時計を見るとあと15分でここに飛来してから1時間が経過する。
おそらくこの回で終わりだろうな。
![]()
10:50 今日は風がころころとよく変わる。
![]()
給水終了。上昇して
![]()
10:51 先程よりちょっと火点が移動。
![]()
ライトターンでブレイク
![]()
10:52 バックストレートは高速移動。
![]()
さらにライトターンしてパターンへと入る。
![]()
10:53 給水して
![]()
10:54 散水。水量が多くなり迫力が増す。
![]()
あまり早すぎるとバケットがテールをヒットしかねないのでそれは見ながら。
![]()
10:55 目線は給水ポイント。
![]()
フレアをかけて減速して
![]()
給水中。足元から見えるミラーで確認。
![]()
10:56 給水完了、上昇~。シャワーがかかる(笑)
![]()
いいね~。
山林火災で防災ヘリが消火する際、初めから水量は多くできない。
出動すぐは機体自体の燃料もあるため水量を控える。
そして燃料消費量に合わせて給水量も多くしていく。
自衛隊のチヌークのバケットの場合は約5トンも入るが、チヌークの能力からしたら余裕。
そのため常にバケット満タンの水を汲む。
![]()
10:57 あまり速度を上げすぎるとテールヒットの危険もある。
![]()
ライトターンでパターンへ。
![]()
大きくフレアをかけて減速。
![]()
バケットを水の中へ。
![]()
10:58 給水終了
![]()
放水箇所確認。
![]()
11:00 水面にアプローチ
![]()
11:01 8割くらい入れているかな。
![]()
11:03 お、場外にアプローチ。
![]()
ホバリングから
![]()
11:04 バケット確保。降ろして~
![]()
ゆっくり…OK。
![]()
フックから外して
![]()
収納袋持って来て。
![]()
11:05 中の残っている水を出してから
![]()
11:06 ワンタッチで折り畳み。
![]()
ヘリの機内へと収容する。
![]()
全員搭乗。計器類をチェックするMさん。
![]()
Nさんに手を振る副隊長。
![]()
11:08 離陸して真直ぐ上昇。
![]()
JA97KG Bell412EP 岐阜県防災航空隊/鹿児島国際航空リース機 お疲れさまでした。
気がついたらギャラリーがいっぱい。
近くのカフェでお昼を…という人が結構いるようだ。
Nさんに挨拶し、この訓練場を後にする。
岐阜県防災航空隊の皆様、現場管理の地元消防隊の皆様ありがとうございました。
おそらくこの回で終わりだろうな。

10:50 今日は風がころころとよく変わる。

給水終了。上昇して

10:51 先程よりちょっと火点が移動。

ライトターンでブレイク

10:52 バックストレートは高速移動。

さらにライトターンしてパターンへと入る。

10:53 給水して

10:54 散水。水量が多くなり迫力が増す。

あまり早すぎるとバケットがテールをヒットしかねないのでそれは見ながら。

10:55 目線は給水ポイント。

フレアをかけて減速して

給水中。足元から見えるミラーで確認。

10:56 給水完了、上昇~。シャワーがかかる(笑)

いいね~。
山林火災で防災ヘリが消火する際、初めから水量は多くできない。
出動すぐは機体自体の燃料もあるため水量を控える。
そして燃料消費量に合わせて給水量も多くしていく。
自衛隊のチヌークのバケットの場合は約5トンも入るが、チヌークの能力からしたら余裕。
そのため常にバケット満タンの水を汲む。

10:57 あまり速度を上げすぎるとテールヒットの危険もある。

ライトターンでパターンへ。

大きくフレアをかけて減速。

バケットを水の中へ。

10:58 給水終了

放水箇所確認。

11:00 水面にアプローチ

11:01 8割くらい入れているかな。

11:03 お、場外にアプローチ。

ホバリングから

11:04 バケット確保。降ろして~

ゆっくり…OK。

フックから外して

収納袋持って来て。

11:05 中の残っている水を出してから

11:06 ワンタッチで折り畳み。

ヘリの機内へと収容する。

全員搭乗。計器類をチェックするMさん。

Nさんに手を振る副隊長。

11:08 離陸して真直ぐ上昇。

JA97KG Bell412EP 岐阜県防災航空隊/鹿児島国際航空リース機 お疲れさまでした。
気がついたらギャラリーがいっぱい。
近くのカフェでお昼を…という人が結構いるようだ。
Nさんに挨拶し、この訓練場を後にする。
岐阜県防災航空隊の皆様、現場管理の地元消防隊の皆様ありがとうございました。