Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆前進行

 お盆休みまであと一週間。  お盆明けの業務に向けて滅茶苦茶忙しく…なるはずが設計変更やら何やらで遅れ気味。  8月にもなったので一日一台ずつ担当機械のメンテナンスを行う。 4日 JR東海は南木曽の災害復旧が予定より早く進んだようで6日始発から通常ダイヤで運行すると発表。 お盆前に開通しないと赤字額がさらに膨れるからな〜。 中津川以北は特急のおかげでもってるようなもんだし。 12:17...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

松本経由木曽行き(8月7日前編)

 先日3日は往路便、ということは復路もある。(無い場合もあるけど)  仕事のほうは相変わらず見えない形で溜まっていく。  こちらとしてはいつラッシュになってもいいように機械の調子を整えておくこと。  7日の夜は木曽での行事の関係で半休をもらい、8日の午前も体調を整える名目で半休をもらう。  そんなわけで午前中で仕事を終わらせ木曽へ向かう。松本経由で(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

御神火祭(8月7日後編)

 先日30日にお邪魔したのは頂上御神火祭の荷揚げだった。  自分が参加するのが麓にある木曽本宮で行われる御神火祭。  松本空港を出発する前に着替えを済ませ、進行表の時間を見つつ間に合うように19号を南下する。  途中、電光掲示板に「事故 通行止め」と出て一瞬焦ったが向かっている間に通行止めも片側交互通行も解除。  スムースすぎてちょっと早く到着してしまった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山岳救助訓練(8月8日川上・馬籠)

 先日消防署に行った際、ダメ元で今後の訓練のことを尋ねるとあっさり教えてくれた。  昨年も行われた付知川水難救助訓練が今年も行われたのだが、事前に情報が入らなかったこともあり未見。  公開・非公開の線引きは特に無さそうな…。  訓練当日数日前に再度確認すると…   ・想定患者は2名…重傷者と軽傷者   ・山中で受傷した者をヘリピックアップポイントまで搬送しヘリで救助する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風通過(8月11日)

 各地で猛威を振るった台風11号。  中部地方も例外ではなく、10日ほぼ丸一日強風、暴風圏内で風雨共に強し。  そして台風が来る前に自前格納庫が無いドクターヘリ基地病院の機体は運航会社の基地に戻ってくることが多い。  ADS-Bで確認すると自分の撮りたい機体が小牧に戻ってきているようだった。  そんじゃ台風通過後の11日早朝に狙ってみますか。  11日はお盆休みなれど出勤。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆休みは人いっぱい(9日〜17日)

 今年のお盆休みは前半に1日、後半に1日出社するだけで対応できる。  とりあえず機械のメンテナンスは終わってるから一安心。  そして9日から姉家族がやって来るがお義兄さんは仕事で来ない。  なので姉貴とその娘二人の3人が15日まで過ごす。 9日 台風が接近しているということで天気は下り坂。 レーダーを見ると岐阜から下呂にかけてエコーがかかっていた。 そのため雨雲を避けるように飛行機がやって来る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いざ松本!(8月22日)

 もうすぐISOの更新審査が行われるため必要書類のまとめ等をする以外に自分の仕事が回ってこない日々。  上司も無理矢理仕事を振ってくる為、ヒマではないが納得できない。  そんなことを思いながら帰宅した21日の夕方、とある情報が入ってくる。  半年以上前に聞いたことだったので自分はガセネタを掴まされたと落胆していたものだった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビの影響力(18日〜23日)

 人生の岐路に立たされること数日。  悩んでも仕方が無いので前進あるのみ。  あ、家庭は円満なのでご心配なく(笑) 20日 出勤して車から降りてすぐに救急車のサイレン音が近付いてくる。 しかしその音は病院の方向から近付いてくる。 そして体操をしている自分達の目の前を通過。やはり中津川市民病院のドクターカーだった。 自分は普通に見送ったがお姉様方が、 「あれ、何?救急車じゃないよね」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

道具は使ってなんぼ

 ここのところ新規の仕事がほとんど無く改修関係がほとんど。  機械が空いてしまう時間が多くなり少々不安。  こんな時くらいしか、と思い先月くらいに購入してもらったIPカメラの設定をする。  動作確認もして見れるようにしてから取り付けることを考えたが、工場内には鉄骨しかない。  付属品にはマウントと石膏ボード用の取り付け具があったのみ。  じゃ、作るか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一難去ってさらに二難

 今週はISO9001の継続審査があり緊張を強いられた2日間があった。  本来の管理責任者に特急仕事が入ったため自分が責任者に。  無事に審査終了し、不適合は無し。 3日。ISO審査の休憩時間に出たお茶菓子は栗きんとん。もうこんな時期か。  審査も終了し、審査の過程で見つかった変更点の修正も済ませ、やれやれと思っているところに部長がやって来る。  そこで言い渡されたのは12日までに必要となる型番。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上の空の一週間(8日〜12日)

 仕事も特急ばかり。  そして今週の日曜日も仕事となる。さて、いつ休める?  このところ急に寒くなり風呂から出たら靴下をはかないと足が冷えてしまう。  山の上からは初霜の便りも聞く。  気がついたら実りの秋か。 9日 今日はスーパームーンということで。 8日は曇って見えなかったが今日はよく見えた。  家族全員で月見をしていたが娘は暗いのが怖いらしく「おうちかえる〜!」を連発。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天気良かった三連休(13日〜15日)

 先週に引き続き週末出勤。  しかも運動会日和な気候でとてもすごし易い。  はぁ、霧ケ峰でプライマリー飛ばしたかったな〜。 13日 この日は普通に出勤日。 家を出る寸前にいつもの便が通過していく。 8:00 AY79 OH-LTR FL150  今日は新潟方面から来ました。  仕事をしていると、ふと何かの気配を感じる。  外を見て思わず噴出す。 8:51 JA6236 KAMAN K-1200...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2年目の大仕事

2週連続で公休出勤だった自分。 上司からはどこかで休むように言われるがなかなかそのタイミングが無かった。 17日 怒涛の改修ラッシュ等を何とかこなす。 次に取り掛かろうと加工時間を計算すると24時間越え。 それなら18日は休むか。 12:32 ANHのドーファンが高山方面へ。また遭難事故かな。 13:05 #495 CH-47JA 何度か会社の上空を通過。テストか訓練か…。ちなみにノートリ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

芋掘り

 20日は小松基地航空祭…。  しかし、家でやることが結構多くあることと、5日に行われる長野県総合防災訓練を見に行くと連荘で外出することになりヨメの頭からツノが生える。  この日はおとなしくしていたのだった。  掃除機をかけていると窓際に置いておいたレシーバーが賑やかになる。  8時47分頃に岐阜から小松に向けF-2が離陸して行く。いいな〜。 9:04 P-3C  いつもの定期便?西へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動物園(9月23日)

 ある日、ヨメに一通の手紙が届く。  何度か自分も遊んだ事がある、ヨメの学生時代の友達の結婚式の招待状だった。  そして同封されていたのは東山動植物園のチケットが2枚。  同伴者用、ということで用意してくれてあった。  式場は東山動植物園の敷地内にある「ガーデンテラス東山」  せっかくのご厚意に甘えることにした。  先日の代休がまだあったので仕事を休む。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

恩恵と猛威

 今週は盛り沢山の週でした。  また、自然の前には人間はちっぽけな存在だと再確認させられました。 24日 動物園からの帰り道、叔母からお袋に電話がかかってくる。 帰りついでに叔母の家に寄り、ビニール袋に入った何かを受け取る。 大きさの割には軽いが、はて… 袋の中にはキノコがいっぱい。そして右におわすのはマツタケなるぞ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御嶽山噴火による災害派遣等(9月28日)

 2014年 9月27日 11時52分 御嶽山噴火          14時31分 長野県知事から陸上自衛隊第13普通科連隊長(松本)に対し災害派遣を要請。          20時30分 長野県知事から消防庁長官に対して、緊急消防援助隊の派遣を要請。 ただちに消防組織法第44条第1項に基づき、消防庁長官から火山性ガス検知資機材を保有する...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

噴火から一週間

 連日の捜索、各機関お疲れ様です、としか言いようが無い。  噴火した次の日である28日、両親は小牧からFDAに乗って新潟へ。  出発までの間に展望デッキに上がったようで、自分のお願いを受けてくれた。 7:33 JA02AX Bell430 朝日航洋/日本テレビ取材機  その奥が気になる人がいるだろうな。 JA08CX FC155B 東邦航空/フジテレビ取材機 8:28 JH371機内より...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早起きは珍鳥の得

 とある日、ノザワヤさんから気になる情報が届く。  いつもの渓谷場外に関することだった。  家からは一時間もかからない場所。  それでは偵察隊として出撃しますか。  まずは土曜日午前中までに、という改修仕事もあったため4時半起床、会社へ。  頼まれた仕事をこなしてから場外へ向かった。  道中、コンビニから国道へ合流しようとする車があった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

放置プレイ

 今週はやけにドタバタとした一週間だった。  航空自衛隊の訓練機も東濃方面までは来るようになるが、C-130Hだけは関西・三河方面で訓練をしているようだ。 7日 台風が通過して朝から視界もいい。 早朝散歩をしてきた両親からも「今日は御嶽が良く見えた」と言われる。 会社に着き、まずは一枚。 本当に良く見え、今回の噴火口の場所がどこだったのかようやく理解できた。 10:02 #04 U-125A...

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live