救助訓練が終わった隊から給油した後帰隊する。
先程、福井機が帰隊したので次は和歌山だ。
でもその前に…
![]()
15:23 三重の隊員が台車で持ってきたものは…
![]()
燃料を入れるための道具。とりあえず1本でいい? 愛知県隊の方もお帰りです。
![]()
15:26 滋賀機もピックアップ終了。フォワードベースへ向かう。
![]()
15:28 トラフィックパターンを守ってヘリパット上に到着。
![]()
15:29 青空によく映える機体。
![]()
スポット手前で接地。そのままタキシー。
![]()
スポットイン、エンジンカット。
![]()
メインローターが停止してから要救助者を降機させる。まず一人、
![]()
二人目が降機。
これで救出訓練は終了。
ただし、救出だけで終わりじゃない。
今後の動きの確認のためフライトサービスへ向かう。
すると徳島機が伊勢湾ヘリポートに移動中とのこと。
残念、こっちには来ないか~。
![]()
15:34 和歌山機への給油が終了。引き続き奈良機へ。
和歌山隊からの要請もあり撮影場所移動。
日も傾いてきたからちょうどいいか。
![]()
もう機体がオレンジ色になってきた。
![]()
15:38 奈良機へもドラム缶2本追加。
![]()
15:40 ピックアップされた要救助者は一か所に集められていた。
![]()
トリアージ後に救急車にて搬送。救急隊は奈良県葛城市消防。
![]()
15:43 滋賀機にも2本準備。
エンジンスタートの準備が整った和歌山機がスタンバイ。
整備士が機体そばに立つ。
![]()
15:47 エンジンスタート。
![]()
15:48 APU切り離し。
![]()
15:49 外観確認中。
![]()
15:50 離陸準備よし!
![]()
15:51 ホバータキシー開始。
![]()
お疲れさまでした。
![]()
JA6760 Bell412EP 和歌山県防災航空隊「きしゅう」 南紀白浜まで1時間くらいかかるかな?
給油が終わり、準備ができた隊から帰投していく。
と言っても遠い順にだけど。
![]()
15:53 次は奈良機がエンジンスタート。
![]()
15:58 エンジンスタート完了。機体乗り込み。
![]()
15:59 準備よし。
![]()
浮上して…
![]()
ヘリパット上で上昇開始。(^^)/~~~
![]()
JA20NA Bell412EP 奈良県防災航空隊「やまと2000」 お疲れ様でした
![]()
16:00 滋賀機もエンジンスタート。
![]()
16:02 準備よし。
![]()
16:03 お、いきなり浮上。
![]()
向きを変えてヘリパットへ。
![]()
JA25LB AS365N3 滋賀県防災航空隊「琵琶」
![]()
お疲れさまでした。
![]()
徐々に高度を上げて
![]()
西に向かって離脱。伊勢湾HPより日野基地へ行く方が近い。
これにて1日目のヘリの関係は終了。
HJの方達は伊勢湾HPへと急いで戻って行った。
さて、撤収と思ったら私服の人がいる。
![]()
16:06 まだお迎えが来ない要救助者。3人とも緑タグだから後回し?
![]()
フライトサービスのアンテナに止まった自然界のヘリ(笑)
今回も三重県防災航空隊の皆様、各航空隊の皆様、そしてHJ編集部の皆様ありがとうございました。
先程、福井機が帰隊したので次は和歌山だ。
でもその前に…

15:23 三重の隊員が台車で持ってきたものは…

燃料を入れるための道具。とりあえず1本でいい? 愛知県隊の方もお帰りです。

15:26 滋賀機もピックアップ終了。フォワードベースへ向かう。

15:28 トラフィックパターンを守ってヘリパット上に到着。

15:29 青空によく映える機体。

スポット手前で接地。そのままタキシー。

スポットイン、エンジンカット。

メインローターが停止してから要救助者を降機させる。まず一人、

二人目が降機。
これで救出訓練は終了。
ただし、救出だけで終わりじゃない。
今後の動きの確認のためフライトサービスへ向かう。
すると徳島機が伊勢湾ヘリポートに移動中とのこと。
残念、こっちには来ないか~。

15:34 和歌山機への給油が終了。引き続き奈良機へ。
和歌山隊からの要請もあり撮影場所移動。
日も傾いてきたからちょうどいいか。

もう機体がオレンジ色になってきた。

15:38 奈良機へもドラム缶2本追加。

15:40 ピックアップされた要救助者は一か所に集められていた。

トリアージ後に救急車にて搬送。救急隊は奈良県葛城市消防。

15:43 滋賀機にも2本準備。
エンジンスタートの準備が整った和歌山機がスタンバイ。
整備士が機体そばに立つ。

15:47 エンジンスタート。

15:48 APU切り離し。

15:49 外観確認中。

15:50 離陸準備よし!

15:51 ホバータキシー開始。

お疲れさまでした。

JA6760 Bell412EP 和歌山県防災航空隊「きしゅう」 南紀白浜まで1時間くらいかかるかな?
給油が終わり、準備ができた隊から帰投していく。
と言っても遠い順にだけど。

15:53 次は奈良機がエンジンスタート。

15:58 エンジンスタート完了。機体乗り込み。

15:59 準備よし。

浮上して…

ヘリパット上で上昇開始。(^^)/~~~

JA20NA Bell412EP 奈良県防災航空隊「やまと2000」 お疲れ様でした

16:00 滋賀機もエンジンスタート。

16:02 準備よし。

16:03 お、いきなり浮上。

向きを変えてヘリパットへ。

JA25LB AS365N3 滋賀県防災航空隊「琵琶」

お疲れさまでした。

徐々に高度を上げて

西に向かって離脱。伊勢湾HPより日野基地へ行く方が近い。
これにて1日目のヘリの関係は終了。
HJの方達は伊勢湾HPへと急いで戻って行った。
さて、撤収と思ったら私服の人がいる。

16:06 まだお迎えが来ない要救助者。3人とも緑タグだから後回し?

フライトサービスのアンテナに止まった自然界のヘリ(笑)
今回も三重県防災航空隊の皆様、各航空隊の皆様、そしてHJ編集部の皆様ありがとうございました。