林の中で活動しているためヘリはホバリングしているが状況が見えず。
色々な状況下での訓練であるため、そのようなことは気にしてはいけない。
しかし、ここで訓練が行われていることを知らない人から見たら驚く光景でもある。
遊歩道をウォーキングしていた老夫婦が足を止めてこちらを見ていた。
場外管理を担当していた隊員がさり気なくフォローする。
![]()
10:37 地上の準備ができたようでフックを降ろす。
![]()
10:39 エバックハーネスでピックアップ。木をかき分けながら上昇。
![]()
スキッドに到着
![]()
頭の向きを変えて
![]()
機内へと収容する。
![]()
10:40 すぐにアプローチ。
![]()
前進~
![]()
降下して…
![]()
10:41 着陸よし。
![]()
次の組の装備の再確認。
![]()
準備よし。
![]()
10:42 搭乗!
![]()
上がるよ~
![]()
10:43 高度を取って離脱。
![]()
今度の想定は平場のようだ。
![]()
ヘリは待機中。
![]()
10:44 時間がないので縛着済みの所から。
![]()
10:45 要救助者を確認。
![]()
10:46 R1、R2とも機外へ。降下開始。
![]()
10:47 見守る隊長たち。
![]()
要救助者と接触。
訓練は概ね1時間くらい。
11時に訓練場離脱と考えるとこのラウンドで終了だろう。
時間が押していることもあり、要所だけは押さえての訓練だろうな。
![]()
10:48 「岐阜県防災航空隊です!」と要救助者に声掛け。
![]()
3年目の先輩からのアドバイス。
![]()
10:49 縛着確認中。
![]()
10:50 全員で見守る。
次で終わりになります。
色々な状況下での訓練であるため、そのようなことは気にしてはいけない。
しかし、ここで訓練が行われていることを知らない人から見たら驚く光景でもある。
遊歩道をウォーキングしていた老夫婦が足を止めてこちらを見ていた。
場外管理を担当していた隊員がさり気なくフォローする。

10:37 地上の準備ができたようでフックを降ろす。

10:39 エバックハーネスでピックアップ。木をかき分けながら上昇。

スキッドに到着

頭の向きを変えて

機内へと収容する。

10:40 すぐにアプローチ。

前進~

降下して…

10:41 着陸よし。

次の組の装備の再確認。

準備よし。

10:42 搭乗!

上がるよ~

10:43 高度を取って離脱。

今度の想定は平場のようだ。

ヘリは待機中。

10:44 時間がないので縛着済みの所から。

10:45 要救助者を確認。

10:46 R1、R2とも機外へ。降下開始。

10:47 見守る隊長たち。

要救助者と接触。
訓練は概ね1時間くらい。
11時に訓練場離脱と考えるとこのラウンドで終了だろう。
時間が押していることもあり、要所だけは押さえての訓練だろうな。

10:48 「岐阜県防災航空隊です!」と要救助者に声掛け。

3年目の先輩からのアドバイス。

10:49 縛着確認中。

10:50 全員で見守る。
次で終わりになります。