Quantcast
Channel: 東濃IFR
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢神宮式年遷宮御用材伐採斧入式(2017年10月30日午前)

 伊勢神宮は20年に一度お社が建て替えらる。これを式年遷宮と言う。  そのための木材はもちろんそれよりも早く用意される。    そろそろそういう神事が行われるはずと思って前から義父に話しをしていたら  「今年は斧入式がああるよ」と教えてくれるが撮影に関しては難しいという。  どうやら今回の主催は「伊勢神宮」であり、「護山神社」ではないから。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

次女七五"三"(6~12日)

今週も信じられない出来事が。 6日 10時くらいから外がにぎやか。 10:55 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  空中警邏はかすみ網かな?  お昼休みになり、もしかして…と思いつついつもの防災場外へ向かうが何もなし。  とりあえずここでお昼を食べるかと持ってきていた弁当袋に手を伸ばす。  そういえば駐車場に入る前にメールが来たな、と思いメールを確認するとヨメから。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こまいのがいっぱい(11月1日)

徹夜して製品を仕上げた10月31日…もとい、日付変わって11月1日。 とある場所で行われる送電線延線作業を見に行こうと画策していた。 しかし、仕事の引継ぎ等で会社を出るのが遅れてしまい時間的に厳しくなる。 そちらに展開していたHMさんより飛ぶ準備ができたという連絡を受け行くのを諦める。 ここから延線作業が行われるところまではぶっ飛ばして行っても県内とはいえ1時間半はかかる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘリ三昧な週(13~19日)

仕事に趣味にと充実した一週間でした。 でも徹夜はイヤ…。 13日 会社の慰安旅行に行かなかった自分。 出勤して来てすぐにお土産のラスクをいただく。 その際に一言「今日、ラスク攻めになると思うよ」と言われる。 朝会後、昼休み中とお土産を皆さんからいただき、最後に会社の上司からも個人的にいただく。 思ったよりラスクが少なかった。皆さん、ありがとうございます。 14日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野県総合防災訓練2017(11月5日その1)

今年はいつ、どこでやるのかわからなかった長野県総合防災訓練。 開催場所が分かった時からちょっとゴソゴソ。 参加機関と日時が分かったところで本格的に動いて当日は「中の人」として動けることになった。 前日に関係者にヘリが飛来する時間を確認。 さて、動くか。 現地に7時20分に到着するように移動。 運動公園場外には長野県防災航空隊の方と中日本航空の方、そして地元消防職員が待機。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野県総合防災訓練2017(11月5日その2)

エンジンがアイドルになったのを見計らって病院内から人がぞろぞろと出てくる。 当初5分ほどの病院内視察を予定していたそうだが長引いてこの時間に。 これが後々尾を引くことになる。 9:12 先頭は阿部守一長野県知事。他数名。 「まんなか」の受託運航を行っている中日本航空の整備士の誘導で機内へ。 9:16 ドアクローズチェック。 9:18 機体準備よし、場外準備よし! 上がれ~ ある程度高度を取って…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初雪(11月20~26日)

仕事の方は相変わらずドタバタ。 このドタバタは1年くらい続くみたい。 体が持つかどうか…。 20日 昨日、一昨日の天気が良ければ…と思いつつ空を眺める。 今日も真冬のような天気で低い雲が立ち込めている。 10時頃から何だか空がにぎやかなような。 しかし、姿が見えないので気のせいかと思っていた。 11時過ぎに県警ヘリの姿が見つけたがどうやらいつもの場外から離陸して行った感じのコース。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野県総合防災訓練2017(11月5日その3)

離陸したロクマルを目で追っているとドクターヘリが運動公園場外を離陸したのを見つける。 地上を走ると時間はかかるが見通し距離はそんなにないことを実感した。 10:26 北から進入してフレアをかけている。 着陸。すぐにエンジンカットする。 DMAT隊員、傷病者とドクターヘリクルーがドッキング。 傷病者情報の引継をしているのかな?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野県総合防災訓練2017(11月5日その4)

ドクターヘリが離脱してしばらくしてチヌークの周りに動きが。 プログラムには「高圧電源車搬送訓練」とあるが… 11:12 まずは離陸して… このヒネリには驚いた!図体がでかくても機敏な動きができるんだ。 11:13 ぐるっと回って再び場外へ。え、電源車って… 11:14 高度をギリギリまで降ろしてフックにスリングを装着。 11:16 ゆっくりテンションをかけていき… 浮いた!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はや年の瀬(11月27日~12月3日)

いよいよ12月になりました。 本当、月日が流れるのは早いものです。 27日 豊田市内の工場でトライへ。 当初13時開始予定が13時半からとなる。 じゃあ、ゆっくり昼食を食べようか。 アピタの屋上へ車を止め、店内のフードコートへ。 12:01 8263 JMSDF SH-60J  厚木へお帰り?  今日のトライのタイ人の相方にどこで食べようか尋ねるがスガキヤを選ぶ。  確かに、ラーメンが無難だよね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

再び御嶽の奥地へ(9月29日前編)

9月のお話ですが… 先日のカモフの撮影は逆光になってしまい機体が暗くなってしまう写真がいっぱい。 これではカレンダーに使用してもらうことは難しい。 撮り直ししたいけどいつまで同じ現場で作業をしているのか。 色々不安だったが場外へ向かう。 あの機体が同じ現場に10日以上いることは少ないから今回も賭けだ。 19号を北上して前回の場所を目指す。 今日は晴れており絶好の撮影日和。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

再び御嶽の奥地へ(9月29日後編)

前回の続きです。 カモフが地上にいる間は自分も動けない。 太陽が回って来て逆光気味になってきた。 この休憩が終わったところで切り上げることにした。 10:15 地上準備よし。 離陸。フックを確認しつつ上昇。 切り出し場へ向けて出発。 これだけ晴れるとは思わなかったよ。 山の上の方は木々が色付き始めている。 土場の状況はこんな感じ。木の太さがよくわかると思う。  これにて撤収。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月の誕生日(4~10日)

今年は冬将軍優勢の年だとか。 皆さん、体調管理には十分注意を。 自分?死なない程度に無理しています(笑) 4日 寒気が内陸部にまで入り込んだせいか天気が悪く気温も上がらない。 山の方を見ると雲は1200mラインは見えており飛べないこともなさそう。 15:08 #76 C-130H  天気が悪く、こんな時間でアプローチライトが目立つ。 5日 仕事の合間を縫って病院へ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘリコプター延線工事(11月15日前編)

11月中頃に実施すると聞いていた延線工事。 前回の機会は時間的都合がつかず断念した。 今度は天気予報的に見てもこの日しかなさそう。 ハズレ覚悟で現場へ行ってみる。  するとそこには新日本ヘリコプターの営業さんが二人もいた。 お話を伺うと実施の最終判断の真っ最中だとか。 天気は良くなる方向だし、大丈夫そうだ。 作業までには時間があるようなので今日の現場の下見へ向かう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

残り3週間(11~17日)

年末進行に加え2020年目標の世界戦略車の動きが激しく半分以上死んでます。 1月以降の親会社からの予定表を見て絶望しか見えません。 12日 今日も遅くなってしまったので夕飯は外で食べることに。 いつもすき家じゃ飽きてしまうし、なか卯はちょっと高いし…。 考えながら車に乗り、エンジンをかけると燃料が少ない。 じゃあ燃料入れがてらこの時間でもやってるスーパーに寄るか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘリコプター延線工事(11月15日後編)

全ての鉄塔とエンジン場、ドラム場に人が配置されたようだ。 ヘリのエンジン音が聞こえ始め、こちらに向かっている様子がうかがえた。 11:27 ようやく主役登場。 11:29 延線開始の鉄塔から順にやって来る。まずは練習のようだ。 11:31 遠くから見ると林との距離が近いように見えるが結構ある。  ヘリは初めから終わりまでをゆっくり飛行してからまた場外へ戻る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年度緊急消防援助隊中部ブロック訓練(11月17日その1)

毎年行われる緊急消防援助隊各地区ブロック訓練。 2017年は岐阜県が担当県だった。 どこが会場になるのだろうと思っているとなんと中津川。 そんな訓練が行えるような広い場所、どこにあるんだよ。 そんなことを思いつつ日程や場所等詳細が決まっていく。 場所は馬籠がメイン会場となり11月18日に訓練、前日に東濃各地でサテライト会場として小さい訓練も行われるという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラスト2週間!(18~24日)

残り2週間のラストスパート。 いつもより仕事が多いせいなのか、穏やかに年越しをさせてもらえない感じ。 18日 年内に出荷と噂されている製品の精度確認へ岡崎方面へ。 午後一に入場との約束のためちょっと早めに会社を出発。 お昼はいつもの屏風山PAで。ソースカツ丼とラーメンのセット。    時間通りに到着して品物を確認してもらう。  OKのものもあればNGのものも。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

歳の瀬に(25~31日)

今年最後の更新ですが、内容の重い更新となりました。 この一年を凝縮したような1週間でした。 25日 朝起きていつものように薬を塗っているとヨメが子供達を起こす。 すると枕元に置いてあったサンタからのプレゼントに気が付き興奮する声が聞こえる。 早速、箱から出して準備する長女。遊ぶのは帰って来てからだよ。 「どうして大人にはサンタさん来ないの?」と長女。 大人にも来て欲しいな~(笑) 26日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も変わらず

皆様、明けましておめでとうございます。 今年こそはF-35を小牧で見たいと思っています。 他にもいろいろと考えてはいますが仕事の方もどうなることやら。 仕事に趣味に家庭にと、バランスよくやっていけれたらと思います。 去年で一番まずかったのは 「一度もグライダーに乗っていない」こと。 何度か顔は出しているけど乗っていないのです。 今年こそは!

View Article
Browsing all 1786 articles
Browse latest View live