Quantcast
Channel: 東濃IFR
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1786

平成27年度小牧基地オープンベース(3月13日中編)

$
0
0
 11時半を過ぎた頃に長女がまたエアー遊具で遊びたいと言う。
 行ってみると子供達が大勢いて結構な順番待ち。
 しかし長女はとっとこと列の前に行っておかまいなしで先頭に割り込んでしまう。
 慌てて引きとめ「順番に並ぶこと」を教える。
 このあたりは幼稚園に通うようになればイヤでも身につくだろう。
 しばらくしてバス芸人様のところへ戻る。
 
 朝も早かった長女はおやつを食べたらおねむ状態。
 自分の膝の中でまどろみ始める。
 そろそろ飛行機がお空にお絵かきするよ、と「どの飛行機が?」と食い付く。
 長女が見えないだろうからと肩車してしっかりと支える。



ウォークダウンから乗機完了。さて、エンジンスタート…


 ここでトラブル発生。
 3番機が故障でパイロット達は予備機へ。



お、MRJもちら見せ?出てくるかな。


3番機に乗り換えエンジンスタート。この時間の関係で演技が一つ省略されたようだ。


 用意が整いタキシーダウン。
 各機エプロンを出て故障した3番機がぽつんと居残る。

 「3って書いてある飛行機どうしたの?」
 「壊れちゃったんだって」
 「死んじゃったの?」  バス芸人様爆笑!
 「死んでないよ!壊れただけだから治してもらったらまた飛べるよ!」
 「タイヤが壊れたのかな?」

 まあ故障原因はわからないけど死んじゃったの発言には参った。



20周年のワンポイントが入っているが人多すぎてまともに写せず。


 タワーから許可がでてブルーの演技が開始。
 市街地と春日井市の抗議もあり派手な演技は無いのは承知。
 それでも数年ぶりに見るブルーはうれしい。
 特に解説は無しで…。





















サクラ、レベルハートをやって終了。


各機着陸してくる。愛知防災ヘリはアクチュアルのため一旦防災航空隊基地へ移動。


今度はもうちょっと前の方で見たいけど…子供達がいるから無理かな。


 これでブルーインパルスの撮影は終了。
 ようやく長女を肩から下ろす。
 それではお昼を食べようか。



串は抜いてあるけど長女用(小さい)の五平餅。自分も手早く済ませ次に備える。


13:11 JA6792 Bell412EP 愛知県防災航空隊  アクチュアルのため岡崎へ。


 周りを見るとスーッと人が少なくなる。
 ブルーのプログラムが早い時間にあるのは混雑対策でもある。
 場内放送では入場規制ならぬ「退場規制」がかけられているようだ。
 さらに再び長女はおねむモード。
 かつさんからありがたい話があったが丁重にお断りする。
 次ぎ飛ぶときにはまた教えてください。


下編に続きます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1786

Trending Articles