Quantcast
Channel: 東濃IFR
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1786

新車(5日)

$
0
0
 先月お邪魔した新日本ヘリコプターさんの場外でのこと。
 当初3月からの運用を予定していた新車が早く書類が通り2月から運用できるようになり西系統に投入されるという。
 それは愛知岐阜三重の三県の巡視で使用されるということで、この機会を逃すのは勿体ない。
 しかも新車はmode-Sを搭載した機体ということで探すのは楽そう。
 
 2月になり、自前のADS-B等で確認。
 すると4日に三重県から岐阜県に入って来るのを確認できた。
 そんなとき、自分は3日と4日の連荘で遅い帰宅時間となったため上司に午後からの出勤の許可をもらう。
 さて、5日の午前中の行き先は決まったな。



9:18 場外に到着。


 機体を一生懸命磨いていた整備士Sさんに声をかける。
 機長は先月お会いしたDさんで「いっらいしゃいましたか」と笑顔で迎えてくれた。

 機体を撮影した後コクピットを見学させてもらう。
 キャビンからは新車の匂いがした。



整備士Sさんのご厚意により電源を入れてもらう。おお、FMSがGARMINだ。


GARMIN GTN750とGNC255の組み合わせ。他にもナビゲーションディスプレイが。


 調べてみたけど、このガーミンのシステムだけで新しいプリウスが買えそう。
 自分の持っているハンディなんかオモチャみたいなもんかな。

 

カメラ取り付け用のアタッチメント等付いているのかな。


 巡視員の方が到着するまでお二人とお話。
 色々なお話が聞けて楽しかった。
 すると中部電力の車が1台やって来る。
 巡視員が到着したようだ。



10:14  巡視員が到着し搭乗。緊急時のレクチャーをする。


10:16 エンジンスタート


外部点検して…


JA6410 Bell407 新日本ヘリコプター


10:20 準備よし。


ゆっくり離陸して…


南方面に機首を向けて


加速しながら上昇。


そこから西方面へ。


 こちらもこれにて離脱。
 ここが終われば今週の仕事は終わりでベースである小牧に戻るそうだ。
 そして週明けから再びここを使用しての巡視が行われるということだ。
 先月撮影した場外はどうも再来週月曜日以降になりそう。
 でもちょうどその時は行けれないかもしれないから今回撮影できて本当に良かった。

 今回も新日本ヘリコプターの皆さん、お世話になりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1786

Trending Articles