それは10月の訓練予定を見てから決めていた予定だった。
10月末に岐阜県白川村にて市町村訓練があるという。
その下見に行って得したのは先日の記事の通り。
しかし紅葉の一番の見頃ということもあり、ヘリでの遊覧が行われるという情報も入る。
それとほぼ同時に訓練が一週間延期されると連絡が来る。
家族旅行で白川郷の世界遺産見学ツアーを組んでいた自分は慌ててホテルの日程を変更。
ハイシーズン料金となってしまったが仕方が無いか。
旅行シーンはまた後日として、先に訓練の様子を送ります。
出迎えてくれた師匠と合流してまずは訓練会場の確認へ。
そこで見たものは…
![]()
え、お祭り?
どうやら村民限定の防災イベントとなっていたようだ。
そのため中に入るには受付が必要な状態だった。
参加機関は警察、消防、陸自、中部地方整備局、中部電力等と結構しっかりとしている。
中に入れないなら場外で待機しましょう。
師匠としばらく話していると会場から
「間もなく岐阜県防災航空隊のヘリコプターが到着します!向かいのヘリポートに注目してください」
とアナウンス。
交通整理が必要になるくらい人が集まってしまったのだった。
![]()
10:29 予定時間通りに現着。
![]()
スライドドアオープン。下の状況を確認。
![]()
10:31 要救助者役の消防団員がスタンバイ。
![]()
10:34 要救を確認。
![]()
ここだよ~
![]()
降下員2名がスタンバイ。
![]()
副隊長のカウントに合わせて
![]()
機外へ。
![]()
降下開始。
![]()
回転しないようにバランスをとって
![]()
下方確認。
![]()
10:36 間もなく接地。接地体制へ。
![]()
ホイスト止め。
![]()
フックを外して巻いて~
![]()
巻取り中…一人は先に要救のところへ。
![]()
要救助者と接触。症状等を聞き取り中。
![]()
10:37 機体は一時離脱。
![]()
結構高度を取ってスタンバイする。
![]()
10:39 要救助者にピックアップ方法を説明。
![]()
10:40 エバックハーネスでのピックアップ。二人に装着させ、
![]()
10:41 一人は少し離れたところで待機。準備よし、ヘリ進入どうぞ!
![]()
ホイストケーブルを延ばしながらピックアップポイントへ進入。
続きます。
10月末に岐阜県白川村にて市町村訓練があるという。
その下見に行って得したのは先日の記事の通り。
しかし紅葉の一番の見頃ということもあり、ヘリでの遊覧が行われるという情報も入る。
それとほぼ同時に訓練が一週間延期されると連絡が来る。
家族旅行で白川郷の世界遺産見学ツアーを組んでいた自分は慌ててホテルの日程を変更。
ハイシーズン料金となってしまったが仕方が無いか。
旅行シーンはまた後日として、先に訓練の様子を送ります。
出迎えてくれた師匠と合流してまずは訓練会場の確認へ。
そこで見たものは…

え、お祭り?
どうやら村民限定の防災イベントとなっていたようだ。
そのため中に入るには受付が必要な状態だった。
参加機関は警察、消防、陸自、中部地方整備局、中部電力等と結構しっかりとしている。
中に入れないなら場外で待機しましょう。
師匠としばらく話していると会場から
「間もなく岐阜県防災航空隊のヘリコプターが到着します!向かいのヘリポートに注目してください」
とアナウンス。
交通整理が必要になるくらい人が集まってしまったのだった。

10:29 予定時間通りに現着。

スライドドアオープン。下の状況を確認。

10:31 要救助者役の消防団員がスタンバイ。

10:34 要救を確認。

ここだよ~

降下員2名がスタンバイ。

副隊長のカウントに合わせて

機外へ。

降下開始。

回転しないようにバランスをとって

下方確認。

10:36 間もなく接地。接地体制へ。

ホイスト止め。

フックを外して巻いて~

巻取り中…一人は先に要救のところへ。

要救助者と接触。症状等を聞き取り中。

10:37 機体は一時離脱。

結構高度を取ってスタンバイする。

10:39 要救助者にピックアップ方法を説明。

10:40 エバックハーネスでのピックアップ。二人に装着させ、

10:41 一人は少し離れたところで待機。準備よし、ヘリ進入どうぞ!

ホイストケーブルを延ばしながらピックアップポイントへ進入。
続きます。