Quantcast
Channel: 東濃IFR
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1792

県営名古屋空港「空の日」・「空の旬間」記念事業

$
0
0
 昨日のがんばりはこのためと言っても過言ではない。
 県営名古屋空港で行われるオープンエプロンはまったりとした中で撮影できる状況だと聞く。
 これなら長女を連れて見に行ってもいいかな、と思いつく。
 また、この日はスケジュールが空いていると言うばあちゃん(お袋)も一緒に行くことに。
 二人で長女を見る事ができるなら安心だ。

 前日の帰りが遅かった自分は9時頃に起床し、軽めに食事。
 すぐに長女と遊ぶ。
 長女が「ジムニーに乗る!」というので近場を走る。
 砂利道を走っていると喜ぶ長女。
 その先に約30度以上ある雪も溶けていない日陰の坂がある。
 確か雪の下はススキ野と砂利だったよな、と思っていると「このさき行く」と長女の指令。
 そんじゃま相棒の性能確認がてら登ってみるか、と坂を登る。
 これが意外とすんなり登りびっくり。
 長女はガタガタ揺れるのが楽しいらしく大はしゃぎ。

 その後は駐車場に車を止めて長女を広場で走り回らせる。
 そう、疲れさせるのが目的なのです。

 10時半頃に帰宅し、自分はジムニーの洗車。
 その間はヨメとばあちゃんが長女の相手をする。

 11時半頃に早めの昼食。
 こちらの思惑通り、あくびをしながらご飯を食べる長女。
 車に乗ったらすぐに寝るだろう。



11:41 JA05TV Bell430 中日本航空  木曽方面から名古屋へ。


 用意が出来次第デリカで出発。
 初の高速運用だからこちらのテンションが上がる。
 そのテンションが伝わったのか、長女は「ア○タに買い物行くの?」と元気になってしまう。
 しかし、高速に乗ると「遊びの買い物に行くの?」(おそらくアウトレットモールのことかと)と少々不安そう。
 ちゃんと着いたら起こすから、と何度も言っていたら瑞浪インター手前でようやく寝た。

 オペレーションスムースで名古屋空港の新しい立体駐車場に13時25分頃に到着。
 エンジンを切ると同時に長女が目を覚ます。
 見知らぬ場所に不安がる長女だったがしばらく抱っこしていると落ち着く。

 一旦ターミナルビルに入ったが、エプロン入場場所を聞いたのでそちらへ急ぐ。
 先行している蒼い鳩さんに電話するとすでに長蛇の列が出来ているとのこと。
 行列の最後尾に着き、よく見ると長女とほぼ同世代の子も沢山いる。
 ファミリー向けのイベントのようで安心した。



13:57 JA391C セスナ525 静岡エアコミューター  FDAの人員関係かな?


 飛行機が離陸して行くのを見てようやくここが空港というものだとわかったようだ。
 開場されたようだが列はなかなか進まない。



14:00 JA6792 Bell412EP 愛知県防災航空隊「わかしゃち」  待っている間に救助デモ終了。自分からは建物の影になり撮影できず。


 金属探知を行った後に住所氏名を記載。
 手荷物検査を受けてようやく制限区域内に入る。



14:06 ちょっと戸惑っている長女。腰が引けてるよ(笑)


JA025N AS350B3 中日本航空  一番新しいサンゴーマルを出展。仕事風景が見たいな~。


 坂祝でお会いしたMさんにご挨拶。
 その後、ようやく蒼い鳩さんとHMさんと合流する。
 長女とばあちゃんの紹介をしてふと気が付くとそこは新日本ヘリコプターのブース。
 いつの間にかコクピット見学の列に並んでいたのだった。

 じゃあ長女を抱っこして記念撮影してもらおうか。
 カメラをHMさんに、スマホを蒼い鳩さんに託す。



JA6408 Bell407  まず自分が乗り込み…


長女を受け取る。早速長女が「これは?」と聞きつつ操縦桿を引っ張る。


「子供さんよりお父さんの方がうれしそうだね」と整備士さんに言われたが、この写真見て納得。


 蒼い鳩さん、HMさん、撮影ありがとうございました。
 一旦皆さんと別れ、長女の好きなようにさせてみる。
 しかし意外と走り回らないのだった。



14:20 JA600N MD-600N セコインターナショナル  遊覧飛行。これで遊覧はうらやましい。


14:23 JA05TV Bell430 中日本航空  今日はこれでフライト終了だったようだ。


 この頃にFDAの黄色(JA07FJ)が着陸してくる。
 タキシングして搭乗通路に向かってくるが、この通路にかかると飛行機は垂直尾翼くらいしかエプロンからは見えない。



「飛行機、かくれんぼしちゃった」と悲しそうな長女。



14:25 JA6934 BK117C-2 セントラルヘリコプターサービス  乗員訓練かな?T&Gを繰り返す。


 この機体を見て「ドッターヘリ」と長女。
 そう、あなたは昨年末にこの機体と出会っているのだよ。



自衛隊の消防車 MAF-100Cかな?


C-130H(#82)を見た後「車に戻る」と言うが、戻るそぶりの無い長女。


JA04AA C680 朝日航洋  こっちも新しいのを出してきたな~。


JA68CE C680 JAXA  フライングテストベッドのこの機体が展示されるとは思わなかった。

 
 今度はFDAのピンク(JA03FJ)が着陸してくる。
 しかし、搭乗通路に隠れてしまうと「またかくれんぼしちゃった」と悲しそうに言う。


 間もなく名古屋市消防局による救助デモが行われる。
 長女は帰るとも言わず飛行機やヘリを見ている。
 そしてミッションスタート、赤いドーファンの高速進入からデモは始まった。



JA758A AS365N3 名古屋市消防局「のぶなが」  高速進入後に反転して要救助者を確認。


隊員2名がリペリング降下で要救助者と接触。一旦機体は離脱して地上の誘導を待つ。


ここだよ~。


バーティカルストレッチャーに載せた要救助者をピックアップ。
地上では隊員1名がガイドロープを保持。その後、この隊員もウインチでピックアップ


 これでデモは終了。
 機体は一旦離脱してから再び会場に進入してくる。



バイバイローパス。隊員が手を振っているのを見て長女も手を振る。最後にヘリがぺこりとお辞儀する。


 じいちゃん、こうやって困った人を助けていたんだよ、と言うと「おとうさんは?」と鋭いツッコミ。
 おとうさんはできないな~。じいちゃんすごいね。


 これにて状況終了。
 蒼い鳩さんとHMさんに挨拶して会場を離脱する。
 お会いした皆様、ありがとうございました。


 車に戻り、エアポートウォークで明日の朝御飯のパンを買ってから帰宅の途に。
 今の出来事を反芻するかのように長女がブツブツ言っていた。

 帰宅後、おかあさんに話しをする長女。
 「黄色い飛行機とピンクの飛行機がかくれんぼしちゃった。」
 と話す。また空港行ってみる?と聞くと「またかくれんぼしちゃうから行かない」と返事がきた。
 じゃあ、かくれんぼしても見えるところから飛行機を見ようか、というと「行く!」と元気な返事。


 というわけで、3月15日の小牧基地航空祭に長女と出撃いたします!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1792

Trending Articles