前々から見てみたかった愛知県防災航空隊の訓練風景。
今回、見ることが出来てうれしいのだが、心境は複雑。
何故なら代替機だからだ。
これはこれでレアなんだけど…ね。
![]()
ホイストにて隊員2名を現場に投入。
![]()
燃料車が到着して待機。ということは…
燃料を持って来たのを見て近くにいた隊員の方に話を聞く。
今日は16時頃まで訓練するそうで、一度ヘリのエンジンを止めるとのこと。
モーターポンプもあるそうだが、手回しポンプのほうが早いからということで人力で給油するそうだ。
![]()
森の中の遭難者をピックアップする…というシナリオかな?
しばらくピックアップ訓練を行った後ヘリは着陸態勢へ。
![]()
ホイストマンが着地点を確認。
![]()
14:26 着陸。
![]()
エンジンカット時、地上にいた隊員はヘリ外周に並び、ヘリに背を向けて待機する。
![]()
一旦〆て休憩へ。
![]()
燃料車が近寄りこれから燃料を補給。機長はプランのクローズかな。
隊員さんから見学の許可が下りヘリに近付く。
今日から代替機になったためその準備だけでも大変だったとか。
ヘリの機種は一緒でもキャビン内の使い勝手のいいようにするところまでは違うから。
![]()
ロープかけ等、細かい装備は自前で準備。
![]()
こちらも20年選手。少々くたびれ感がある。
![]()
休憩する隊員さんと手回しポンプを使って給油する若手隊員。これ、結構辛いんだよな。
![]()
JA6767 Bell412EP 中日本航空/愛知県防災航空隊
![]()
14:45 JA350Y AS350B2 グラフィック 松本方面へ。
![]()
残り1本ももうすぐ空になりそう。約2時間飛行するのにドラム缶3本か。
ヘリが離陸すると下山する際の道を通るのに隊員のフォローが必要になるとのことだったのでここらで退散。
色々とありがとうございました。
展望台から離れ、しばし待機。
エンジンスターターの音が聞こえ、続いてずりあがるようなタービン音独特の甲高い音が鳴り響く。
![]()
15:09 離陸。う~ん、逆光。
![]()
離陸よし。右旋回して要救の位置を確認。
![]()
もう夕日の様子を呈してきた。ちょっとアンダー気味に。
これにて完全に撤収。
撮り納め、と思って出てきたのだがこれで悔いなく来年に備えることが出来る。
愛知県防災航空隊の皆様、ありがとうございました。
今回、見ることが出来てうれしいのだが、心境は複雑。
何故なら代替機だからだ。
これはこれでレアなんだけど…ね。

ホイストにて隊員2名を現場に投入。

燃料車が到着して待機。ということは…
燃料を持って来たのを見て近くにいた隊員の方に話を聞く。
今日は16時頃まで訓練するそうで、一度ヘリのエンジンを止めるとのこと。
モーターポンプもあるそうだが、手回しポンプのほうが早いからということで人力で給油するそうだ。

森の中の遭難者をピックアップする…というシナリオかな?
しばらくピックアップ訓練を行った後ヘリは着陸態勢へ。

ホイストマンが着地点を確認。

14:26 着陸。

エンジンカット時、地上にいた隊員はヘリ外周に並び、ヘリに背を向けて待機する。

一旦〆て休憩へ。

燃料車が近寄りこれから燃料を補給。機長はプランのクローズかな。
隊員さんから見学の許可が下りヘリに近付く。
今日から代替機になったためその準備だけでも大変だったとか。
ヘリの機種は一緒でもキャビン内の使い勝手のいいようにするところまでは違うから。

ロープかけ等、細かい装備は自前で準備。

こちらも20年選手。少々くたびれ感がある。

休憩する隊員さんと手回しポンプを使って給油する若手隊員。これ、結構辛いんだよな。

JA6767 Bell412EP 中日本航空/愛知県防災航空隊

14:45 JA350Y AS350B2 グラフィック 松本方面へ。

残り1本ももうすぐ空になりそう。約2時間飛行するのにドラム缶3本か。
ヘリが離陸すると下山する際の道を通るのに隊員のフォローが必要になるとのことだったのでここらで退散。
色々とありがとうございました。
展望台から離れ、しばし待機。
エンジンスターターの音が聞こえ、続いてずりあがるようなタービン音独特の甲高い音が鳴り響く。

15:09 離陸。う~ん、逆光。

離陸よし。右旋回して要救の位置を確認。

もう夕日の様子を呈してきた。ちょっとアンダー気味に。
これにて完全に撤収。
撮り納め、と思って出てきたのだがこれで悔いなく来年に備えることが出来る。
愛知県防災航空隊の皆様、ありがとうございました。