一人の持ち時間は約20分。
速やかに乗員交代を行い回数をこなす。
最後の人は機体の燃料も軽くなっていることもあり、結構な量を汲むことが可能になる。
![]()
14:32 水量が増えての散水は迫力が増す。
![]()
逆光は勝利(笑)
![]()
14:34 ちょい捻りつつ散水。
![]()
操作する隊員さん、ずっと下を見ているけど酔わないのかな。
![]()
14:38 もうちょういやるよ~。
![]()
14:40 春になったらバックの色が変わりそれもまたいい。
![]()
時間を確認。もう2回やれるかな…
![]()
14:41 早い、1分くらいで戻って来た!
![]()
14:42 操縦も大変だ~
![]()
Pターンぽく水面へと向かう。
![]()
14:43 今回も1分少々…
![]()
さっきよりもちょっと高めで通過。
![]()
機長の視線はこれから向かう先。
![]()
皆で対空監視。
![]()
14:45 これで最後の散水。目いっぱい汲んだような感じ。
これで訓練は終了。
場外に進入して来るので身構える。
![]()
ファイナルターンから…
![]()
軸線を合わせファイナルアプローチ。
![]()
14:46 もうちょっと下げて~
![]()
バケット確保。
![]()
そのまま下げてフック外し。バケット操作紐ちょうだい。
![]()
バックして
![]()
着陸よし。
![]()
14:47 すぐに帰投準備へとかかる。
最後の数回の勢いに圧倒されてちょっと放心気味の自分。
隊員さんも大変だったことだろう。
![]()
フック巻いて~
![]()
バケットの残り水を出して
![]()
折り畳み。ケースへとよっこいしょ。
![]()
14:48 整備士は機体確認中。
![]()
バケットは後方クラムシェルドアから機内へと収納。
![]()
ドア閉めてその他確認中。準備よし。
![]()
14:49 離陸。
![]()
JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」 お疲れ様でした(^^)/~~~
![]()
岐阜基地へ。
終わった瞬間思わず大きなため息が出る。
最後の数回の勢いと綺麗に機体を捻って降下していく様。
また午後からの訓練があったらお邪魔したいな。
今日も岐阜県防災航空隊の皆様、ありがとうございました。
速やかに乗員交代を行い回数をこなす。
最後の人は機体の燃料も軽くなっていることもあり、結構な量を汲むことが可能になる。

14:32 水量が増えての散水は迫力が増す。

逆光は勝利(笑)

14:34 ちょい捻りつつ散水。

操作する隊員さん、ずっと下を見ているけど酔わないのかな。

14:38 もうちょういやるよ~。

14:40 春になったらバックの色が変わりそれもまたいい。

時間を確認。もう2回やれるかな…

14:41 早い、1分くらいで戻って来た!

14:42 操縦も大変だ~

Pターンぽく水面へと向かう。

14:43 今回も1分少々…

さっきよりもちょっと高めで通過。

機長の視線はこれから向かう先。

皆で対空監視。

14:45 これで最後の散水。目いっぱい汲んだような感じ。
これで訓練は終了。
場外に進入して来るので身構える。

ファイナルターンから…

軸線を合わせファイナルアプローチ。

14:46 もうちょっと下げて~

バケット確保。

そのまま下げてフック外し。バケット操作紐ちょうだい。

バックして

着陸よし。

14:47 すぐに帰投準備へとかかる。
最後の数回の勢いに圧倒されてちょっと放心気味の自分。
隊員さんも大変だったことだろう。

フック巻いて~

バケットの残り水を出して

折り畳み。ケースへとよっこいしょ。

14:48 整備士は機体確認中。

バケットは後方クラムシェルドアから機内へと収納。

ドア閉めてその他確認中。準備よし。

14:49 離陸。

JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」 お疲れ様でした(^^)/~~~

岐阜基地へ。
終わった瞬間思わず大きなため息が出る。
最後の数回の勢いと綺麗に機体を捻って降下していく様。
また午後からの訓練があったらお邪魔したいな。
今日も岐阜県防災航空隊の皆様、ありがとうございました。