先ほどドローンで見つけてもらった孤立者をヘリで救助・搬送する訓練が開始される。
![]()
11:30 ここだよ~、というかこの要救はヘリを誘導していた。
![]()
要救助者を確認。スライドドアオープン。
![]()
腹! 1周旋回してアプローチへ。
![]()
ホイスト降下の準備をして接近。
![]()
降下開始
![]()
ゆっくり降下中。
![]()
11:35 要救と接触後、SVを装着してホイスト巻上げ。
![]()
間もなく到着。
![]()
一番上まで引き上げたら…
![]()
ホイストがスイングして機内方向へ。
![]()
要救、隊員の収容完了。これにて現場離脱。
「これをもちまして、水防演習を終わります。」とのアナウンスが流れる。
こちらヘリ組も撤収準備。
![]()
最後に〆て終了。
![]()
会場出口では炊き出しのオバチャンから半ば強引に災害時用のご飯が渡される。
蒼い鳩さんやHMさん、Mさん達と今日の反省を少ししてからお別れ。
蒼い鳩さんは滋賀方面へ。
自分は関インターへ向かう。
![]()
いったい何年ぶりに来たんだろう。旧谷汲駅。
ここで休憩しているとMさんからメールが届く。
写真が添付されているメールを開くとただっぴろいアスファルトの風景が写っていた。
![]()
なんと、揖斐川町内にも場外が設定してあり、石灰で〇Hが書かれていた。
後の祭り、だろうけどちゃんと主役は撮れたし、「まんなか」の着陸も撮れた自分は満足。
来年、別の場所である場合は下調べしておこう。
もらった炊き出しを食べながら車を走らせる。
妙に量があるな、と思って袋をよく見ると「米150グラム」とある。
一合も食べりゃ腹いっぱいになるわな。
天下一品ラーメンはまた次回にしよう。
![]()
JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部付属病院/CHS まだ今日は出動がかかっていなかったようで。
関から高速に乗って中央道へ。
途中高速を降りて気になるあの場所へ。
![]()
おお、燃料がある! と言っても1本だけど。
家族に告げてあったとおり、3時のお茶に間に合うよう帰宅。
ちょうどお昼寝から起きた長女を迎えておやつを食べながら今日の状況報告。
長女と買い物がてらお出かけ。
と言っても自分的には情報収集モード。
![]()
たまたま救急車の裏に置く物があったのか、救急車を車庫から出して見せてくれる。(写って無いけど)
ここで、来週行われる訓練についての情報を入手。
しかしその次の日の夕方にはHPに掲載されていることをノザワヤさんから聞く。
さて…
今回、初めて水防訓練を見学したけど思ったより地味。
他県(去年の自県)では自衛隊や県警もヘリを使用しての活動があるとか。
来年も同様内容で遠いなら行かないかもな~。
今回もお世話になりましたHMさん、蒼い鳩さん、そしてMさん他ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。

11:30 ここだよ~、というかこの要救はヘリを誘導していた。

要救助者を確認。スライドドアオープン。

腹! 1周旋回してアプローチへ。

ホイスト降下の準備をして接近。

降下開始

ゆっくり降下中。

11:35 要救と接触後、SVを装着してホイスト巻上げ。

間もなく到着。

一番上まで引き上げたら…

ホイストがスイングして機内方向へ。

要救、隊員の収容完了。これにて現場離脱。
「これをもちまして、水防演習を終わります。」とのアナウンスが流れる。
こちらヘリ組も撤収準備。

最後に〆て終了。

会場出口では炊き出しのオバチャンから半ば強引に災害時用のご飯が渡される。
蒼い鳩さんやHMさん、Mさん達と今日の反省を少ししてからお別れ。
蒼い鳩さんは滋賀方面へ。
自分は関インターへ向かう。

いったい何年ぶりに来たんだろう。旧谷汲駅。
ここで休憩しているとMさんからメールが届く。
写真が添付されているメールを開くとただっぴろいアスファルトの風景が写っていた。

なんと、揖斐川町内にも場外が設定してあり、石灰で〇Hが書かれていた。
後の祭り、だろうけどちゃんと主役は撮れたし、「まんなか」の着陸も撮れた自分は満足。
来年、別の場所である場合は下調べしておこう。
もらった炊き出しを食べながら車を走らせる。
妙に量があるな、と思って袋をよく見ると「米150グラム」とある。
一合も食べりゃ腹いっぱいになるわな。
天下一品ラーメンはまた次回にしよう。

JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部付属病院/CHS まだ今日は出動がかかっていなかったようで。
関から高速に乗って中央道へ。
途中高速を降りて気になるあの場所へ。

おお、燃料がある! と言っても1本だけど。
家族に告げてあったとおり、3時のお茶に間に合うよう帰宅。
ちょうどお昼寝から起きた長女を迎えておやつを食べながら今日の状況報告。
長女と買い物がてらお出かけ。
と言っても自分的には情報収集モード。

たまたま救急車の裏に置く物があったのか、救急車を車庫から出して見せてくれる。(写って無いけど)
ここで、来週行われる訓練についての情報を入手。
しかしその次の日の夕方にはHPに掲載されていることをノザワヤさんから聞く。
さて…
今回、初めて水防訓練を見学したけど思ったより地味。
他県(去年の自県)では自衛隊や県警もヘリを使用しての活動があるとか。
来年も同様内容で遠いなら行かないかもな~。
今回もお世話になりましたHMさん、蒼い鳩さん、そしてMさん他ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。