前回の続きになります。
と言っても生コン運搬だから絵面はあまり変わらない…
![]()
しかも逆光なので条件がきつい。
![]()
ゆっくり降ろして~。 薄曇りでカメラの露出合わせも苦労する。
![]()
OK!
![]()
切り離して隣のバケットへ。
![]()
フックにかけて、電極をつないだらゆっくり巻いて~
![]()
地切りして
![]()
OK~
![]()
機付整備長が下方確認。
このままでは同じ構図で撮ることになってしまう。
機体が離れている間だけ場外脇の道路を通ることができる。
それじゃ反対側に行ってみよう。
![]()
え、これは…
![]()
ゆっくり降ろしてバケットを置いて
![]()
地切りよし。上がるよ~
![]()
行きはこっちまで来ないか。
![]()
戻りは真下のように見えるけど右旋回しているので真下ではない。
ここからだと今度は地上の人たちの様子が見えない。
仕事しているヘリを撮るには地上の人が不可欠。
チームワークだからね。
![]()
OK~
時計を見るとそろそろ戻らねばならない時間。
じゃあ撮影しつつ撤収しよう。
![]()
生コンかかっても自己責任(笑)
![]()
こうやって見ると412はキャビンが大きく見える。
![]()
同じルートの繰り返しで機長は本当に大変。
![]()
なかなか見られないバケットの下。
![]()
入るよ~
![]()
小休止終了。上がれ~
![]()
前進してワイヤー装着。
![]()
テンション~
![]()
手前のパイプが無ければな~。
![]()
上昇中~
![]()
次行くよ~
続きます。
と言っても生コン運搬だから絵面はあまり変わらない…

しかも逆光なので条件がきつい。

ゆっくり降ろして~。 薄曇りでカメラの露出合わせも苦労する。

OK!

切り離して隣のバケットへ。

フックにかけて、電極をつないだらゆっくり巻いて~

地切りして

OK~

機付整備長が下方確認。
このままでは同じ構図で撮ることになってしまう。
機体が離れている間だけ場外脇の道路を通ることができる。
それじゃ反対側に行ってみよう。

え、これは…

ゆっくり降ろしてバケットを置いて

地切りよし。上がるよ~

行きはこっちまで来ないか。

戻りは真下のように見えるけど右旋回しているので真下ではない。
ここからだと今度は地上の人たちの様子が見えない。
仕事しているヘリを撮るには地上の人が不可欠。
チームワークだからね。

OK~
時計を見るとそろそろ戻らねばならない時間。
じゃあ撮影しつつ撤収しよう。

生コンかかっても自己責任(笑)

こうやって見ると412はキャビンが大きく見える。

同じルートの繰り返しで機長は本当に大変。

なかなか見られないバケットの下。

入るよ~

小休止終了。上がれ~

前進してワイヤー装着。

テンション~

手前のパイプが無ければな~。

上昇中~

次行くよ~
続きます。