Quantcast
Channel: 東濃IFR
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1786

八十八夜は収穫のみ

$
0
0
 世間はゴールデンウィーク前半、といいますがこちらは2日から休みのはず…だったが特急改修・物出しが入り休めるか微妙に。
 メンテを早めに終わらせたので改修に専念できるが、どれくらい時間かかるか。

28日
天気が崩れる前にの移動なのか、BK117の羽音が聞こえた。


11:06 JA01BK BK117-C2 朝日航洋  東ヘリから松本経由だったのかな?名古屋へ。


29日
ようやく雨が降り始める。
30日の午前中までしっかりと降り、親父は畑の準備ができると大喜び。


こちらも雨で喜ぶカタツムリ。久しぶりに大きいのを見た。


そしてこの日の夕飯は山菜おこわ。わらびもいっぱい出てきた。



5月1日
一応今日の午前中まで仕事。
午後からは新人歓迎会を兼ねた懇親バーベキューを会社で行う。

肉もいっぱい食べ、ビールもいっぱい飲んで最高!
でもやりかけの仕事が残っていたからそれをこなしつつだったけど。

16時頃に今日のメインイベント(?)の車がやって来る。


日東工器のキャラバンカーがやって来た!


 製造業では欠かせないエアツール。TRUSCOや不二のお世話になっている人も多いだろうけど、ラインナップではこちらも負けてはいない。


ウイングを開ければカタログでしか見た事が無いものがズラリ。反対側はカプラ関係。

 一部の物に関してはデモ機があり、実際に使用することも出来る。
 欲しいツールはいっぱいあるけど社長が決裁するからな〜。

 17時に今日はお開き。親父に迎えに来てもらう。


そして夕飯はチューリップ。

 今日から専業主婦のヨメ。早速お袋から色々と教わったようだ。
 そして薄く塩味だけのものを娘に食べさせたが食いつきのいいこと。
 1個が大きかったので一つで終わり。
 しかし「もっと食べたい!」と駄々をこねる娘にベビーチーズを1個を与えることで納得させる。



2日
カレンダーを見て気が付く。今日は八十八夜だ。
でもこのあたりの茶摘はもっと先。昨晩も霜除けの扇風機が轟音を立てて回っていた。

今日は休日出勤。
会社に着いたらいつもと変わらないくらいの車がある。皆、出てこないと仕事が回らないのね。


10:37 JA77YC R44II 雄飛航空  名古屋飛び越して八尾へ行くのかな。

 今日は帰省しているS君と一緒に昼食。
 11時過ぎに合流して車中でいろいろおしゃべり。
 昨日の夕飯にコッテリ系だった彼はさっぱり系の昼食を希望。

 ドライブがてら着いたのは前も行った「下呂さぬき」へ。
 車を降りたときに「鶏ちゃん焼きうどん」なる幟が見えた。
 店に入り、メニューを見るがどこにも鶏ちゃんは無い。
 お茶とお絞りを持ってきてくれた店員さんに尋ねると
 「やってますよ〜。メニューには書いて無いですが」
 いわゆる裏メニュー?

 しばらくしてお盆が来る。そしてびっくり。


これから自分で焼くんだ!しかし、鶏肉以外にも何かある…。

 よく見ると汁が多い。店員さんも「お肉が焼けたらうどんを入れてください」と言っていたのでうどんの出汁も入っているようだ。
 S君の注文した品も届き、自分は鍋をつつく。
 鶏肉半分、牛ホルモン半分のようだった。
 鶏ちゃんの〆に煮詰まったタレを絡めて食べることはあったが、このままとは本当に驚いた。
 味もよく、うどんを大盛で頼めばよかったと思った。

 再び車に乗って車中でまた話す。
 天気が良く、喉が渇く〜と思っていたらちょうど道の駅「美濃白川」が。
 

白川といえば白川茶。白川茶の抹茶を使用したソフトクリーム。

 本当においしくてペロッと食べてしまった。
 抹茶味大好きなヨメに帰宅後、恨めしそうに睨まれた。

 お茶は「お茶」になるまでに…摘み取り→蒸し→揉み→乾燥 と手間がかかる。
 摘み取ってすぐには飲めないんだよね。

 15時過ぎにS君と別れ、自分は再び会社へ。


16:54 GTI4516 N718BA FL150


 今日の仕事で休出の日が増えるか減るか、かかっていたのだが残念ながらもう一日出る事が確定した。

 今のところ、4日に霧ケ峰へ行こうと考えています。
 そのときは皆さんよろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1786

Trending Articles