11月の訓練計画に美濃加茂市で物資搬入搬出訓練というものがあった。
美濃加茂市に確認すると民間大手3社も共同で行う大きな訓練とのこと。
それでは広報係、出動します。
会場は岐阜県立加茂特別支援学校。
誘導に従って車を止め、担当者と確認して撮影開始。
![]()
9:37 体育館にはこれから搬入される荷物の受け入れ態勢が整っていた。
![]()
ヤマト、佐川は来ていたがもう1社は不明。
ヘリ訓練を行う場所を聞いてそちらへと向かう。
航空隊からは陸行組は出ていないとのことで消防関係者を探す。
場外管理で必ず地元消防は来ているからね。
ご挨拶後に今日の搬送物資を確認する。
![]()
9:47 段ボール8箱程度だったと記憶している。
すでに岐阜基地からは離陸してこちらへ向かっているとのこと。
予定到着時間は10時だったかな?
![]()
9:52 インサイト。え?違う機体じゃないかって?
機内にいる人を見ると航空隊の黄色い服が見える。
岐阜県防災航空隊は1号機、3号機の両機とも耐空検査や改修で機体が無い状態だった。
その状態が長く続きそうだったので機体をリースしたのだ。
どこの会社のリース機が来るか楽しみだったが地元中日本航空。
しかも県名表記も無しという寂しい状態。
これは会社のせいじゃないけどね~。
![]()
9:54 ファイナルアプローチからの
![]()
着陸。
![]()
ちゃんと下がって撮影してます。
![]()
9:55 スタンバイ中
![]()
今日の流れを確認する航空隊員。
![]()
9:56 荷物が積めるように座席を外す。簡単とは聞いていたが本当に早い。
![]()
そしてまずは「搬出訓練」
![]()
9:58 機内へと搭載。完了後隊員が乗り込み。
![]()
10:04 離陸時あっち注意してね。
![]()
上がれ~
![]()
あっちへ離脱
![]()
高度を上げてぐるりと一周。
![]()
10:07 アプローチ
![]()
10:08 ゆっくり降ろして~
![]()
着陸よし!
![]()
10:09 今度は「搬入訓練」
![]()
ここまで持って来るから接近しないように。
![]()
10:10 合図があってから搬出開始
![]()
緊急用医薬品の搬入となる。
![]()
どんどん
![]()
どんどん運びます。
![]()
荷物の搭載が終わったので拠点へと運ぶ。
ここでヘリ使用の物資搬入出訓練は終了。
その後しばらく待機とのこと。
![]()
10:12 エンジンカット。
![]()
10:14 座席取付
![]()
機長がメインローター周りを気にしている。
![]()
座席取付完了。
ここでちょっと見学させてもらう。
なかなかコイツをエンジンカットした状態では見られないからね。
![]()
久しぶりに見るノーマルの412のテール。
![]()
このステッカーいいな~。
![]()
「たまには撮られて!」と撮っていただいた。ありがとうございました。
さて、次の訓練まで1時間以上あるな~
続きます。
美濃加茂市に確認すると民間大手3社も共同で行う大きな訓練とのこと。
それでは広報係、出動します。
会場は岐阜県立加茂特別支援学校。
誘導に従って車を止め、担当者と確認して撮影開始。

9:37 体育館にはこれから搬入される荷物の受け入れ態勢が整っていた。

ヤマト、佐川は来ていたがもう1社は不明。
ヘリ訓練を行う場所を聞いてそちらへと向かう。
航空隊からは陸行組は出ていないとのことで消防関係者を探す。
場外管理で必ず地元消防は来ているからね。
ご挨拶後に今日の搬送物資を確認する。

9:47 段ボール8箱程度だったと記憶している。
すでに岐阜基地からは離陸してこちらへ向かっているとのこと。
予定到着時間は10時だったかな?

9:52 インサイト。え?違う機体じゃないかって?
機内にいる人を見ると航空隊の黄色い服が見える。
岐阜県防災航空隊は1号機、3号機の両機とも耐空検査や改修で機体が無い状態だった。
その状態が長く続きそうだったので機体をリースしたのだ。
どこの会社のリース機が来るか楽しみだったが地元中日本航空。
しかも県名表記も無しという寂しい状態。
これは会社のせいじゃないけどね~。

9:54 ファイナルアプローチからの

着陸。

ちゃんと下がって撮影してます。

9:55 スタンバイ中

今日の流れを確認する航空隊員。

9:56 荷物が積めるように座席を外す。簡単とは聞いていたが本当に早い。

そしてまずは「搬出訓練」

9:58 機内へと搭載。完了後隊員が乗り込み。

10:04 離陸時あっち注意してね。

上がれ~

あっちへ離脱

高度を上げてぐるりと一周。

10:07 アプローチ

10:08 ゆっくり降ろして~

着陸よし!

10:09 今度は「搬入訓練」

ここまで持って来るから接近しないように。

10:10 合図があってから搬出開始

緊急用医薬品の搬入となる。

どんどん

どんどん運びます。

荷物の搭載が終わったので拠点へと運ぶ。
ここでヘリ使用の物資搬入出訓練は終了。
その後しばらく待機とのこと。

10:12 エンジンカット。

10:14 座席取付

機長がメインローター周りを気にしている。

座席取付完了。
ここでちょっと見学させてもらう。
なかなかコイツをエンジンカットした状態では見られないからね。

久しぶりに見るノーマルの412のテール。

このステッカーいいな~。

「たまには撮られて!」と撮っていただいた。ありがとうございました。
さて、次の訓練まで1時間以上あるな~
続きます。