ミキサー車がいなくなり、これで一旦終了なのかヘリも着陸する。
しかし、生コン打設は時間が勝負。
変なところで止めてしまうと強度が足らなくなってしまうことも。
![]()
12:06 着陸してやれやれな感じ。
![]()
12:07 クールダウン中。エンジンカットかな?
![]()
12:08 パイロットがヘルメットを取ってこちらに手を振る。誰かと思ったらいつも巡視で会うPさんだった。
エンジンカットするかと思ったらミキサー車が到着。
すぐにバケットの準備が行わえる。
![]()
12:11 急いで2杯分を準備する。
![]()
12:15 上がるよ~。この距離での412のダウンウオッシュはすごい(笑)
![]()
12:16 離陸。地上整備員はフックを引きずらないように持ち上げている。
![]()
土場側へ移動。
![]()
12:17 ゆっくりと持ち上げて…
![]()
それじゃ行ってきます。あと数杯のようだ。
繰り返しの安全作業。
単調かもしれないがその時の風の状況は変わるため気は抜けない。
![]()
12:22 テンションかけてる最中。
![]()
12:23 JA6412 Bell412EP 新日本ヘリコプター
![]()
12:28 防災ヘリでも使われているこの形式。こういう事業用でFastFinに改修したのはコイツだけだったかな。
![]()
12:31 カモシカもやって来て思わずノザワヤさんと撮影する(笑)
![]()
12:33 土場に進入中。
![]()
12:34 そろそろ終わりみたい。
最後になりそうなので動画で撮影。
本当に見ることができてよかったよ。
![]()
12:50 終わった感のある土場の様子。
![]()
12:51 バケットを切り離し場外へ。
![]()
12:52 フックを確保。着陸の邪魔にならないよう機体前方へ向かう地上整備員。
![]()
あと1メートル。
![]()
12:53 着陸。お疲れ様でした。
もう1回だけ続きます。
しかし、生コン打設は時間が勝負。
変なところで止めてしまうと強度が足らなくなってしまうことも。

12:06 着陸してやれやれな感じ。

12:07 クールダウン中。エンジンカットかな?

12:08 パイロットがヘルメットを取ってこちらに手を振る。誰かと思ったらいつも巡視で会うPさんだった。
エンジンカットするかと思ったらミキサー車が到着。
すぐにバケットの準備が行わえる。

12:11 急いで2杯分を準備する。

12:15 上がるよ~。この距離での412のダウンウオッシュはすごい(笑)

12:16 離陸。地上整備員はフックを引きずらないように持ち上げている。

土場側へ移動。

12:17 ゆっくりと持ち上げて…

それじゃ行ってきます。あと数杯のようだ。
繰り返しの安全作業。
単調かもしれないがその時の風の状況は変わるため気は抜けない。

12:22 テンションかけてる最中。

12:23 JA6412 Bell412EP 新日本ヘリコプター

12:28 防災ヘリでも使われているこの形式。こういう事業用でFastFinに改修したのはコイツだけだったかな。

12:31 カモシカもやって来て思わずノザワヤさんと撮影する(笑)

12:33 土場に進入中。

12:34 そろそろ終わりみたい。
最後になりそうなので動画で撮影。
本当に見ることができてよかったよ。

12:50 終わった感のある土場の様子。

12:51 バケットを切り離し場外へ。

12:52 フックを確保。着陸の邪魔にならないよう機体前方へ向かう地上整備員。

あと1メートル。

12:53 着陸。お疲れ様でした。
もう1回だけ続きます。