繰り返し練習あるのみ…
この訓練、地上の隊員の役割は少ないな…。
![]()
9:28 接近よし
![]()
9:29 フックに装着。
![]()
テンション~
![]()
上昇して前進開始。
![]()
万が一に備えてショートサークルで着陸パターンへ。
![]()
9:30 実際の物輸でこれだけ人が乗っていたらビビるな(笑)
![]()
アプローチ中。
![]()
9:31 そのまま真っすぐ~
![]()
はい、下ろして。
![]()
9:32 フックから外して着陸。
乗員が交代。
機内に6人くらいいるから約400キロ分の荷物がすでに載っている計算。
ドラム缶2本で400キロ、合算して800キロ…
機体負荷としてもちょうどいいくらいか。
![]()
9:33 準備はいい?
![]()
準備よし。
![]()
浮上してフックに荷物を装着。
![]()
9:34 地切りして上昇、前進。
![]()
9:35 荷物を置く場所を確認。
![]()
9:37 荷物を切り離してホバリング。さて、もう一度。
同じ動作を繰り返す。
しかし操縦している人にとって同じは無い。
風向き、燃料が消費されることによって軽くなる機体。
変化点はいっぱいだ。
![]()
9:47 ライトターンもしたいだろうけど公園内に人がいるからね。
![]()
おや、第三旋回の場所でホールド。何かあったか?
![]()
9:48 場外の横を通っていく軽トラが1台。
ヘリが離陸してすぐに通るように指示したものの、まさか場外真横で一旦停止するとは。
おじいちゃん、気を付けて。
![]()
場外クリア!
![]()
ちょっと高めに進入。
![]()
9:49 荷物を接地させて…
![]()
フックから取り外し。
![]()
下ろして…着陸!
![]()
9:50 お、これは…
その3に続きます。
この訓練、地上の隊員の役割は少ないな…。

9:28 接近よし

9:29 フックに装着。

テンション~

上昇して前進開始。

万が一に備えてショートサークルで着陸パターンへ。

9:30 実際の物輸でこれだけ人が乗っていたらビビるな(笑)

アプローチ中。

9:31 そのまま真っすぐ~

はい、下ろして。

9:32 フックから外して着陸。
乗員が交代。
機内に6人くらいいるから約400キロ分の荷物がすでに載っている計算。
ドラム缶2本で400キロ、合算して800キロ…
機体負荷としてもちょうどいいくらいか。

9:33 準備はいい?

準備よし。

浮上してフックに荷物を装着。

9:34 地切りして上昇、前進。

9:35 荷物を置く場所を確認。

9:37 荷物を切り離してホバリング。さて、もう一度。
同じ動作を繰り返す。
しかし操縦している人にとって同じは無い。
風向き、燃料が消費されることによって軽くなる機体。
変化点はいっぱいだ。

9:47 ライトターンもしたいだろうけど公園内に人がいるからね。

おや、第三旋回の場所でホールド。何かあったか?

9:48 場外の横を通っていく軽トラが1台。
ヘリが離陸してすぐに通るように指示したものの、まさか場外真横で一旦停止するとは。
おじいちゃん、気を付けて。

場外クリア!

ちょっと高めに進入。

9:49 荷物を接地させて…

フックから取り外し。

下ろして…着陸!

9:50 お、これは…
その3に続きます。