いよいよ本格的な梅雨になりました。
毎日じめじめ、蒸し暑く体調管理もちょっと大変。
今週の報告はちょっと日付が前後します。
12日
前々から言われていた長女の参観日。
諸事情から「日曜参観」と案内には書かれていた。
長女と一緒に登園して、何をやるのかを見守る。来ている親はほとんどが父親だった。
朝の会の後、ホールに集合して年中・年長さんと一緒に歌を歌いお遊戯を披露。
その後、子供が自分のところに来てから「ゴリラのおとうちゃん」という本を先生が読み聞かせ…
「はい、お父さんどうぞ!」
腰がきているお父さんにはキツイ内容だったり…。
だからゴリラのおとうちゃんも「一回だけだぞ」と前置きしていた。
その後、プロの人形劇を鑑賞して帰りの会をやって終了。
他の子供も言っていたが「給食は?」と言いたいね。
![]()
今日の幼稚園は午前中で終了。お母さんのお迎えが来るまで道草中。
帰宅後、日頃の無理がたたったのか、咳とだるさが襲う。
夕飯後はお腹の調子もイマイチとなる。
なんとか月曜日を乗り切らないと…。
6日
4日に梅雨入りが発表され内心焦る。
まだ撮影していない現場等もあるが、未だにヘリが来ていないとこも。
![]()
10:05 UH-60J JASDF 空気中の湿度が高いのか、ローターからベーパーが。
![]()
12:32 JA05CH Bell430 中日本航空/CBC取材機 御嶽経由かな?
8日
撮影仲間のHMさんから朝からとても元気なメールが届く。
吉野から奈良への転戦とは羨ましい限り。
とはいえ、朝4時出発も大変だよな~。
そして某社整備士との会話の中で自分の名前も出てきたとか。
そのうち絶対お伺いいたします(笑)
![]()
18:11 JA9427 AS350B 中日本航空 陽がのびたとはいえ、18時過ぎに来るのはあまり無いな。
10日
今日は三重へのトライ。
午後からだから朝のうちは通常業務。
梅雨の晴れ間の下、輸入用木箱を破壊しているとローターの接近音が聞こえてくる。
![]()
8:45 AY79 OH-LQD FL150 "Unikko" これも確保できてうれしいのだが、
![]()
JA21NB AS350B2 中日本航空/長野放送取材機 小牧での整備を終えて長野へ。
ぼちぼちと出発してとりあえず小牧でテクラン。
JA22MJが離陸しないかと思ったが自分のいる間は微動だにせず。
細かい内容はまた後日にでも。
![]()
10:32 スマキから解放されたのはあの機体。
![]()
10:49 AY80 ヘルシンキへ、行ってらっしゃい。
小牧を離脱して三重方面へ。
今日は亀山PAで昼食としよう。
![]()
結局迷って八丁味噌かつ丼とミニうどんのセット。
トライもあっさりと終わって肩の荷が下りた。
達成感は無いけどね。
仕事を終えて休憩しているとヨメからメール。
帰宅してから見た物は…
![]()
めだかさんから届いたアムスメロン。いつもありがとうございます!
11日
朝早くに家を出て、とある場所へ向かう。
先日いただいた情報の確認へ…。
![]()
よーし、おるな!
梅雨の合間を見て攻めなくては。
会社に戻って週明けの仕事の準備。
来週もトライ等で忙しくなりそうだ。
定時で上がり、急いで帰宅。
今日は子供達を連れて蛍を見に行くのだ。
ヨメの洗い物等が終わるのを待って出発。
現地には19時半頃に到着した。
いつもなら広報等で見ごろを放送するはずだが、今年は聞かないと近所の人が話していた。
しかし時期的にそろそろと思って行ってみたら大当たり。
このエリアで見るにはこれまでで一番飛んでいるのを見た。
子供達も喜んでいたが、やはり暗い中は不安。
しばらくしたら「帰ろう?」と長女が言い始める。
また来年も見に来ようね。
毎日じめじめ、蒸し暑く体調管理もちょっと大変。
今週の報告はちょっと日付が前後します。
12日
前々から言われていた長女の参観日。
諸事情から「日曜参観」と案内には書かれていた。
長女と一緒に登園して、何をやるのかを見守る。来ている親はほとんどが父親だった。
朝の会の後、ホールに集合して年中・年長さんと一緒に歌を歌いお遊戯を披露。
その後、子供が自分のところに来てから「ゴリラのおとうちゃん」という本を先生が読み聞かせ…
「はい、お父さんどうぞ!」
腰がきているお父さんにはキツイ内容だったり…。
だからゴリラのおとうちゃんも「一回だけだぞ」と前置きしていた。
その後、プロの人形劇を鑑賞して帰りの会をやって終了。
他の子供も言っていたが「給食は?」と言いたいね。

今日の幼稚園は午前中で終了。お母さんのお迎えが来るまで道草中。
帰宅後、日頃の無理がたたったのか、咳とだるさが襲う。
夕飯後はお腹の調子もイマイチとなる。
なんとか月曜日を乗り切らないと…。
6日
4日に梅雨入りが発表され内心焦る。
まだ撮影していない現場等もあるが、未だにヘリが来ていないとこも。

10:05 UH-60J JASDF 空気中の湿度が高いのか、ローターからベーパーが。

12:32 JA05CH Bell430 中日本航空/CBC取材機 御嶽経由かな?
8日
撮影仲間のHMさんから朝からとても元気なメールが届く。
吉野から奈良への転戦とは羨ましい限り。
とはいえ、朝4時出発も大変だよな~。
そして某社整備士との会話の中で自分の名前も出てきたとか。
そのうち絶対お伺いいたします(笑)

18:11 JA9427 AS350B 中日本航空 陽がのびたとはいえ、18時過ぎに来るのはあまり無いな。
10日
今日は三重へのトライ。
午後からだから朝のうちは通常業務。
梅雨の晴れ間の下、輸入用木箱を破壊しているとローターの接近音が聞こえてくる。

8:45 AY79 OH-LQD FL150 "Unikko" これも確保できてうれしいのだが、

JA21NB AS350B2 中日本航空/長野放送取材機 小牧での整備を終えて長野へ。
ぼちぼちと出発してとりあえず小牧でテクラン。
JA22MJが離陸しないかと思ったが自分のいる間は微動だにせず。
細かい内容はまた後日にでも。

10:32 スマキから解放されたのはあの機体。

10:49 AY80 ヘルシンキへ、行ってらっしゃい。
小牧を離脱して三重方面へ。
今日は亀山PAで昼食としよう。

結局迷って八丁味噌かつ丼とミニうどんのセット。
トライもあっさりと終わって肩の荷が下りた。
達成感は無いけどね。
仕事を終えて休憩しているとヨメからメール。
帰宅してから見た物は…

めだかさんから届いたアムスメロン。いつもありがとうございます!
11日
朝早くに家を出て、とある場所へ向かう。
先日いただいた情報の確認へ…。

よーし、おるな!
梅雨の合間を見て攻めなくては。
会社に戻って週明けの仕事の準備。
来週もトライ等で忙しくなりそうだ。
定時で上がり、急いで帰宅。
今日は子供達を連れて蛍を見に行くのだ。
ヨメの洗い物等が終わるのを待って出発。
現地には19時半頃に到着した。
いつもなら広報等で見ごろを放送するはずだが、今年は聞かないと近所の人が話していた。
しかし時期的にそろそろと思って行ってみたら大当たり。
このエリアで見るにはこれまでで一番飛んでいるのを見た。
子供達も喜んでいたが、やはり暗い中は不安。
しばらくしたら「帰ろう?」と長女が言い始める。
また来年も見に来ようね。