駒ヶ根の航空防除の撮影が終わり、ノザワヤさんとお別れ。
高速を走らせて関へと向かう。
走り慣れた道でいつも降りたりするインターチェンジを通過するのは何か新鮮。
渋滞等につかまることなく現地に到着するも赤い車は1台もいない。
そして関係者らしき車も一台もない。
ちょっと早く到着してしまったようなので車の中で休憩~
8時頃に訓練GOの連絡が入り一安心。
8時45分頃に赤い車たちが到着。
訓練実施と確実にわかっていても関係者が来ないと本当に心細い。
![]()
8:51 てきぱきと準備が進む。
![]()
せーので持ち上げたゴムボート。軽いかと思ったら結構重そう。
![]()
8:55 今日の長良川は穏やか。しかしここの左岸側は悪魔が潜んでいる。
![]()
船外機は別で運んでいたがこちらも重そう。
![]()
要救助者を投入。
![]()
9:10 指揮車も到着。
![]()
これで大まかな用意は完了。
![]()
9:16 現場指揮本部立ち上げ完了。訓練の流れを確認する。
内容まではしっかりと聞かなかったけど大まかに。
・川底に沈んでいる溺水者の捜索、引き上げ
・中州に残された要救助者の移送
毎年水難事故のある関署管内。
大抵は地元民でなく県外者が遊びに来て亡くなるパターン。
流れが穏やかそうな深みは危険だということを知らないんだよね。
そしてBBQして酒が入ったところに遊泳と最悪なパターン。
関署の方々、本当にお疲れ様です。
![]()
水難救助隊が準備。
すでにシナリオは進行中。ヘリの音が接近してくる。
本当に今日は早めだな。
![]()
9:17 インサイト
![]()
ライトターンで捜索エリアへ進入。
![]()
9:18 降下しつつ捜索開始。
![]()
揺れるヘリから肉眼で探す。
![]()
う~ん、見ているこっちの方が酔いそう。
![]()
見やすいよう高度を下げたいけど下げるとダウンウォッシュの影響で水面が波立つ。
![]()
あ、目が合った?
![]()
今度は下流に向かって捜索。
![]()
9:20 発見した際、投下するブイを準備。
![]()
捜索中…
![]()
ここまでは流れてきていないみたい。
![]()
ターンして
![]()
気になる場所へ。
![]()
全景はこんな感じ。
![]()
9:26 なかなか見つからない…
![]()
JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」
![]()
お、あれかな?
![]()
もう一度確認。
![]()
9:33 発見。関署水難救助隊が発見しやすいようにマーカー投下。
続きます。
高速を走らせて関へと向かう。
走り慣れた道でいつも降りたりするインターチェンジを通過するのは何か新鮮。
渋滞等につかまることなく現地に到着するも赤い車は1台もいない。
そして関係者らしき車も一台もない。
ちょっと早く到着してしまったようなので車の中で休憩~
8時頃に訓練GOの連絡が入り一安心。
8時45分頃に赤い車たちが到着。
訓練実施と確実にわかっていても関係者が来ないと本当に心細い。

8:51 てきぱきと準備が進む。

せーので持ち上げたゴムボート。軽いかと思ったら結構重そう。

8:55 今日の長良川は穏やか。しかしここの左岸側は悪魔が潜んでいる。

船外機は別で運んでいたがこちらも重そう。

要救助者を投入。

9:10 指揮車も到着。

これで大まかな用意は完了。

9:16 現場指揮本部立ち上げ完了。訓練の流れを確認する。
内容まではしっかりと聞かなかったけど大まかに。
・川底に沈んでいる溺水者の捜索、引き上げ
・中州に残された要救助者の移送
毎年水難事故のある関署管内。
大抵は地元民でなく県外者が遊びに来て亡くなるパターン。
流れが穏やかそうな深みは危険だということを知らないんだよね。
そしてBBQして酒が入ったところに遊泳と最悪なパターン。
関署の方々、本当にお疲れ様です。

水難救助隊が準備。
すでにシナリオは進行中。ヘリの音が接近してくる。
本当に今日は早めだな。

9:17 インサイト

ライトターンで捜索エリアへ進入。

9:18 降下しつつ捜索開始。

揺れるヘリから肉眼で探す。

う~ん、見ているこっちの方が酔いそう。

見やすいよう高度を下げたいけど下げるとダウンウォッシュの影響で水面が波立つ。

あ、目が合った?

今度は下流に向かって捜索。

9:20 発見した際、投下するブイを準備。

捜索中…

ここまでは流れてきていないみたい。

ターンして

気になる場所へ。

全景はこんな感じ。

9:26 なかなか見つからない…

JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」

お、あれかな?

もう一度確認。

9:33 発見。関署水難救助隊が発見しやすいようにマーカー投下。
続きます。