ホイストを使用した物資投入訓練。
先程までの機外吊り下げ物輸もだが、実際の現場ではあまり行わないとのこと。
極端な話だが、災害が発生せず出動することが少ないことが一番平和なのだ。
しかし、必要になることに備えて訓練することは大切。
![]()
10:20 離陸準備よし!
![]()
離陸してトラフィックパターンへ。
![]()
10:21 降下地点確認。
![]()
10:22 2名がホイストにて降下します。
![]()
機外に出てスキッドに立つ。
![]()
降下開始…
![]()
10:23 降下完了、パイロットロープ接続よし。ホイスト巻き上げ。
![]()
巻き上げ中…
![]()
10:24 機内到着。物資へと接続。
![]()
外へ出して…
![]()
10:25 物資降下中。
![]()
パイロットロープを緩めない程度に引っ張っている。
![]()
接地、ホイスト切り離し。巻き上げ~
![]()
ホイスト巻き上げよし。
![]()
10:26 機体を降下させて…
![]()
着陸。
これにて訓練終了。
ヘリに乗って戻る人、片付ける人。
各人役割を果たす。
![]()
10:28 離陸準備よし!
![]()
離陸。
![]()
(^^)/~~~
![]()
JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 お疲れさまでした。
![]()
レフトターンして…
![]()
岐阜基地へと向かう。操縦は副操縦士Mさんのようだ。
![]()
片付け中の地上隊。
![]()
10:40 片付け終了。ありがとうございました。また後程!
密度の濃い2時間で正直疲れた。
しかし、まだ午前中も終わっていない。
岐阜のエンドへ向かうよ。
今回も岐阜県防災航空隊の皆様、お世話になりました。
先程までの機外吊り下げ物輸もだが、実際の現場ではあまり行わないとのこと。
極端な話だが、災害が発生せず出動することが少ないことが一番平和なのだ。
しかし、必要になることに備えて訓練することは大切。

10:20 離陸準備よし!

離陸してトラフィックパターンへ。

10:21 降下地点確認。

10:22 2名がホイストにて降下します。

機外に出てスキッドに立つ。

降下開始…

10:23 降下完了、パイロットロープ接続よし。ホイスト巻き上げ。

巻き上げ中…

10:24 機内到着。物資へと接続。

外へ出して…

10:25 物資降下中。

パイロットロープを緩めない程度に引っ張っている。

接地、ホイスト切り離し。巻き上げ~

ホイスト巻き上げよし。

10:26 機体を降下させて…

着陸。
これにて訓練終了。
ヘリに乗って戻る人、片付ける人。
各人役割を果たす。

10:28 離陸準備よし!

離陸。

(^^)/~~~

JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 お疲れさまでした。

レフトターンして…

岐阜基地へと向かう。操縦は副操縦士Mさんのようだ。

片付け中の地上隊。

10:40 片付け終了。ありがとうございました。また後程!
密度の濃い2時間で正直疲れた。
しかし、まだ午前中も終わっていない。
岐阜のエンドへ向かうよ。
今回も岐阜県防災航空隊の皆様、お世話になりました。