福井機が離陸してミッション開始。
転落車両等救助訓練の開始。
フォワードベースである伊賀広域防災拠点と会場である伊賀消防本部までは直線で1.5キロ。
近いけどピックアップ訓練を撮りに行って再びフォワードベースに戻るのはつらい。
遠目で撮影できるかな~
![]()
14:05 遠いな~。超トリミング!エバックハーネスで一人目をピックアップ。
![]()
ステップに到着、機内へ。
![]()
ホイストを降ろして~
![]()
14:07 二人目をピックアップ。
![]()
14:08 ピックアップ終了。会場を離脱。
![]()
14:10 もうフォワードベースに戻って来た。
![]()
ヘリパットから…
![]()
スポットへ。
![]()
14:11 着陸よし。
![]()
14:13 ピックアップした要救助者を降ろす。
![]()
2人目も降ろして終了。
後程確認したところ一人はトリアージで黒、もう一人は赤判定だった。
そこまでやっていたんだ、と妙な納得。
先ほどの吹き流しの対応をすぐに行っていた会場。
ちゃんとバックアップがあったようで。
![]()
タイヤで押さえるタイプのを用意していたようだ。
次の段取りの為にフォワードベースは動く。
徳島は来ないので次は和歌山県防災の番。
![]()
14:19 機体周辺に集合。
![]()
個人装備の装着状態をお互いに確認。
![]()
14:23 エンジンスタート。
![]()
各県航空隊員が集合。
![]()
14:25 APU切り離しOK
![]()
各部点検して…
![]()
14:29 上がれ~
![]()
14:30 JA6760 Bell412EP 和歌山県防災航空隊「きしゅう」 訓練場へ。
![]()
14:31 奈良も準備へ。
「きしゅう」のピックアップはさっきよりも遠く、木陰になってしまい困難。
戻ってくるのを大人しく待つか。
![]()
14:39 NO.1エンジンスタート。
![]()
OK。後ろは滋賀防災の方々。
![]()
14:40 やっぱり遠いな~
![]()
14:41 エンジンスタート準備中の滋賀防災。
![]()
14:43 奈良防災の隊員が乗り込み。
![]()
福井防災は帰投準備。
![]()
14:45 離陸支障無し。
![]()
上がれ~
![]()
ヘリパットから
![]()
JA20NA Bell412EP 奈良県防災航空隊「やまと2000」 訓練会場へ。
続きます。
転落車両等救助訓練の開始。
フォワードベースである伊賀広域防災拠点と会場である伊賀消防本部までは直線で1.5キロ。
近いけどピックアップ訓練を撮りに行って再びフォワードベースに戻るのはつらい。
遠目で撮影できるかな~

14:05 遠いな~。超トリミング!エバックハーネスで一人目をピックアップ。

ステップに到着、機内へ。

ホイストを降ろして~

14:07 二人目をピックアップ。

14:08 ピックアップ終了。会場を離脱。

14:10 もうフォワードベースに戻って来た。

ヘリパットから…

スポットへ。

14:11 着陸よし。

14:13 ピックアップした要救助者を降ろす。

2人目も降ろして終了。
後程確認したところ一人はトリアージで黒、もう一人は赤判定だった。
そこまでやっていたんだ、と妙な納得。
先ほどの吹き流しの対応をすぐに行っていた会場。
ちゃんとバックアップがあったようで。

タイヤで押さえるタイプのを用意していたようだ。
次の段取りの為にフォワードベースは動く。
徳島は来ないので次は和歌山県防災の番。

14:19 機体周辺に集合。

個人装備の装着状態をお互いに確認。

14:23 エンジンスタート。

各県航空隊員が集合。

14:25 APU切り離しOK

各部点検して…

14:29 上がれ~

14:30 JA6760 Bell412EP 和歌山県防災航空隊「きしゅう」 訓練場へ。

14:31 奈良も準備へ。
「きしゅう」のピックアップはさっきよりも遠く、木陰になってしまい困難。
戻ってくるのを大人しく待つか。

14:39 NO.1エンジンスタート。

OK。後ろは滋賀防災の方々。

14:40 やっぱり遠いな~

14:41 エンジンスタート準備中の滋賀防災。

14:43 奈良防災の隊員が乗り込み。

福井防災は帰投準備。

14:45 離陸支障無し。

上がれ~

ヘリパットから

JA20NA Bell412EP 奈良県防災航空隊「やまと2000」 訓練会場へ。
続きます。