格納庫内での確認事項は終了しヘリパットへと機体は出される。
これで終わりかと思いきや他にもチェックする箇所が多いようだ。
![]()
設計担当者が熱心に確認中。
![]()
パッと見機体自体の大きさは変わってないように見えるが、
![]()
配置を変えたりしたこともあり広く感じる。最大離陸重量はBK117シリーズ最高の3.8トン。
![]()
EC135との見分けはメインローターの数が一番早いか。回転直径は小さくなった。
![]()
帰る準備完了。フライトプランを入れてもらう。
![]()
11:27 「ここは私が見るんで乗って乗って」
![]()
11:29 NO.1エンジンスタート
![]()
OK
![]()
NO.2スタート。
![]()
11:30 全扉クローズ確認。
![]()
11:33 準備よし。
![]()
離陸。
![]()
JA145C BK117D-3 セントラルヘリコプターサービス
![]()
さらに上昇してから
![]()
11:34 前進開始。
![]()
お疲れさまでした~(^^)/~~~
![]()
大垣方面へ。何か試験してから小牧へ戻るのかな?
さて、これで帰ろうかと用意していると整備士さんから「79もすぐに降ろすよ」と言われる。
そりゃ撮らんといかん。
![]()
11:43 屋上ヘリポートを離脱。
![]()
ぐるっと
![]()
旋回して
![]()
ファイナルアプローチ。
![]()
JA9979 BK117C-1 セントラルヘリコプターサービス
![]()
着陸、エンジンカット。
![]()
整備士が降機して電源接続。
![]()
お疲れ様でした。
これにて撤収!
まさかのD-3飛来に興奮しっぱなしの2時間でした。
CHSの皆様、大変お世話になりました。
これで終わりかと思いきや他にもチェックする箇所が多いようだ。

設計担当者が熱心に確認中。

パッと見機体自体の大きさは変わってないように見えるが、

配置を変えたりしたこともあり広く感じる。最大離陸重量はBK117シリーズ最高の3.8トン。

EC135との見分けはメインローターの数が一番早いか。回転直径は小さくなった。

帰る準備完了。フライトプランを入れてもらう。

11:27 「ここは私が見るんで乗って乗って」

11:29 NO.1エンジンスタート

OK

NO.2スタート。

11:30 全扉クローズ確認。

11:33 準備よし。

離陸。

JA145C BK117D-3 セントラルヘリコプターサービス

さらに上昇してから

11:34 前進開始。

お疲れさまでした~(^^)/~~~

大垣方面へ。何か試験してから小牧へ戻るのかな?
さて、これで帰ろうかと用意していると整備士さんから「79もすぐに降ろすよ」と言われる。
そりゃ撮らんといかん。

11:43 屋上ヘリポートを離脱。

ぐるっと

旋回して

ファイナルアプローチ。

JA9979 BK117C-1 セントラルヘリコプターサービス

着陸、エンジンカット。

整備士が降機して電源接続。

お疲れ様でした。
これにて撤収!
まさかのD-3飛来に興奮しっぱなしの2時間でした。
CHSの皆様、大変お世話になりました。