溜まった代休消化の為隣町へ。
生活圏内での移動だから自粛警察の対象外だよね。
さて、代休をこの日にしたのは月初めのヘリ巡視を撮影するため。
長いこと新日本ヘリコプターさんの場外を撮っていないからね。
第二目標はリニア付随工事に係る物輸基地の捜索。
こっちは道順が分かればいいや、位の気軽さだった。
いつもの出勤時間に家を出て高速で一区間を走る。
「インターを出たところに検問をやっている」なんて脅されたが何もなかった。
しかし道の駅等の出入り口に人が立っているのは見た。
インターを出てからしばらくして場外に到着。
ちゃんと営業さんがいて一安心。
久しぶりに会った営業さんも自分に気が付き「暫く見なかったね」と言う。
何回か来ていたけど合わなかったんですよね…。
10時くらいにヘリは到着するということで暫し待機となる。
![]()
雪不足かと思ったが3月末に降った雪が結構あるような。
![]()
10:00 FedExのMD-11Fが通過。未だ3発機が飛んでいるのは嬉しい。
農耕地帯にトラクターの音が聞こえてくる…が何となく軽い音。
BK117の方が本当にトラクター音なんだけど(笑)
お待ちかねの機体が来たようだ。
![]()
10:04 天竜川沿いに北上してきた。
![]()
10:05 フレアをかけて減速。
![]()
着陸。
Bell427でなくちょっと残念な気持ちもあったが見れただけでもありがたや。
久しぶりに新日本さんの機体を間近で見たよ。
![]()
10:09 Pさんが降機。整備士がチェックを始める。
![]()
準備してある燃料から午前午後の2回かな。
しばらく動きが無いのでのんびりしていると北の方からヘリの音が聞こえてくる。
何となく大きい機体のようだが…
![]()
10:14 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」 高速監視かな?
![]()
クロスチューブ、こんなに広かったっけ。
![]()
まだ関係者が来ないのでフェンス外から見学中。
![]()
10:28 再び「やまびこ2号」が通過。ヘリテレ関係全部外してあったんだ。
中電さんが到着して午前の仕事の打ち合わせ。
それが終わってヘリへと乗り込む。
![]()
10:50 整備士がドアクローズ。営業さんは退避開始。
![]()
10:52 エンジンスタート。
![]()
各扉を確認。
![]()
10:55 機長からサムアップ。上がります。
![]()
10:56 JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター
![]()
左旋回で向きを変えてから加速開始。
![]()
巡視場所へと向かう。
これにて転戦開始。
営業さんに挨拶して場外を離脱する。
その後、自分の本能の赴くまま山道を走る。
何となくジェット燃料の匂いがするが…
![]()
場外見つけ!
場外を見つけたところで今日の活動は終了、のはずだった。
しかしそこには工事関係者だけでなく、航空会社の営業さんが数人いた。
しかも新日本さんと中日本さん。
これは今日ここに来る?
しばらくして頭上を新日本のピューマが南へと通過して行く。
こいつも近くで仕事だろうか。
![]()
ルリタテハが羽根を休める。肉眼で見たときのほうが綺麗だった。
時間はもうすぐ13時。
何となく場外の方が賑やかになって来た。
もうすぐ来るのかな?
続きます。
生活圏内での移動だから自粛警察の対象外だよね。
さて、代休をこの日にしたのは月初めのヘリ巡視を撮影するため。
長いこと新日本ヘリコプターさんの場外を撮っていないからね。
第二目標はリニア付随工事に係る物輸基地の捜索。
こっちは道順が分かればいいや、位の気軽さだった。
いつもの出勤時間に家を出て高速で一区間を走る。
「インターを出たところに検問をやっている」なんて脅されたが何もなかった。
しかし道の駅等の出入り口に人が立っているのは見た。
インターを出てからしばらくして場外に到着。
ちゃんと営業さんがいて一安心。
久しぶりに会った営業さんも自分に気が付き「暫く見なかったね」と言う。
何回か来ていたけど合わなかったんですよね…。
10時くらいにヘリは到着するということで暫し待機となる。

雪不足かと思ったが3月末に降った雪が結構あるような。

10:00 FedExのMD-11Fが通過。未だ3発機が飛んでいるのは嬉しい。
農耕地帯にトラクターの音が聞こえてくる…が何となく軽い音。
BK117の方が本当にトラクター音なんだけど(笑)
お待ちかねの機体が来たようだ。

10:04 天竜川沿いに北上してきた。

10:05 フレアをかけて減速。

着陸。
Bell427でなくちょっと残念な気持ちもあったが見れただけでもありがたや。
久しぶりに新日本さんの機体を間近で見たよ。

10:09 Pさんが降機。整備士がチェックを始める。

準備してある燃料から午前午後の2回かな。
しばらく動きが無いのでのんびりしていると北の方からヘリの音が聞こえてくる。
何となく大きい機体のようだが…

10:14 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」 高速監視かな?

クロスチューブ、こんなに広かったっけ。

まだ関係者が来ないのでフェンス外から見学中。

10:28 再び「やまびこ2号」が通過。ヘリテレ関係全部外してあったんだ。
中電さんが到着して午前の仕事の打ち合わせ。
それが終わってヘリへと乗り込む。

10:50 整備士がドアクローズ。営業さんは退避開始。

10:52 エンジンスタート。

各扉を確認。

10:55 機長からサムアップ。上がります。

10:56 JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター

左旋回で向きを変えてから加速開始。

巡視場所へと向かう。
これにて転戦開始。
営業さんに挨拶して場外を離脱する。
その後、自分の本能の赴くまま山道を走る。
何となくジェット燃料の匂いがするが…

場外見つけ!
場外を見つけたところで今日の活動は終了、のはずだった。
しかしそこには工事関係者だけでなく、航空会社の営業さんが数人いた。
しかも新日本さんと中日本さん。
これは今日ここに来る?
しばらくして頭上を新日本のピューマが南へと通過して行く。
こいつも近くで仕事だろうか。

ルリタテハが羽根を休める。肉眼で見たときのほうが綺麗だった。
時間はもうすぐ13時。
何となく場外の方が賑やかになって来た。
もうすぐ来るのかな?
続きます。