではまずいので少々離れた駐車場に車を止める。  時間を見るともうすぐ帰ってくる時間。  アトピーがひどくイヤホンができないためエアバンは車に置いて行く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

社内で大流行(2日~7日)

 今週の頭には変わった気象現象で大変だった長野県。  変なのは長野だけではないけど、人的被害が少なかったのは幸いかな。 2日 製品精度のチェックのため10時過ぎに衣浦方面へ。 打ち合わせ自体は短いから帰るのもそれほど遅くはならないはず。 会社を出てすぐに家に忘れ物をしてきたことを思い出し一旦家へ。 10:10 GTI4516 N249BA FL150  いつものように中央道から東海環状道へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

想定外の転戦の末(26日某所)

 JA31AR、JA6767を追って高速へ。  今回も走っている途中で燃料警告灯が点灯しヒヤヒヤ。  高速を降りるところで見えたのはJA6767の1機のみ。  JA31ARはどこかで待機しているのだろうか。  駐車場に車を止めて急いで場外に向かうが聞こえるのはヨンイチニサウンドのみ。  着陸したタイミングを見計らい展望台へ上がる。 14:59 次の課目練習のため搭乗。 15:01 離陸...

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live