師匠のおすすめ店のインド料理をしっかりと堪能した。
次は富山県ドクターヘリの基地病院である県立中央病院へと移動する。
写真的には病院の名前と機体をを入れたいが、それには飛ばないと無理そう。
かと言って出動を期待するわけにはいかないんだけどね。
そんなことを師匠と話しているとヘリのエンジンスタート音が!
師匠の車に乗りちょっと移動。上がっちゃう!
![]()
14:33 ヘリパットから上昇して
![]()
向きを変えて
![]()
JA32KC EC135T2 東邦航空
![]()
北の方へ。
1回出動すると1時間近く帰ってこないはず。
さて、それまでここで待つかどうするか…
そんなことを思っているとヘリの音が聞こえてくる。
あれ?もしかして
![]()
14:35 病院上空で高度処理
![]()
14:36 いい感じにバンクを付けて旋回
![]()
もう一周する?
![]()
と思ったらファイナルアプローチ。
![]()
14:37 間もなく着陸。
状況からして出動後キャンセルだろう。
個人的には病院離着陸が撮れたから十分。
しかも患者を載せていない状態だから気が楽だ。
![]()
15:10 エレベーターも使ってストレッチャーを持ってきた。人は乗ってない?
この後、屋上では新機体に対する動作の確認を行っていたみたい。
もちろん年度末に訓練はやっているがおさらいだろう。
これまでのA109は後部席に回転機構を使って搬入していた。
それが後部クラムシェルドアからになるから動線が変わる。
ある程度慣れが必要だろうな。
このままここで待っていても「帰宅」の上りを見るだけになってしまいそう。
師匠と別れ、格納庫へと向かう。
格納庫に到着してすぐに師匠から実働で上がったと連絡が入る。
富山タワーを聞いていると南の方へと向かっていることがわかった。
どこだ~
![]()
16:56 いた! が、着陸せずにUターン。
現場上空に到着したものの、救急隊からキャンセルが出たのだろう。
時間的には病院へ戻ったらドクターとナースを降機させてすぐにここへと来るだろう。
あともう少し待つか。
そう思っていたら師匠から「エンジンカット」の連絡が来る。
もう17時過ぎたのにどうして…と思ったがここが富山県だということを忘れていた。
契約は「8時半から日没まで」ということ。
しばらく待つか。
18時になり師匠から「エンジンスタート」と連絡が入る。
やれやれ、ようやく今日の仕事が終わったか。
![]()
18:07 東からぐるっと回って
![]()
西からアプローチ。東からだと太陽がまぶしい。
![]()
ランディングライトをつけていた。
![]()
残光でテールが赤くなる。
![]()
ゆっくりと降下して
![]()
着陸。
![]()
整備士が降機して確認、エンジンカット。
![]()
お疲れ様でした。
![]()
18:10 ログを〆て機長が降機。
![]()
整備士はドリーを持って来てセット。
![]()
動くよ~
![]()
ハンガーイン。
![]()
ハンガーの扉もこれでクローズ。お疲れさまでした。
これにて撤収!
急いで帰ろう。
今回も師匠に色々と助けられました。
次は富山県ドクターヘリの基地病院である県立中央病院へと移動する。
写真的には病院の名前と機体をを入れたいが、それには飛ばないと無理そう。
かと言って出動を期待するわけにはいかないんだけどね。
そんなことを師匠と話しているとヘリのエンジンスタート音が!
師匠の車に乗りちょっと移動。上がっちゃう!

14:33 ヘリパットから上昇して

向きを変えて

JA32KC EC135T2 東邦航空

北の方へ。
1回出動すると1時間近く帰ってこないはず。
さて、それまでここで待つかどうするか…
そんなことを思っているとヘリの音が聞こえてくる。
あれ?もしかして

14:35 病院上空で高度処理

14:36 いい感じにバンクを付けて旋回

もう一周する?

と思ったらファイナルアプローチ。

14:37 間もなく着陸。
状況からして出動後キャンセルだろう。
個人的には病院離着陸が撮れたから十分。
しかも患者を載せていない状態だから気が楽だ。

15:10 エレベーターも使ってストレッチャーを持ってきた。人は乗ってない?
この後、屋上では新機体に対する動作の確認を行っていたみたい。
もちろん年度末に訓練はやっているがおさらいだろう。
これまでのA109は後部席に回転機構を使って搬入していた。
それが後部クラムシェルドアからになるから動線が変わる。
ある程度慣れが必要だろうな。
このままここで待っていても「帰宅」の上りを見るだけになってしまいそう。
師匠と別れ、格納庫へと向かう。
格納庫に到着してすぐに師匠から実働で上がったと連絡が入る。
富山タワーを聞いていると南の方へと向かっていることがわかった。
どこだ~

16:56 いた! が、着陸せずにUターン。
現場上空に到着したものの、救急隊からキャンセルが出たのだろう。
時間的には病院へ戻ったらドクターとナースを降機させてすぐにここへと来るだろう。
あともう少し待つか。
そう思っていたら師匠から「エンジンカット」の連絡が来る。
もう17時過ぎたのにどうして…と思ったがここが富山県だということを忘れていた。
契約は「8時半から日没まで」ということ。
しばらく待つか。
18時になり師匠から「エンジンスタート」と連絡が入る。
やれやれ、ようやく今日の仕事が終わったか。

18:07 東からぐるっと回って

西からアプローチ。東からだと太陽がまぶしい。

ランディングライトをつけていた。

残光でテールが赤くなる。

ゆっくりと降下して

着陸。

整備士が降機して確認、エンジンカット。

お疲れ様でした。

18:10 ログを〆て機長が降機。

整備士はドリーを持って来てセット。

動くよ~

ハンガーイン。

ハンガーの扉もこれでクローズ。お疲れさまでした。
これにて撤収!
急いで帰ろう。
今回も師匠に色々と助けられました。