仕事納めの日にも作業があるかもしれないと某所へ。
すると営業さんと監督さんが待機していた。
今日が仕事納めでここのヘリ使用の作業は終了とのこと。
ここともう一か所で回数からして午前中に終われるかも?と予想。
とりあえず午前中いっぱいお邪魔させてもらいます。
![]()
8:50 小牧を離陸して現場を確認してから場外へ。
![]()
8:52 着陸、エンジンカット。
今日は荷下ろし作業のみ。
山へ向かった人達が到着する時間も考えつつ準備が進められる。
![]()
恵那山バックのカット。これが撮れるのも今日で最後か。
![]()
今日の作業のKY開始。
降ろす荷物の順番を確認してさらに降ろす場所を確認していく。
次の現場のこともあり順番は重要なようだ。
![]()
9:25 NO.2エンジンスタート。
![]()
9:28 NO.1エンジンもスタートしてフック開閉確認。
![]()
9:29 上がるよ~
![]()
離陸!
![]()
腹!この距離だと…以下略
![]()
9:32 進入~
![]()
まずはカニクレーンから。
![]()
換算24mmでこの距離。体がもっていかれる。
![]()
9:35 手がシャッター速度のダイヤルに当たってしまい1/3200での撮影。
![]()
これが普段のシャッター速度。
![]()
9:36 離脱して
![]()
9:38 ジブクレーンのアウトリガー。
![]()
9:41 もう一対。
![]()
OK
![]()
これは軽いからダウンウオッシュはそれほど。
![]()
進入よし
![]()
立ち位置的にどうしても逆光になる。
![]()
かと言って機体に露出を合わせると他が白飛びしてしまう。
続きます。
すると営業さんと監督さんが待機していた。
今日が仕事納めでここのヘリ使用の作業は終了とのこと。
ここともう一か所で回数からして午前中に終われるかも?と予想。
とりあえず午前中いっぱいお邪魔させてもらいます。

8:50 小牧を離陸して現場を確認してから場外へ。

8:52 着陸、エンジンカット。
今日は荷下ろし作業のみ。
山へ向かった人達が到着する時間も考えつつ準備が進められる。

恵那山バックのカット。これが撮れるのも今日で最後か。

今日の作業のKY開始。
降ろす荷物の順番を確認してさらに降ろす場所を確認していく。
次の現場のこともあり順番は重要なようだ。

9:25 NO.2エンジンスタート。

9:28 NO.1エンジンもスタートしてフック開閉確認。

9:29 上がるよ~

離陸!

腹!この距離だと…以下略

9:32 進入~

まずはカニクレーンから。

換算24mmでこの距離。体がもっていかれる。

9:35 手がシャッター速度のダイヤルに当たってしまい1/3200での撮影。

これが普段のシャッター速度。

9:36 離脱して

9:38 ジブクレーンのアウトリガー。

9:41 もう一対。

OK

これは軽いからダウンウオッシュはそれほど。

進入よし

立ち位置的にどうしても逆光になる。

かと言って機体に露出を合わせると他が白飛びしてしまう。
続きます。