防災ヘリ周辺は人が多いので一旦退散。
その間に他の地上展示機を撮影する。
![]()
そろそろエンジン冷えたかな。
![]()
超ローアングルで、と思ったが結構難しい。
![]()
人が結構いるのでクリーンな状態は難しい。
![]()
キャビン内。「つるぎ」の周りも人がいっぱい。
![]()
やっぱり大きいね。
![]()
JA139T AW139 富山県警「つるぎ」
![]()
ホイストは大体メーカーみんな一緒なのかな。Collins Aerospace社のGoodrich
![]()
テールローター周り。
![]()
賑わってますね~。
![]()
こう見ると場所は取らないUH-1J。
![]()
41917 UH-1J JGSDF 中部方面ヘリコプター隊
再び防災機の前へと戻る。
展示が終了し、帰投準備を始めたところだった。
![]()
11:26 人払い終了。
![]()
それじゃあ用意しようか。
![]()
11:28 電源接続よし。NO.1エンジンいくよ。
![]()
NO.1エンジンスタート。
![]()
11:29 APU切り離し。キャビンへと収納。
![]()
11:30 整備士が外観確認中。
![]()
エンジンスタート時の安全管理状態。139になったらこの範囲が広がるのかな。
![]()
11:31 機体準備よし。
![]()
すると周りにいた安全管理の隊員が一斉に乗り込み。
![]()
11:32 全員搭乗。後方確認。上がるよ~
![]()
ホバータキシー開始。
![]()
お疲れ様でした(^^)/~~~
![]()
11:33 正面。バックしつつ旋回して…
![]()
ヘリパットへ。
![]()
ずっと手を振る隊員さん達。
![]()
離陸。そのまま帰るわけないよね。
![]()
11:34 戻ってきた…!
![]()
敬礼ローパス。
![]()
会場通過。全員キャビンに戻る。最後にいいシーンが見れたよ。
![]()
と思ったら…
![]()
ノーズダウンして加速!
![]()
JA6768 Bell412EP 富山県消防防災航空隊「とやま」 再度ローパスして帰投。お疲れさまでした。
この機体をじっくり見るのはこれで最後かな。
実動が無ければ今度は緊急消防援助隊中部ブロック訓練で見ることが出来るだろう。
このブログ執筆時、新機体であるJA119Wは富山に到着し慣熟訓練が開始されている。
もし来年もこのイベントが行われるのなら新機体お披露目会となるだろう。
さて、午後の部に入ります。
その間に他の地上展示機を撮影する。

そろそろエンジン冷えたかな。

超ローアングルで、と思ったが結構難しい。

人が結構いるのでクリーンな状態は難しい。

キャビン内。「つるぎ」の周りも人がいっぱい。

やっぱり大きいね。

JA139T AW139 富山県警「つるぎ」

ホイストは大体メーカーみんな一緒なのかな。Collins Aerospace社のGoodrich

テールローター周り。

賑わってますね~。

こう見ると場所は取らないUH-1J。

41917 UH-1J JGSDF 中部方面ヘリコプター隊
再び防災機の前へと戻る。
展示が終了し、帰投準備を始めたところだった。

11:26 人払い終了。

それじゃあ用意しようか。

11:28 電源接続よし。NO.1エンジンいくよ。

NO.1エンジンスタート。

11:29 APU切り離し。キャビンへと収納。

11:30 整備士が外観確認中。

エンジンスタート時の安全管理状態。139になったらこの範囲が広がるのかな。

11:31 機体準備よし。

すると周りにいた安全管理の隊員が一斉に乗り込み。

11:32 全員搭乗。後方確認。上がるよ~

ホバータキシー開始。

お疲れ様でした(^^)/~~~

11:33 正面。バックしつつ旋回して…

ヘリパットへ。

ずっと手を振る隊員さん達。

離陸。そのまま帰るわけないよね。

11:34 戻ってきた…!

敬礼ローパス。

会場通過。全員キャビンに戻る。最後にいいシーンが見れたよ。

と思ったら…

ノーズダウンして加速!

JA6768 Bell412EP 富山県消防防災航空隊「とやま」 再度ローパスして帰投。お疲れさまでした。
この機体をじっくり見るのはこれで最後かな。
実動が無ければ今度は緊急消防援助隊中部ブロック訓練で見ることが出来るだろう。
このブログ執筆時、新機体であるJA119Wは富山に到着し慣熟訓練が開始されている。
もし来年もこのイベントが行われるのなら新機体お披露目会となるだろう。
さて、午後の部に入ります。