Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お祭り前後(22~28日)

 伊勢志摩サミットが行われたこの週は県営名古屋空港がまるで米軍小牧基地になった。  そのお祭りに参加したかったが、今週は仕事が忙しくて行けず。  まあ、21日にしっかり堪能したからいいけど(笑 23日 大統領専用ヘリやオスプレイが来た小牧。 オスプレイの技量維持フライトも行われているとか。 お、C-17。米軍関係だね。  小牧だけでなく、セントレアも資材搬入等で米軍の輸送機が結構来たようだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

裏側で支える"目"(2016年5月21日明野編)

 志摩場外を離脱して再び県道を走って伊勢方面へ向かう。  途中コンビニでテクランした際にゴミを捨てようと思ったらゴミ箱が無い。  サミット対応だろうな。ま、当然か。  前を走る大型トラックに引っ張られながらも伊勢神宮内宮付近へ。  五十鈴公園は警察関係車両の待機場所になっているのか警察マニアが見たら歓喜しそうな光景になっていた。  ナビに従い伊勢市内を通過していて「そういえば…」と思い出す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度木曽三川連合総合水防訓練(5月29日前編)

 今年も梅雨時期が来ました。  となると各地で行われるのが水防訓練。  当初、新潟エリアの訓練(21日実施)から見学に行こうかと考えていたがサミット関連でパス(笑)  んじゃ木曽三川に行きますか。  朝一で行われた地域行事に参加してからすぐに出発。  しばらくして会場へリポートに地方整備局のヘリが到着したことを察知。  慌てて行っても仕方がないか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度木曽三川連合総合水防演習(5月29日中編)

 ヘリによる被害状況調査が終了し、救助活動が行われていく。  漂流者がいるとの連絡を受け、地元消防が出動する。 稲沢市消防の救助工作車と救急車が会場内へ向け出発。  ヘリポート付近にいた同市消防の職員に話を伺うと  「本来のシナリオなら救助後にヘリポートにて救急隊に傷病者を引き渡す予定」  とのこと。しかし、「時間が押した場合は変更される可能性は高い」と付け加え。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

課題が増える(31日~5日)

 気がついたらもう6月。  今年はまだカマンの現場に行けてないな~。  仕事も忙しく、なかなか確認に行けないのもあるけど。  変な肩書が付くと責任も増えるしね…。   5月31日 気が付いたらいつの間にか月末。 新緑の時期終わっちゃうよ。 10:14 JA97NA Bell412EP 長野県防災航空隊  小牧へ。いつもの耐検ですな。  12:31 #604 KC767...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰りがけの駄賃(5月29日後編)

 掛け声が掛かったわけでもないのにヨーイドンで一斉に岐阜基地へ目指す同業者。  手段、道順は各々のナビ、経験、カンを頼りに進んでいく。  自分が東側の公園に着いた時にはすでに蒼い鳩さんが到着済み。  聞くと高速を使ったとか。  次にMさん、とうちゃぽんさんが到着。  とうちゃぽんさんはお昼の弁当を買う余裕すらあったようで。  やっぱり常連さんは違うな~。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日曜参観(6~12日)

 いよいよ本格的な梅雨になりました。  毎日じめじめ、蒸し暑く体調管理もちょっと大変。  今週の報告はちょっと日付が前後します。 12日 前々から言われていた長女の参観日。 諸事情から「日曜参観」と案内には書かれていた。 長女と一緒に登園して、何をやるのかを見守る。来ている親はほとんどが父親だった。 朝の会の後、ホールに集合して年中・年長さんと一緒に歌を歌いお遊戯を披露。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

行確に次ぐ行確(6月1日)

 話は遡ること先月中旬。  そろそろカマンでのロギングが行われるだろうと某所へ向かう。  しかし、そのときは時間がなく近場まで行って羽音がすることを確認するだけだった。  とりあえず羽音は聞こえたので一安心。  予定数量も結構あったから余裕を持って撮影できるだろうと考えていた。  結局バタバタしていて現場に行くことができたのが今月1日。  間違いなくカマンがいるだろうからとっとと場外へ向かう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

その名はD-2(3日)

 ことは6月2日にさかのぼる。  FR24で見知らぬ機体が岐阜から離陸する。  それはJA02BKというレジであった。  川崎重工で生産している民間ヘリはBK117C-2型。  これの最新型であるBK117D-2(H145-T2)だ。これは見に行かなくては!  もともと3日に代休の申請をしていたこともあり、朝から岐阜へ展開しようかと考えた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

憂さ晴らし(13~19日)

 これまで溜まっていたものが一気に解消されたような週でした。  これでようやくまともに仕事が…できないな!  まだまだ宿題はいっぱいあるから(笑 13日 悪い大人数人(笑)で悪だくみ。 自分はすでに15日の有休を申請受理済み。 この前の3日の件があるから上司も拒否できなかったっようだ。 さて、あとは天気か。 14日 今日は午前中にトライがあると連絡が入る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕事のついで?ついでの仕事?(10日小牧編)

 三重の得意先に行くのにちょっと早めに会社を出発。  小牧に立ち寄り早目の休憩。  今回の目標はMRJ2号機、JA22MJだが…。 10:05 出発準備中。本隊の整備士が来ているところから今日で原隊復帰のようだ。 10:14 中日本航空のハンガー前では何やら人だかりが…  その人だかりができている理由は「新車」が運ばれてきたからだ。  一度メーカーで組み立てた物を分解して輸送されてくるのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフターファイブはどのように?(10日伊勢湾)

 トライも順調に進み、最後にまとめの打ち合わせ。  それらも終わってお得意様のところを出る頃にはちょうどいい時間。  FR24を見てみると近辺を2機の警察ヘリが飛んでいることがわかった。  一瞬のためらいの後、車は某所へ向かっていたのだった。  向かっている最中にJA06MEが着陸してしまい少々テンションが落ちる。 16:41 ハンガーの中にいる現「みえ」JA6703 Bell412EP...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほとんど会社にいない管理者(20~26日)

 今週も仕事等の関係でほとんど会社にいない自分。  主要取引先の担当さんの一人に  「batilsさんに連絡取りたくても会社にいないことが多いですよね、管理者なのに」  製品精度管理担当という立場からどうしても立会(トライ)に行くことが多い。  しかもいくつものメーカーのを相手にしているから主要取引先以外のところにも勿論行く。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝飯前の仕事(H28年度駒ヶ根市松くい虫航空防除6月21日)

 ある日、izumisweetさんからメールが来る。  それは長野県が発表していた松くい虫航空防除にかかる公表文書のアドレスだった。  確認すると結構あちこちで行われる。  日程的には駒ケ根で行われる航空防除が自分には都合がよさそう。  ヨメに朝ご飯までには戻ることを約束して高速の深夜時間帯割引の効く時間に出発。  天気は心配だが6時までは降らない予報になっていたのでこれに賭けてみる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

砂防工事における物輸(11日下見編)

 それは6月8日の早朝に届いたメールから始まった。  HMさんがアカギヘリコプターの本拠地(?)へ強襲をかけたのだった。  その際、北陸方面にカモフが仕事で行っていると聞く。  たまにFR24でも琵琶湖の東側を飛んでいるのが映っていた。  それはこの関係からだろう。  さらにこの日、カマンも同じ現場に向かったという。  そして夜、みんなでヘリポートの位置を推測。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年も折り返し(6月27日~7月3日)

 早いもので気が付いたら2016年も折り返し点。  冬が寒くなかったせいもあるのか、今年は暑いのもあまり気にならない。今のところは…。  今年は酷暑が予想されていることもあり、この先乗り切れるかちょっと心配。 27日 今日もトライだがその前に寄っていく所があったので変な時間に出発。 お昼をどうしようか迷いつつ、近場のSAへ。 信州みそサーモンユッケ丼。サーモンのクセが無さ過ぎて?なことに。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

砂防工事における物輸(6月15日待機編)

 休みの申請をしてあった15日がやってくる。  天気予報は14日まで悪く、15日午前は晴れ間も期待できそう。  HMさんは現場に向かうとの連絡をもらっていた。  そして、前日夜に急遽バス芸人様も参戦を表明。  カモフにカマンとダブルで見れればお釣りが来るってもんで。  福井県内に入ってしばらくしてHMさんから電話が来る。  カモフの場外に到着しており、整備士達がスマキから解放しているとのこと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠征中の呼び出し(6月24日)

 前日の小牧で火がついてしまい、朝から岐阜へ行くことにした。  こちらの宿題も山ほど残ってるしね。  会社へは15時頃に行けばいいや。  東の公園に着くとすでに常連さんがいっぱい。  ということは何かが飛んでいるということ。 9:22 #605 T-4 9:25 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」  訓練なのかアクチュアルなのか…。  しばらくして皆が動き始める。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペナルティばかりの週(4~10日)

 今週は凹んでばかりの週だった。  忙しい時ほど落とし穴が多くある、というのを実感。 5日 トライのため田原へ。 しかし、今日は来客があるのでそちらの方が優先的では、と思い一つ階級が上の上司にそのことを相談。 すると型担当者が始めて行く場所なので勝手がわからないだろうから一緒に行くように言われる。 さらに相手先の担当者にも二人(自分と型担当者)で来るように指示がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

砂防工事における物輸(6月15日カマン編)

 昼食も終わり、山の状態もさっきよりも良くなってくる。  食休みもそこそこに、すぐにエンジンスタートの準備にかかる。  恐らく天候が悪化する前にやれるだけやっちゃおう、ということだろう。  カマンはローターが回り始めたら飛ぶまでが非常に速い。 12:32  エンジンスタート~ 12:34  作業ヘリポートへ近づく。ああ、夢の共演だ~(感涙) 12:35  地切りが終わりパワーが上がる。...

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live