前回からの続きです。
役割交代して隊員が配置についたところを見計らって離陸となる。
![]()
10:31 機体準備よし。地上、上空支障無し。
![]()
上がれ~
![]()
南へと抜けていく。
![]()
10:35 要救発見。R1、R2が降下。
![]()
接地。ホイスト切り離し。
![]()
10:36 要救及び先遣隊と合流(仮想)
消防隊が先着しており傷病者をバーティカルストレッチャーに縛着済のことはある。
固定状態を確認して吊り上げ準備へとかかる。
![]()
10:39 フック等吊り上げする際の装備を取り付ける。
![]()
10:41 進入の時間に合わせヘリが進入。
![]()
下ではダウンウォッシュが襲うが…
![]()
要救助者がまともにダウンウォッシュを受けないように体を張って守る。
機体真下になるとダウンウォッシュは弱まる。
そのタイミングに合わせホイストケーブルが降りてくる。
救助員がバーティカルストレッチャーにフックをかけて巻き上げのハンドサインを送る。
![]()
10:42 ちょっと浮いたところで再確認。
![]()
巻き上げ開始。一人は足側のロープを張る。
![]()
バーティカルストレッチャーと一緒の隊員は大丈夫なら大きく頷くサインを送る。
![]()
機体に到着。頭から収容。
![]()
10:45 ロープはホイストにつけて送り返し。
![]()
地上側は巻き取りながら。
![]()
一旦ケーブル巻取り。
![]()
10:46 ロープ等をバッグへと収納。
![]()
10:47 ホイストケーブルをキャッチ。フックを自身に装着して…
![]()
巻き上げ開始。
![]()
10:48 機体に到着。
![]()
10:49 着陸して地上にいた隊員と資機材を回収。
![]()
これにて訓練終了。お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いします。
さて、この後どうしようかな…。
役割交代して隊員が配置についたところを見計らって離陸となる。

10:31 機体準備よし。地上、上空支障無し。

上がれ~

南へと抜けていく。

10:35 要救発見。R1、R2が降下。

接地。ホイスト切り離し。

10:36 要救及び先遣隊と合流(仮想)
消防隊が先着しており傷病者をバーティカルストレッチャーに縛着済のことはある。
固定状態を確認して吊り上げ準備へとかかる。

10:39 フック等吊り上げする際の装備を取り付ける。

10:41 進入の時間に合わせヘリが進入。

下ではダウンウォッシュが襲うが…

要救助者がまともにダウンウォッシュを受けないように体を張って守る。
機体真下になるとダウンウォッシュは弱まる。
そのタイミングに合わせホイストケーブルが降りてくる。
救助員がバーティカルストレッチャーにフックをかけて巻き上げのハンドサインを送る。

10:42 ちょっと浮いたところで再確認。

巻き上げ開始。一人は足側のロープを張る。

バーティカルストレッチャーと一緒の隊員は大丈夫なら大きく頷くサインを送る。

機体に到着。頭から収容。

10:45 ロープはホイストにつけて送り返し。

地上側は巻き取りながら。

一旦ケーブル巻取り。

10:46 ロープ等をバッグへと収納。

10:47 ホイストケーブルをキャッチ。フックを自身に装着して…

巻き上げ開始。

10:48 機体に到着。

10:49 着陸して地上にいた隊員と資機材を回収。

これにて訓練終了。お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いします。
さて、この後どうしようかな…。