ちょっと早めの小休止も終了。
機長が確認して準備よしのサインが出る。
![]()
11:01 行くよ~
![]()
こちらもサムアップで返す。
![]()
離陸。
![]()
ゆっくり上昇して
![]()
向きを変えつつ
![]()
このローターの仕組み、本当に面白い。
![]()
旋回が終了してさらに上昇へ。
![]()
地切りよし。
![]()
切り出し場へ。
光線状態も変わってきた。
また場外から離れて機体の見える場所へと移動する。
![]()
11:21 あ~、もう機体が陰っちゃう。
![]()
木を接地させて切り離し。
![]()
次の場所へと向かう。
![]()
11:25 あの角度じゃないと機体に光が当たらない。
K-MAXは正面から見るとくさび型になっており、パイロットが下方確認しやすい設計になっている。
そのため太陽が真上になってくれば来るほど機体の横には光が当たりにくくなる。
完璧な条件での撮影は難しいね。
そろそろお昼休憩。
ゆっくりと場外へと戻る。
![]()
12:02 戻ってきたがド逆光。
![]()
フックを確保してロープを整える。
![]()
降下中…
![]()
下方確認するH機長。思わず目が合う(笑)
![]()
あと3メートル…
![]()
12:03 着陸。
![]()
入れる燃料のドラム缶の本数を指示する。
![]()
エンジンカット、ローターブレーキよし。
お昼からも撮ってく?と聞かれたけど「本職」があるのでこれでお暇します。
でももう少しかぶりつきで撮らせてください。
![]()
JA6200 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター
![]()
空冷中のT53-L-17ターボシャフトエンジン。これ1基でかなりの馬力がある。
土場の方も静かになったのでこれにて退散します。
午後からも気を付けて作業頑張ってください。
今回もアカギヘリコプター株式会社様、ありがとうございました。
機長が確認して準備よしのサインが出る。

11:01 行くよ~

こちらもサムアップで返す。

離陸。

ゆっくり上昇して

向きを変えつつ

このローターの仕組み、本当に面白い。

旋回が終了してさらに上昇へ。

地切りよし。

切り出し場へ。
光線状態も変わってきた。
また場外から離れて機体の見える場所へと移動する。

11:21 あ~、もう機体が陰っちゃう。

木を接地させて切り離し。

次の場所へと向かう。

11:25 あの角度じゃないと機体に光が当たらない。
K-MAXは正面から見るとくさび型になっており、パイロットが下方確認しやすい設計になっている。
そのため太陽が真上になってくれば来るほど機体の横には光が当たりにくくなる。
完璧な条件での撮影は難しいね。
そろそろお昼休憩。
ゆっくりと場外へと戻る。

12:02 戻ってきたがド逆光。

フックを確保してロープを整える。

降下中…

下方確認するH機長。思わず目が合う(笑)

あと3メートル…

12:03 着陸。

入れる燃料のドラム缶の本数を指示する。

エンジンカット、ローターブレーキよし。
お昼からも撮ってく?と聞かれたけど「本職」があるのでこれでお暇します。
でももう少しかぶりつきで撮らせてください。

JA6200 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター

空冷中のT53-L-17ターボシャフトエンジン。これ1基でかなりの馬力がある。
土場の方も静かになったのでこれにて退散します。
午後からも気を付けて作業頑張ってください。
今回もアカギヘリコプター株式会社様、ありがとうございました。