連日猛暑日が続いている東濃地方です。
多治見の気温計は壊れているのでは、と思いたくもなるが現実37度以上が続いている。
1時間でも夕立が来れば少しは変わるだろうけど全く雨が降らない。
そうかと思えば連日夕立で大変なところもある。
自然は人間の思う通りにはならないですね。
27日
クソ暑い15時休憩。
こんな悪条件の中を飛んでいるヘリがいる。
音からしてヨンイチニ。
機影を探しておあちこち見ると…
![]()
15:11 UH-60J あれ?コレも飛んでいたのね。でもこれ以外。
![]()
15:12 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊 もう中日本航空での整備は終わったのかな?松本方面から小牧方面へ。
28日
バタバタしている間に夕飯の注文をしそびれる。
ちょっと腹立つこともありヤケ食いだ。
![]()
すき家でうな牛特盛健康セット。レシートは会社に回したった。
30日
夕飯時に長女が一生懸命ご飯を食べている。
どうも最後のデザートに向けてアピールしているようだ。
しっかり全部食べ、お母さんから渡されたのは…
![]()
畑で採れた「小玉すいか」。しっかり中身が詰まっておりおいしかった。
![]()
次女も水分だけ味見。冷たさで目を白黒させていた。
31日
前日お昼過ぎに松本空港にJA6184が着陸したと騒ぎになる。
機材入れ替えで向かったが天候不良でダイバートかと判断。
では朝一に現場に行けば入れ替えシーンでも撮れるかと思い現在活動中の現場へ。
![]()
8:43 C-130H 高度からして定期便かな。小牧へ。
場外に到着する寸前にカマンの羽音がし、今日の作業を開始したことがうかがえた。
しかし、松本空港からフェリーして到着するには早すぎる。
集材場所へ向かう機体が見えたので慌ててカメラを構える。
![]()
8:49 JA6200 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター あれ…?
場外担当はFさん。
事情を話すと28日に6184から6200に交代したばかりだと言う。
となると6184は他の現場を終わらせて奈良へ戻るところだったのかな?
状況が判れば長居は無用。
会社へ行くことに。
![]()
9:10 JA002T A109E アルペン 避暑にでも行くのかな~。
会社に着いて状況を聞くと何だか自分はいなくても大丈夫そう。
それなら今日は欠勤ってことで…
![]()
13:00 再びこちらの場外へ。水分の差し入れに。
![]()
クマタカかな?ヘリをチラッと見て方向を変えていった。
![]()
高気温にも係わらずパワーは落ちていないのか。
![]()
ピンが甘いが夏らしさを演出。
ここから上松方面へ下見に行こうかと思うが暑いのとジムニーの燃料が少ないためキャンセル。
それより、場外で撮っていても変わった構図は撮りにくい。
ちょっと走って集材場所へ向かってみた。
とはいえ、現場には入れないので木の隙間から狙ってみた。
![]()
人間の目って予測追従がすごいね。カメラだとAFは大変。
![]()
3本くらいをまとめて搬出。
![]()
そして戻りは素早く。
状況からして8月いっぱいにはこちらの現場は終わりそう。
すると次はもう少し西寄のあの現場かな。
また下見に行かなくては。
8月1日
この日のことはまた別トピックで上げます。
![]()
原寸で見ると捜索隊の姿が確認できる。
2日
買い物等でドタバタな日。
自分がいないと出来ない買い物等あるので日曜日はあまり身動き取れない。
4人で買い物に出て、どこかでお昼を外で食べようと決める。
市内での買い物が終わった時点で11時半頃。
デリカの燃料を入れて、どこでお昼を食べようか迷う。
するとヨメから「阿木川ダムで食べよう」と言う。
木陰もあるし、水辺に近いから気持ちいいかな。
![]()
阿木川湖の湖畔でお昼御飯。
昨日に続き、今日も外でお昼御飯の長女はテンションが上がる。
そんなに食べないうちに散歩に行ってしまう。
その後も買い物等をして帰宅したのは14時過ぎ。
すぐに長女は昼寝に入り、自分は次女の子守。
1時間ちょっとの昼寝後に長女を連れて近くの沢へ。
今日はプールに入れなかったからその代わり、ということで。
![]()
一部整備されている場所があり、水遊び程度にはいい場所だ。
![]()
今日の夕飯は吉田うどん。本来は「かけ」だが今日は「つけ」で。
「夏バテ」は無いかもしれないけど、アトピーの痒さゆえ眠れないことも。
会社も理解してくれているようでありがたいが、そう何度も休めない。
「根本治療に役立つかも」という研究成果はいくつか上がっているようだけど、
それが薬となって自分達患者に反映されるのはいつになるのだろうか。
多治見の気温計は壊れているのでは、と思いたくもなるが現実37度以上が続いている。
1時間でも夕立が来れば少しは変わるだろうけど全く雨が降らない。
そうかと思えば連日夕立で大変なところもある。
自然は人間の思う通りにはならないですね。
27日
クソ暑い15時休憩。
こんな悪条件の中を飛んでいるヘリがいる。
音からしてヨンイチニ。
機影を探しておあちこち見ると…

15:11 UH-60J あれ?コレも飛んでいたのね。でもこれ以外。

15:12 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊 もう中日本航空での整備は終わったのかな?松本方面から小牧方面へ。
28日
バタバタしている間に夕飯の注文をしそびれる。
ちょっと腹立つこともありヤケ食いだ。

すき家でうな牛特盛健康セット。レシートは会社に回したった。
30日
夕飯時に長女が一生懸命ご飯を食べている。
どうも最後のデザートに向けてアピールしているようだ。
しっかり全部食べ、お母さんから渡されたのは…

畑で採れた「小玉すいか」。しっかり中身が詰まっておりおいしかった。

次女も水分だけ味見。冷たさで目を白黒させていた。
31日
前日お昼過ぎに松本空港にJA6184が着陸したと騒ぎになる。
機材入れ替えで向かったが天候不良でダイバートかと判断。
では朝一に現場に行けば入れ替えシーンでも撮れるかと思い現在活動中の現場へ。

8:43 C-130H 高度からして定期便かな。小牧へ。
場外に到着する寸前にカマンの羽音がし、今日の作業を開始したことがうかがえた。
しかし、松本空港からフェリーして到着するには早すぎる。
集材場所へ向かう機体が見えたので慌ててカメラを構える。

8:49 JA6200 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター あれ…?
場外担当はFさん。
事情を話すと28日に6184から6200に交代したばかりだと言う。
となると6184は他の現場を終わらせて奈良へ戻るところだったのかな?
状況が判れば長居は無用。
会社へ行くことに。

9:10 JA002T A109E アルペン 避暑にでも行くのかな~。
会社に着いて状況を聞くと何だか自分はいなくても大丈夫そう。
それなら今日は欠勤ってことで…

13:00 再びこちらの場外へ。水分の差し入れに。

クマタカかな?ヘリをチラッと見て方向を変えていった。

高気温にも係わらずパワーは落ちていないのか。

ピンが甘いが夏らしさを演出。
ここから上松方面へ下見に行こうかと思うが暑いのとジムニーの燃料が少ないためキャンセル。
それより、場外で撮っていても変わった構図は撮りにくい。
ちょっと走って集材場所へ向かってみた。
とはいえ、現場には入れないので木の隙間から狙ってみた。

人間の目って予測追従がすごいね。カメラだとAFは大変。

3本くらいをまとめて搬出。

そして戻りは素早く。
状況からして8月いっぱいにはこちらの現場は終わりそう。
すると次はもう少し西寄のあの現場かな。
また下見に行かなくては。
8月1日
この日のことはまた別トピックで上げます。

原寸で見ると捜索隊の姿が確認できる。
2日
買い物等でドタバタな日。
自分がいないと出来ない買い物等あるので日曜日はあまり身動き取れない。
4人で買い物に出て、どこかでお昼を外で食べようと決める。
市内での買い物が終わった時点で11時半頃。
デリカの燃料を入れて、どこでお昼を食べようか迷う。
するとヨメから「阿木川ダムで食べよう」と言う。
木陰もあるし、水辺に近いから気持ちいいかな。

阿木川湖の湖畔でお昼御飯。
昨日に続き、今日も外でお昼御飯の長女はテンションが上がる。
そんなに食べないうちに散歩に行ってしまう。
その後も買い物等をして帰宅したのは14時過ぎ。
すぐに長女は昼寝に入り、自分は次女の子守。
1時間ちょっとの昼寝後に長女を連れて近くの沢へ。
今日はプールに入れなかったからその代わり、ということで。

一部整備されている場所があり、水遊び程度にはいい場所だ。

今日の夕飯は吉田うどん。本来は「かけ」だが今日は「つけ」で。
「夏バテ」は無いかもしれないけど、アトピーの痒さゆえ眠れないことも。
会社も理解してくれているようでありがたいが、そう何度も休めない。
「根本治療に役立つかも」という研究成果はいくつか上がっているようだけど、
それが薬となって自分達患者に反映されるのはいつになるのだろうか。