Quantcast
Channel: 東濃IFR
Viewing all 1720 articles
Browse latest View live

飯田市千代野池林野火災(4月3日後編)

$
0
0
「あかふじ」が離陸してヘリパットが空く。
するとすぐに岐阜防災機がアプローチしてくる。



5:58 第4旋回を回って…バックは先程離陸した「あかふじ」


5:59 ファイナルアプローチ。


着陸。エンジンアイドルにして…


6:00 キャビン内にあったホースを降ろす。


6:01 給水用のアタッチメントでも付けているのかな?


6:02 そのまま給水開始、かと思ったら違うみたい。


6:04 離陸準備よし!


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  離陸して…


右旋回で火点へ向かう。


 ここでもうしばらく撮ろうか迷ったがチヌークが来たら残念なことになりかねない。
 岐阜防災への給水シーンを撮影したかったが泣く泣く転戦する。

 再び川路運動公園に戻ったが自衛隊の動きはなんとなく無さそう。
 時計を見ると自分の活動限界も近づいていた。
 飯田運動公園へ再び戻るにしても時間が無い。
 給水シーンは撮れずに終わってしまうか、と思っていたら山梨防災が天竜川下流からやって来る。
 


6:45 下流からやって来て…


 機体は反転して高度を下げる。
 矢筈ダムからの給水は障害物が多いのか、天竜川での給水に切り替えたようだ。

 

6:47 給水完了。


重そうに高度を上げていく。逆光だ~。


 自衛隊機は来ない、と確定した感じ。
 それなら給水しやすいところからの方がいいわな。



6:54 散水を終え給水に向かって来る。


ヘイズがひどく、ランディングライトを付けておかないと視認性が悪い。


上流側からアプローチ。


急ブレーキをかけてバケットを下流へ振ってから…


高度を下げて着水させる。


完全にバケットを沈み込ませて


6:55 給水完了。


火点へ向け上昇していく。


火点へ向かう「若鮎III」 最終的にはこちらも天竜川での自給水となった。撮れなかったけど(泣)


給油へ向かう「あかふじ」 お疲れ様です。


 これにてタイムアップ。
 本当に後ろ髪を引かれる思いで場外を離脱する。
 このときにお会いした某氏ともっと話がしたかった…。

 仕事をしていると9時半頃にヘリの音が聞こえてくる。
 上空を見ると「若鮎III」が帰投するところだった。
 早めに片がついてよかったよ。



以下、飯田市HPより抜粋

鎮火(3日12 時08 分)
応援要請の状況
(広域航空消防応援)
○山梨県は2日からの継続
○岐阜県が受諾(隣接応援からの切替え:2日20 時45 分)
○広域航空消防応援の解除 (10 時06 分)
活動状況
○航空機の活動拠点
・自衛隊機(CH-47)→ 活動拠点:川路多目的広場
・各県防災ヘリ → 活動拠点:飯田運動公園
○山梨県防災ヘリが空中消火活動を開始
(活動開始:6時32 分、給水箇所:矢筈ダム、天竜川)
○岐阜県防災ヘリが空中消火活動を開始
(活動開始:6時28 分、給水箇所:飯田運動公園、天竜川)
○市長、警察署長、消防長、消防団長が山梨県防災ヘリに搭乗して、上空偵察活動を実施(鎮圧を確認:9時55 分)

回転翼機による空中消火活動状況
4月3日
岐阜県防災航空隊    9 回 6,200ℓ
山梨県消防防災航空隊 14 回 10,000ℓ


 今回の火災は昨年の火災を教訓に早めに応援を呼んだそうだ。
 その成果がしっかりと現れたのでは、と思う。

 関係者の皆様、お疲れ様でした。

お見送り(3月31日セントレア他)

$
0
0
いつもお世話になっている人が海外出張するという。
でもその人は大の飛行機嫌い。
なら励ましに見送へ行こう(笑)

土曜日のセントレアは非常に混む。
予想通り通常駐車場は満車。
なので空港南側の駐車場へ止める。



目の前にはベトナム航空の最新鋭機A350がいた。


 ここからはビジネスジェットのエリアもよく見える。
 見ると色々なビズが来ているのだった。



N737ER Boeing737-7CJ(BBJ) BBJ One  これの反対側の塗装も撮りたかった。


何気なく撮っていたらスペマだった(笑)


G-FLCN Dassault Falcon900 Xclusive Jet Charter


VP-CZL Bombardier BD-700 Global Express6000


JA03RK 「空手発祥の地 沖縄」塗装


 これにて出発フロアへ。
 しかし朝の混雑時間帯は予想以上の混雑で見えるのは人の波。
 これでは探すこともままならない。
 早々に切りを付けて送迎デッキへと上がったのだった。



8:16 さて、乗る飛行機が来たようだ。


遠くにはカリッタエアも見える。上がるかな?


 自分がいる間に離陸してくれよ~と思いつつファインダーを覗いていると動き出した。
 タイミングよかった~。

 

8:36 久しぶりにジャンボを撮るよ。


8:37 N706CK 元KEの機体


8:44 結構重そうに離陸。


 各地で撮影できたジャンボも気が付けば希少種。
 撮れるうちに撮らないといけない機体だね。



8:45 この時間は国内線の出発も多い。


8:48 JA614A 久しぶりにスタアラ塗装のB6を見たな。


8:50 OH-LTM FIN79 残念、マリメッコじゃなかったか。 


PBBに合わせた各機種停止位置。DC-10やMD-11が旅客便で来ることは今は少ない。


 各地からの国内線到着も一段落する。
 すると次はアジア方面へ向けた国際線の出発ラッシュとなる。



10:08 今日の目的の一つ。プッシュバック開始。


10:10 正面から見るとエンジンの大きさが際立つな。


10:15 あんなところにベア・ドゥが!


10:20 エアボーン。特徴的な翼端と共に。


10:22 JA54AN あとB7のスタアラが撮れたらコンプリートだったか(笑)


10:32 行ってらっしゃい。


10:40 9V-STO 良い旅を!


 これにて転戦開始。
 車で30分くらいのメーカーさんに向かったのだった。
 昨日渡した製品の測定結果が気になったからね。
 
 メーカーさんに到着してちょいと打ち合わせ。
 それだけで終われば悩まなかったが…
「ついでにこれを持って行ってください。」と渡されたのは検査冶具。
 …ここからは仕事になってまうん?


 このまま帰るのも何だったのでいつもの場所へ寄っていく。
 色々と工事が終わりスッキリした感じになっていた。



格納庫もようやく完成。2002年運航開始から数えたら16年目か。


桜と絡めて。池のほとりにある雑木が入らなければいい写真だが…。


13:38 JA23AR Bell412EPi 愛知県防災航空隊  事案出動っぽかったけど何もせずRTB。


 会社に到着して検査冶具引き取りの旨を説明する。
 さて、「どこからを仕事とするか」で総務のお姉さまと相談する。
 「面倒だから朝から出勤したことにすれば?」というアドバイスをいただく。
 じゃあそのように処理をお願いします(笑)

 手直ししなくてはいけない製品があったのでそちらの調整を開始。
 思ったよりも早く終了できた。
 と言っても外はもう日が沈んでいる。
 そのかわりに上がって来たのが満月。
 家の近くの公園でちょっと夜桜撮影をしていく。 

 

月にピントを合わせるか、桜にピントを合わせるか…。


フラッシュ併用で。でも月にはピントが合わせれない…。


 今年の3月は満月が2回あった。
 今日がその2回目の「ブルームーン」。
 来年、また満月と絡めて撮影したいな。

テレビデビュー(5月7日~13日)

$
0
0
だいぶ遅くなってしまいましたが5月のダイジェスト(笑)


10日
すごく遠いところを飛んでいるようなヘリの音がする。
探すとかなり高いところに1機のヘリが。



8:30 JA9963 AS355F2 中日本航空 何か聞こえると思ったら…。会社の屋根のせいでメラメラ。


 この日の某氏のブログに画像が上がっていた。
 装着されている部品とかからコイツかな?

 トライのため昼から豊田市内へ。
 14時からに変更になったのでいつもの場所で休憩待機。



13:21 エンジンスタートして一旦ローターは回り始めるが…


13:23 ローターブレーキで止めちゃった。


13:26 JA6920 S-76C 朝日航洋  ローターブレーキ解除したらそこからは早かった。


青空バックでいい感じ。


 トライはあっさりと終わりやれやれ。
 高速に乗り、しばらく走ったところで瀬戸赤津で休憩する。



16:16 #603 空港周辺をグルグル。





11日
午前中は岡崎へ。
無事に仕事が終わりお昼ご飯へ。


今日はこの後お客さんとは会うことない。ニンニクも増しで。


 お客さんとは会わないけど同僚とはもちろん話す。
 ニンニク臭くてごめんよ(笑)



14:45 BK117C-1 JASDF  久しぶりに見たチャレンジャー。


 思ったより遅くなり、家で夕飯を食べるのは諦める。
 お昼はがっつりだったから夕飯は少しあっさり目にしよう。



なか卯のぶり丼と冷やし坦々うどんミニ。こういうところの刺身系はハズレと感じた。


 家に帰るときに線路辺りですごく明るい。
 見に行ってみると交通規制中。
 ガードマンのねーちゃんに聞いたら保線車が出るところだと言う。


お、久しぶりに見るマルチプルタイタンパー。
 

 夜の仕事、お疲れさまです。





12日
晴れた昼下がり。
デスクで仕事しているとどうにも眠たくなる。
暑くもなってきたので窓を開けると羽音が聞こえてくる。


14:02 JA11CJ S-76C++ ファーストエアートランスポート  土曜日に飛んでくるとは思わなかった。


 夜に家に帰ると子供達がちょうどお風呂から出てきたところ。
「お花、すっごくきれいだった!」
 今日、自分を除いた5人で花フェスタ記念公園へ行ってバラ祭りを見てきたのだった。
 その話を聞いている中で「マイクを持った人に話を聞かれた」と言う。
 ヨメやばあちゃんの話ではN〇Kが一人で来ており取材をしていたそうだ。
 その中で長女がインタビューされたそうだ。
 こんなかわいい子を使わないなんてはずはない!←親バカ

 N〇Kwebの地域ニュースを見るとバラ祭りの記事があった。
 映像を見てみるとしっかりと使われていたのだった。
 自分がテレビに映ったことがうれしかったのか長女のテンションがとても上がってしまった。

 翌日、幼稚園でも数人に「テレビに映っていたね」と声をかけられたそうだ。
 思わぬテレビデビューだったよ。

日曜参観(5月14~20日)

$
0
0
相変わらずの遅い報告ですが(笑)



14日
一気に暑くなり体がついて行かない。
これだけ急に暑くなると自分は体力もたないよ。



暑くなってきているのは人間だけじゃない。ネコがうらやましい…。


 家に帰るとちょうど子供達の寝かしつけをしているところだった。
 今日読んでいる絵本は…



追悼、かこさとし。親子3代にわたり楽しませてもらった。読んでいるのは「からすのやおやさん」


 パン屋さんの子供達が成長したその後ストーリー。他にも続きがあるみたい。
 やおやさんとおかしやさん、てんぷらやさん、そばやさんがあるそうだ。
 てんぷらやさん、そばやさんは読んだことないな~。
 自分も科学絵本でだいぶ影響を受けた。
 今までいろんな本を読ませてもらいました。ありがとうございました。



15日
午後からで衣浦へ。
たまにはゆっくりしたいのでちょっとのんびりで出発。



いつもの屏風山PAでソースかつ丼ラーメンセット。


 車を走らせていると時間的にあそこへ寄って行けそうな感じ。
 先週も見ているけど行ってみよう。



13:27 お、今日はこっち向き?ローターブレーキをかけた状態でエンジンスタート。


13:30 ローターブレーキ解除。


13:31 離陸!


ゆっくり前進開始。


JA6920 S-76C 朝日航洋


脚引っ込めて某所へ。行ってらっしゃい。


 こちらも移動再開。
 ちゃんと約束の時間に到着したのだった。
 用事もきっちりと済ませました(笑)





16日
会社をゲフンゲフンして家の一大イベント。
子供達が幼稚園に行ってからが勝負だ。


3年ぶりのリボスケア。へこんだところは水たっぷりで拭いてから濡れ布巾を当ててアイロンスチーム!


 ここ2週間くらい、床の雑巾がけをヨメがしっかりとやってくれていたおかげで助かった。
 塗りは午前中に終了。
 半乾きでリードク〇キングペーパーで拭き取りつつ乾拭きしていく。
 あとは子供が帰ってくる前にもう一度乾拭きすればいいかな。



午前中何度も来たC-130H。このときはちょっと遠かった。


 午後からは岩村へ。
 自分が運転していると明智鉄道の車両が見えた。
 新型だったのでヨメに撮影するようお願いしたのだった。



証拠写真にはなったかな…。


 帰宅後、ヨメは子供達のお迎えへ。
 自分とジジババで2回目の乾拭きを実施。
 子供達は綺麗な床を見て大はしゃぎ。
 しかし自分は痒さが襲ってきてダウン。
 夕飯は皆で外で食べる予定だったが自分は布団で七転八倒していた。



18:24 7500ft↓ JA6927 BK117C-2 CHS  izumisweetさん情報で群馬からのようだ。小牧へ。





17日
月一の病院の日。
皮膚科と眼科へ行ってから会社にやっぱり今日も休むと電話。
代休がたっぷりとあるから欠勤してもそれと差し替えになるだけだろうし。
そろそろ森林浴のシーズンだしね(笑)



新緑の綺麗な某ダム湖。


お、色々と準備完了している。もしかして今日来る?


 確認したところやって来るのは週末みたい。
 さすがに今週末は行けないんだよな~。

 そのまま家に帰ろうと思ったがFR24に気になる機体が映る。
 ここから間に合うかわからないが行ってみるか。
 中津川から高速に入り、屏風山を過ぎたところで左側を覗くとヘリがいる。
 しかもいたのはAS350シリーズで、ここに止まっているのを見るのは初めてだ。
 瑞浪インターで降りてすぐにUターン。
 信号待ちで焦るが仕方がない。
 現地に着くとすでにエンジンスタート。



ファインダー覗かずに撮るが…。


14:36 JA6068 AS350B ヒューマン  証拠程度にはなったか。


 この後、いつもの秘密基地を見てから再び高速に乗る。
 FR24で映った場所へ行ったが機体はすでにいないのだった。

 先程の秘密基地への道には倒木がありちょっとまずい状態。
 営業さんに連絡しておこうと電話するとちょうどその倒木の撤去をしている最中だったとか。
 そして「明日、ここに来ますから。」とうれしい情報をいただいたのだった。
 さらに別の電話が入り、急きょ明日午前中で眼科へ行く必要ができたのだった。
 



18日
夕方は歓送迎会ということだったが自分は「体調不良」のためキャンセル。
家でゆっくりする方がいいや。

昨日いただいた情報に従い秘密基地前で待機。
普段なら9時半頃には来るからゆっくり待つか。



9:13 78-4602 UH-60J改 久しぶりに見るよ、プローブ付き。


 10時になっても羽音は聞こえてこず。
 しかし小牧は離陸したようなのでもうしばらく待つことに。
 すると聞こえてきたのはいつもの軽やかなエンジン音。お出迎えするか。



10:11 着陸、エンジンカット。


 すでに巡視員も到着済み。
 今日の巡視コースを確認し、エンジンの冷却具合を確認してからフライト開始となる。
 その間に巡視員の方とお話。
 「ヘリに乗れていいね、と言われるけどこっちは仕事で乗ってるんだよ…。」とテンション低め。
 この辺りは山間部。
 風がある程度の強さなら飛ぶし、この時期は上昇、下降気流が強くシェイクされる。
 何度か機体から降りた直後に草むらの方へ行って座り込んでいる人も見かけた。
 遊覧とは違うからね…。



10:23 巡視員も乗り込みドアロック確認。


10:26 エンジンスタートOK。上がるよ~。


10:27 JA9846 Bell206L-3 新日本ヘリコプター


今日はまさにウチの方の巡視だとか。お願いします。


 こちらはこれにて撤収。
 まずは眼科に寄っていく。
 もらった資料をすぐに郵送し、一安心…できるかな。



11:34 JA023B? AS350B3 朝日航洋  どこか場外に降りないかな…。小牧方面へ。


11:51 JA12CJ S-76C+ ファーストエアートランスポート  カメラミッションじゃないのか。


 会社ではのんびりと仕事。
 皆は18時に歓送迎会の会場へ向かうそうだが自分は帰宅。
 家でのんびりすることができたよ。





20日
今日は子供達の日曜参観。
お父さんのため、ということでふれあい遊びの指導のお兄さんも気合が入る。
腰の痛い自分にはキツいわ…。



その後、各クラスに分かれ普段の様子を見る。


 長女はお母さんと一緒にサッカーだったようで、自分は次女担当でよかった。
 未だに登園してお母さんと別れる寸前に無く次女。
 いつになったら泣かなくなるかな。


我が人生初の…(5月21~27日)

$
0
0
毎度毎度の出遅れ報告ですが…


5月21日
お昼休みにぼーっとラジオを聞き流しているとセントレアではよく聞くコールサインが聞こえる。
FR24で見るといつものコースでアプローチ中。



12:27 LCF


 この日の帰りは思ったよりも遅くなってしまい夕飯はすき家へ。



いつものおろしポン酢牛丼。でもポン酢はかけないようにおろしだけ取り出す。


 ポン酢抜きって言えばやってくれるのかな。





22日
会社に到着する寸前に機影をインサイト。
お、久しぶりに見るよ。



7:57 LH736 韓国経由かロシア経由か、結構コロコロ変わる。


 昼過ぎから何となく喉が痛い。
 ぼーっとする感じもあるし熱を測ってみるがそれほどあるわけでもなし。
 まあ、何とかなるでしょう。




23日
前日の風邪はちょっとずつ悪化。
夜に熱を測ると37.6度。
平熱が36.5度くらいの人なら微熱かもしれないが自分は35.3度くらい。
それが2度上がるということは…。
次の日に備えて20時に上がり早めに寝るのだった。





24日
詳細は誠意作成中。


稼働最後の1機。




25日
風邪の症状は前日いったん収まったように思えたがやはり続いていた。
病院に行って診てもらうが「風邪だね」の一言で終了。
普段の薬代の1/10で4種類の飲み薬を5日分処方される。
いつも飲んでいる薬の値段って本当に高いんだな…。





26日
午前中仕事。
終わり次第御嶽方面へ。
この記事も後日(笑)


御嶽山をバックに。


思いがけず仕事をしていたこちらも。





27日
国の某機関が主催の写真コンテストに出品したところ思いがけず受賞した。
授賞式のため木曽は上松の赤沢自然美林へ。
何度か施設近くまでは来ているのだが、こことかこことか…。

授賞式の案内に無料駐車標章があったので用事があったじいちゃん以外の5人で行くことに。
走りなれた道を安全運転で向かう。
ゲートで駐車標章を提示し、駐車場に車を止める。



水は本当にきれい。


 子供たちは大はしゃぎ。
 奇麗な景色にヨメもばあちゃんもご機嫌だった。



作品と共に。写真は斧入れ式のときのもの。


 表彰状と副賞の目録を頂く。
 その後に記念撮影して解散となった。
 しかし、授賞式後に森林管理署の職員によるガイドツアーがあるという。
 子供の足でも大丈夫、ということだったので参加する。
 距離も2キロくらいと聞いたので安心だ。



水芭蕉ってこんなに大きくなるの?


木のトンネルをくぐる二人。


 大木が倒れ、その上に新しい木の芽が出る。
 根が大地に届き成長しきった頃に大木は朽ちて無くなる。
 このようなサイクルがここでは何度もあるのだろう。



トロッコを引く赤沢森林鉄道の機関車。


 約2キロを2時間近くかけて回る。
 途中、森林管理官の解説等もあり飽きることはなかった。
 子供達も途中から「お腹すいた!」とは言ったがキャッキャとはしゃいでいた。

 センターハウス隣の飲食店でかけそばとみたらし団子でお昼ご飯。
 お腹がすいていた子供達もペロッと食べてしまった。
 
 さて、このまますんなりと帰るのは面白くない。
 長女とも約束していたので松原スポーツ公園方面へ。
 しかし、朝早かったので車が動き出して間もなく子供たちとヨメは寝てしまった。
 どこへ行くの?というばあちゃんに適当に返事をしつつ目的地へ向かう。

 車が止まると同時に長女が起きる。
 そして自分と一緒に見に行く!と元気についてくる。
 場外担当のKさんにご挨拶。
 「乗ってみる?」と長女に声をかけてくれたのですかさずコクピットへ。



ちょっと恥ずかしいのかはにかみながら。


 お昼休みも終わりN機長がやって来る。
 今年もお願いします。



エンジンスタートから離陸まで本当に早い。


JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター  お気をつけて~。


 公園へ寄っていこうと思ったが次女が寝ているのと、自分がこの後仕事なので早く帰ろうということになった。
 長女よ、またの機会に二人で行こうな(笑)

 オペレーションスムースで家に帰り着替えて会社へ向かう。
 ちゃちゃっと済ませて…とはいかなかったが18時半過ぎに終わり今日の夕飯のお寿司屋さんへ向かったのだった。


 後日、副賞を自分の代わりにヨメに取りに行ってもらった。
 さて、その中身は…


副賞は中津川市のお土産詰め合わせでした。


 また次の機会があったら出してみようかな。
 その時はヘリも絡めてみたいな。

いよいよ梅雨入り(3~10日)

$
0
0
なかなか週間報告もできない状態ですので箇条書きで…。


3日
某所への物輸へ…

このこともまた後日報告で…。





4日
もうすぐ梅雨入り宣言。
その前の貴重な晴れ間に色々とやって来る。


10:39 JA128D Bell429 中日本航空  松本に行くかと思ったら下呂から高山方面へ。


12:21 CKS254 N700CK FL150  カリッタも常連さんになっちゃった感じ。


15:49 JA02AH AS350B3 中日本航空  物輸仕様のB3は機材入れ替えだとか。





8日
6日に梅雨入りと発表され、本当に天気は梅雨空に。
岡崎での仕事が終わり、今度は豊田市内へ移動…



たまに食べたくなる天一のこってりラーメン。牛カルビ丼セットと、小鉢は昼時のバイキングサービス。


 市内での用事が終わって場所移動。
 いつもの所で時間調整兼休憩。
 お昼の定期便が上がるのを待ったが機体が外に出ていない。
 格納庫内で整備士がゴソゴソ動いているのが見えたのでよく見てみるとエンジンカバーを外している。
 こりゃ午後便は無いな。
 最後の用事をサクッとすませて会社へ帰ったのだった。





9日
ご近所で上棟式があるということでお昼休みに一旦帰宅することに。
車に乗り込む寸前に機影が見えたのでまずは確保。



12:24 LCFをセントレアでまともに撮ったことなかったような…。


 帰宅後、昼食を食べて時間まで待機。
 子供達は昼間に自分が帰って来て大はしゃぎ。
 でもこれからが本番だよ。

 朝のうちにお祝いを持って行っていたからご家族の方からお礼を言われる。
 でもこちらがお礼を言いたいくらい。
 子供達に餅拾いの経験ができるから。

 初めは隅餅から。
 これは親族や大工さん関係にほぼ手渡し(投げるけど)なことが多い。
 拾ったらその人は家を建てなくてはいけない、なんて子供の頃に脅されていた。
 写真を撮っていると自分の方にその一つが投げられる。
 どうやら自分の横にいるのが家主の妻のお母さんのようだった。
 自分が拾うわけにはいかないから「どうぞ」と大きくアピールしたにもかかわらずなかなか拾わない。
 周りがそのやり取りを見ている間にさっと何かが足元にやって来て拾って行った。
 なんと、長女が拾って行ってしまったのだった。
 これにはみんな笑うしかない。
 この女性はその後、他の隅餅をちゃんと確保させられてました。



てなハプニングもありましたが盛大に餅投げ開始!


思ったよりも子供が集まり「子供のキャーキャー言うのが聞けて良かった」と後日話したのは家主の母。


 確かに、こういう場に大人ばかりではちょっと殺伐とした光景になりそうな…。
 10分ほどで餅投げは終わり。
 盛大な拍手で〆られたのだった。



自分で拾ったものより貰ったものの方が多かった次女。それでも「自分で拾った」という意識は強かった。


家に帰って戦利品の確認。「数を数えたいから」と言ってもなかなか次女は紙袋から手を放してくれなかった。


 自分も上棟式の時にやろうか迷ったのだった。
 よそから来た者がやるのと昔からいる人が大きくなり自分の家を建てる際にやるのでは…と考えたからだ。
 こうやって見ると自分がやらなかったのは正解かもな。





10日
ちょっと早めに家を出てまずはこちらへ…


多治見市水防訓練へ。詳細後日…


 訓練終了後は出勤して仕事をこなす。
 やることはいっぱいあり、終わりは無い。
 どこで切り上げるか、ということだけだ。

 17時前に帰宅して玄関をくぐると酢飯の匂い。
 そうか、もうそんな時期か。



昨年はやらなかった朴葉寿司。


 お腹の調子がいまいちで4個しか食べられなかった。
 明日の朝に食べようかな。

ブログ開設3500日記念遠征(2018年5月24日午前 前編)

$
0
0
ブログ開設3500日を記念に何かしよう、と漠然と考えていた。
そういえば行こう行こうと思っていて一度も行ってなかったところがあった。
自分の仕事の予定からして行けるのは5月24日。
一応先方にも電話をしておきアポなし突撃は避けるようにしておいた。

前日から梅雨入りを思わせるような雨が降る。
翌日の天気予報は晴れ。
祈るように床に就いた。

早朝、外を見るとまだ雨は上がったばかりのようで路面は濡れている。
心配なのはこれから向かうところも自分の家よりも山奥ということ。
名阪国道に入ってからは雨がぽつぽつ降ってくることもあり本当に焦る。
名阪国道を降り、県道を走り向かったのは…



7:12 着いたはいいが…。水蒸気が。


 着いたのは山間の村、奈良県東吉野村。
 ここは吉野杉で有名な場所である。
 そしてここを拠点として仕事をするアカギヘリコプター吉野基地がある。
 自分がいつも撮影に行くのは国有林だが、ここ吉野は民有林なのだ。
 吉野杉というブランドはヘリで集材をしても採算の取れる材なのだろう。

 まずは事務所へ伺い本日の予定を聞く。
 前日にならないとわからないという吉野のロギング事情。
 今日は9時半から飛行前準備、10時から1時間ほどロギングが行われるという。
 使用機体はSA315B、国内最後のラマだ。
 集材場所を聞くと意外と近いようで「土場なら今日担当のI田君と一緒に行けば?」と嬉しい提案。
 しかし離陸や着陸も撮りたいから…と迷っていると
 「ここからならこういう感じで撮れると思うけど?」と今日の土場の位置からフライトコースを説明してくれる。

 土場までの道順を聞き、まずはそこまで行ってみる。
 飛行開始にはまだ時間があるから余裕を持って行動。
 その間に山間の水蒸気はどんどん上がり青空も見えるようになってきた。

 再び場外に戻り整備士たちが来るのをひたすら待つ。
 そこに現れたのはS友さん。
 そこに人がいるということを全然意識していなかったようでそこで驚かれ、その次に
「何してはるんですか、こんなとこまで(笑)」
 驚かせてごめんなさいね。



8:15 スマキを解除していく。


スマキ解除。空には青空も見えてくる。


エンジン部分後ろから。


正面より。


各部チェックしながら丁寧にウエスで拭いていく。


今日の土場担当I田さんも到着。窓のワックスがけを行う。


個人的にはここがSA315の肝かと思っている。


グリスアップは毎飛行ごと。


銘盤が光ってしまったが生産されたのは1984年12月。もう30年以上になる。


コントロールチェックを行うS友さん。相方のI田さんは今日の事業主の方の車で現場へ行ってしまった。


 今日のフライトが終わり、翌日くらいから最後の耐空検査に入るという。
 その際の整備士の確認のサインはS友さんがするという。
 「日本で最後のラマの最後の整備をした」というのはとても誇れることだと思う。



本当に見晴らしのいいコクピット。


使い込んだ感のヘッドアップスイッチ類。


 今日の機長のOさんが到着。
 挨拶をしてから自分はちょっと下がる。

 これから各部チェックしながらのエンジンスタートとなる。
 朝一はこれを確実に行う



9:05 まずはスイッチを入れて確認。


9:06 エンジンスタート。しかしローターはまだ回らない。


9:08 エンジンが安定したところでローター回転開始。


上がるよ~とアイコンタクト。


9:11 エアタキシーでちょっと移動して、


絵になる機体だよね。


しっかりとパワーを上げて…


やはり機動性に長けている。


速度も乗ったところで…


一気に引き起こす(笑)


バンクをつけて右旋回して


JA9397 SA315B lama アカギヘリコプター


今日の土場近くにある場外へ向かう。


 さて、自分も追って行くぞ!


吉野後編へ続きます

東吉野村訪問(5月24日午前後編)

$
0
0
前回からの続きとなります。

ヘリが離陸してすぐにこちらも移動を開始。
ヘリは土場近くの場外に着陸してワイヤースリングを準備してから山へ向かう。
その時間を考えても10分あるかないかだろう。
安全運転で村内を駆け抜ける。

事前に場所を確認しておいたため迷うことなく土場に到着。
I田さんの指示に従って車を止める。
事業主様にもご挨拶してから撮影開始。



9:29 一気にやってきてフレアをかける。


大胆に接近、切り離し。


すぐに反転して切り出し場へ向かう。


 土場から切り出し場は近いのか、1回の時間は2分ほど。
 材を長いまま運んでくると思っていたら今回は長さをそろえてあった。
 ここまで来る道は狭くカーブもきつい。
 その場所に合わせた材の大きさなのだろう。



ヘリも撮りたいが木材に巻き込まれないように注意もしなくてはいけない。


こうやって見ると本当にメインローター直下にフックがあるのがよくわかる。


反転し、切り出し場へ。


 もう少しここで撮ろうかとも思ったが機体が基地に戻ってくるところも撮りたい。
 もしかしたら切り出し場からの様子も違う場所から見れるかも。
 そう思いI田さんに声をかけてから移動を開始する。



やっぱり。500mmでやっとこさな距離だけど。


まさに「軽々」と運ぶ。


あそこが土場になるんだ。


そして再び切り出し場へ。


 時計を見ると飛び始めてから30分が経過していた。
 他にも撮影できるいい場所があるだろうけどそちらに時間を使いすぎるとまずい。
 1時間くらいの作業と聞いていたからここは深追いせず基地に戻ることにした。

 基地に戻ってしばらく待つ。
 作業自体は1時間だがその後のフック外しや給油をしていたら…と不安になる。
 ちゃんとここに戻ってくると聞いてはいたがそれにしても遅い。
 そこへようやくこちらへ向かってくるヘリの音が聞こえ始める。
 カメラを構えて準備する。



10:28 ファイナルパターンに入ったようだが、S友さんの様子が…


加速して?…!!


ハイスピードローパス!


からのPターン(笑)


写真を見て「バンク90度くらい振ったと思ったけどな~」とは機長のOさん。


そしてもう一度高角度バンク。背中見えた!


 まさかこんなサービスしてくれるとは思っておらず普通にスチールモードで撮影していた。
 動画で撮影していたかったよ。



10:29 着陸。お疲れさまでした。


ローターをストップしてしばらくアイドル運転してからエンジンカット。


 それではロータースタートから着陸までをダイジェストでどうぞ。


JA9397 Last "Lama" in Japan working




JA9397 SA315B lama アカギヘリコプター


土場担当のI田さんも帰着。皆様お疲れ様でした。


 機長さんは少々話した後に事務所へ戻っていった。
 その中に神戸のエアバスヘリ社にこの機体で行った時のお話も。
 エアバスの方からラマで来て欲しいと話があり、行ったらお出迎えの人がすごかったそうな。
 エアバスヘリコプターズジャパンの人もラマを初めて見る人が多く大変歓迎されたとか。

 
 I田さんとS友さんはこれから機体整備だがその前に休憩。
 自分も含め3人車座になって色々とお話を聞かせてもらいました。
 またこちらへ来ることがあったらよろしくお願いします。
  
 時計を見ると11時過ぎ。
 そろそろ次の目的地へ向かわなくちゃ。


今回お世話になりましたアカギヘリコプター株式会社 吉野基地の皆様、ありがとうございました。

ブログ開設3500日記念第2弾(5月24日午後前編)

$
0
0
吉野基地を後にして、向かうは奈良県ヘリポート。
こちらも事前に連絡だけはしておいたので色々とスムースに回った。
しかし、車のナビ任せで向かったら半分崩落したような道を案内され焦る。
こういう場所こそジムニーだね、というような箇所を3か所ほど通ったのだった。
奈良、こんなに怖いのか。

ヘリポートに着いて車を止めると目の前にカモフが出され、電源車が繋がっていた。
エンジンランくらいは見られるかな。

アカギヘリ奈良基地にもご挨拶。
見知った方々が出迎えてくれた。
今日の予定を尋ねると、もうそろそろカモフのエンジンランを行い、調子が良ければテストフライトも行うとのこ。
これはラッキー♪



管理棟屋上は展望デッキになっている。ヘリパットを望む。


 展望デッキからカモフを…と思ったがちょうど照明施設が入り込んでしまいNG。
 駐車場から撮るため車のほうへ戻る。



12:36 エンジンスタート…


 独特のエンジン音が山間に響き始める。
 いつものようにさっさと全部のエンジンを回すわけではなく1基ずつゆっくりとスタートさせていく。



おや、Hさんはカモフの操縦資格を取ったんだ。


メインローターの振動を計測中。


12:49 電源取り外し。


コパイ席にいたN松さんが降りて外観チェック中…。


もう一人乗り込み振動チェック等を行う。


 振動があまりにひどければここでテストは中止になるがこのまま続行するみたい。
 ローターピッチが変わり強烈なダウンウオッシュがやってくる。



13:04 次の段階、ホバリングチェック。風の影響かな?左に少し回る。


 しばらくして地上の人が動き始める。
 どうやら降ろすようだ。



13:10 着地して…


地上要員がチョークイン。


13:14 エンジンカット。さて、どうするかな?


 この間にHさんが自分のところにやって来る。
 昨年のうちに操縦資格を取り、現在はOJT中とのこと。
 またそのうち現場でお願いします(笑)
 さて、機体の方はどうかというと振動は問題ないみたい。
 ところが二重反転ローターの難しさがある。
 上下ローターのトルク差で機体がヨー方向に回ってしまう。
 テイルローター機なら調整はまだ楽だそうだ。
 しかし二重反転ローター機は上下どちらが悪いかを見極めなければいけない。
 このあたりの調整が難しいとのことだった。



上を正として下のローターで調整中。


 しばらくして奈良県警の方に動きがある。
 機体がトーイングされエプロンに置かれた。



13:52 こりゃ…飛ぶか?


 後編に続きます。

奈良県ヘリポート訪問(5月24日午後後編)

$
0
0
前回からの続きになります。

アカギヘリコプター奈良基地から展望デッキへと急ぐ。
距離はさほどないが絶賛風邪ひき中。
家から持ってきた市販の風邪薬を飲んではいたが効いているんだかいないんだか。
ちょっと喘ぎながらデッキに到着。



13:55 「REMOVE BEFORE FLIGHT」のタグが全部外されている。


 操縦士にもう一人がコパイ席に乗り込む。
 奈良は監視員でもう一人乗せないのか。



14:01 エンジンスタート。


14:05 機長から「上がるよ」のサイン。


JA110A A109E 奈良県警「あすか」  名古屋に毎年メンテに来るから代わり映えは無いが…


14:06 バックの風景が違えばまた別の話。空中警邏へ。


 警察ヘリが離陸してすぐにカモフのエンジン音が聞こえてくる。
 今度はさほど時間をかけずにエンジンスタート。
 電源車が外れるのも早かった。



14:13 ホバリングチェック開始。


風で機体が回るのか…


アライメント完了かな?


14:19 タキシーチェックなんてあるのかな?


 機体はヘリパット内に進入して一時停止。
 もしかして…
 


14:22 上昇してから


ヘッドダウンして前進開始。行ってらっしゃい。


 さて、どれくらいで戻ってくるかは全然わからない。
 小牧だと普通で1時間、短くて10分くらい。
 そんなことを考えているときに取引先から電話が入る。

 しゃべっているうちにヘリの音が聞こえてくる。
 慌てて電話を終わらせ音のする方向を探してみる。



14:32 おや、もう戻ってきた。


もう西日っぽくなってきた。


JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター


14:33 着陸。


ちょっと機体を浮かせた状態でタキシングしてエプロンへ。
 
 
 これにて撤収。
 飛んでいるところを撮れてよかったよ。

 機材を片づけて駐車場へ戻る。
 その時、奈良県防災航空隊の玄関インターホンに
 「機体見学随時受付中」とあるのが見えた。
 思い切ってインターホンを押して機体見学希望の旨伝えるとすぐに隊員さんが出てきて対応してくれる。
 そしてそのまま格納庫へと案内された。



JA20NA Bell412EP 奈良県防災航空隊「やまと2000」(東邦航空受託運航) ここに常駐しているヘリは確保できた。


 隊員さんが色々と説明してくれる。
 こうやって間近に見れて説明してくれるのはうれしい。
 帰り際、他の隊員さんから記念品とパンフレットをいただく。
 マニアとしてはうれしいね。



いただいたのはピンバッジ。大事にしなくては。


14:53 カモフは再び調整中。6月からライン復帰できるのかな。


 一旦エンジン切ると冷却のため30分は飛べない。
 コクピットを見ると外国の方が乗り込んでいる。
 どうやらメーカーから技術者が何人か来ているそうだ。
 今回は10年整備ということでいつもより念入りに点検・整備が行われているからだ。
 
 車に乗り、今度はグーグル先生のナビにお願いする。
 それでも結構な道を通されたのだった。
 帰り道に会社から電話が来た時にはドキッとしたが単なる問い合わせで助かる。
 無事に予定時間に家に帰着したのだった。


 今回の遠征、いつもお世話になっている方々の本拠地を見ることができて本当に良かった。
 しかもラマにカモフにと収穫も上々。
 ブログ開設3500日記念にふさわしい遠征だった。


最後に
いつもお世話になっていますアカギヘリコプターの皆様、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

6月中旬活動報告(6月12~24日)

$
0
0
生存報告も兼ねて超ダイジェストで。
6月も結構ネタが溜まってしまった。
これらを掲載するのは…9月になるかも?


12日
17時からのトライということで豊田市内へ。
大ポカやらかした製品だったこともあり担当者に平謝りした前回。
今回は挽回でき、金型を無事に納入することができた。(後日精度改修※注:クライアント都合のもの があった。)
型担当者と安心して会社へ戻る。


いつものはなまるうどんで祝杯だ(笑)





13日
この頃よく飛んでいる機体がある。
乗員訓練だろうが、本当に無秩序に(VFRだから有視界内で)飛んでいる。
あの飛び方、どうやってフライトプラン入れているのだろう。



10:24 JA128D Bell429 中日本航空  松本方面へ。


12:15 LCF


 15時の休憩になってしばらくするとB6が飛んでいるような音が聞こえてくる。
 頭上を見てもそれらしい機影はない。
 よく見てみると空の色に溶け込むような機体をインサイト。
 こいつか!



15:03 #204 C-2  B6と同じCF680C2エンジン2基。入間に向かうのかな?


 試験空域じゃないところを飛んでいるのを見ると本当に配備が進んでいるんだな、と実感。





16日
ちょっと用事でヨメの実家へ。
その際にアシナガバチに次女が刺されるというハプニングがあった。
ただ、チクッと刺しただけで終わり毒素が入るまではいかず安心。
う~ん、ヌルデも庭にあったりでちょっと危険かも…。

用事を済ませお昼ごはんへ。
道の駅で食べて行こう。



次女はなぜか絶対やりたがる、顔出しパネル。


飛騨牛丼。本当においしかった。


食後にいっぱい遊びました。


 お昼過ぎからバス芸人様と情報交換。
 これは緊急出動の予感…。


 帰宅後に会社からの呼び出し。
 なかなか休ませてもらえんな…。





17日
富山某所経由豊丘村行。
詳細後日…


この並びが撮りたかったんだよ


そしてこちらも間に合いました。


 これら撮影が終了後に「出勤」
 自分の出番は少なかったがしっかりとタイムカードは押してきた。



今日は父の日ということでステーキでした。





18日
会社にほとんどいない日だったため残務処理に追われる。
時計を見ると23時過ぎ。
こんな時間までやっているお店は…


噂になっていたまぜ麺やさんへ。店員の感じが何となくな…。





19日
地元某所での訓練撮影と病院のため会社脱け出し。


後日詳細待て(笑)


 撮影終了後に病院へ。
 あっさり終了して一安心。
 

 欲しい本が明日発売日ということだったが、もしかしてと思いお店に行ってみる。
 しかしちゃんと管理されているせいか棚には並んでいなかった。
 お店を出ようとしたところに目に入る「週刊○○を作ろう」系のブース。
 思わず足を止めてしまった。



創刊号はとても安い。そして2号目からは適正値段。でもこれだけでいいや。





20日
たまには会社を休んで。


こちらも後日。





22日
製品確認のため豊田南の会社へ。
時間調整のためいつものところで休憩…



14:19 JA6961 S-76D 朝日航洋


 OKが出て一安心。
 今後の予定も決まりこちらは順調に事が進みそうだ。





24日
今日も休日出勤。
タイムカードを押していない日は先日の20日くらいかも(爆)



13:24 N700CK FL150  ほぼ定期便。


 仕事をある程度で切り上げる。
 ロケハンのためちょっとごそごそ。



うん、いい芝だ。


 向かった先はとあるダムサイドにあるラジコン飛行場。
 今日は活動日だったようで数名の方が機体を出していた。



競技用機ということだが機体は2mくらいと結構大きい。


プロペラが二重反転式という変わった構造のRC機だ。


 今の主流はモータータイプのRCだそうだ。
 エンジンも悪くはないが取り扱いに少々コツがいるとか。
 バッテリーの性能がアップしていることが一番なんだろうな。



そしてここで水汲みね…。



 早めに更新作業を行いたいのですがなかなか実情そうはいかず…。
 そろそろISOの継続審査の準備もしなくちゃいけないので、ね。
 とりあえず写真の編集だけでも進めないと。

 今後ともお願いします。

雨降りだからこそ(6月20日 名古屋港水族館)

$
0
0
「そろそろ動物園か水族館に行きたい」
ヨメが子供の気持ちを代弁する。

確かに、自分もそろそろ行きたいと思っていたところだった。
ただ、自分的には水族館一択。
この時期の動物園はちょっと匂いが…ね。

こういうときは思い切りが大事。
代休がいっぱいあるから一言「休ませて、死ぬ。」と。
渋ろうものならタイムカードを労基へ持っていくよ(笑)


そこまで殺伐としたことは無く、その日は休みとなる。
子供達には秘密にしておき、当日の朝「水族館へ行くよ」と起こす。
いつもの準備等が終わったら出発だ。



通勤ラッシュの時間も過ぎれば長い編成は不必要。後ろ4両を切り離す。


 乗った列車が普通列車と苦行のもの。
 最後尾車両に乗ったからまだ景色はいいからそれだけが救いか。
 大曽根で地下鉄に乗り換えて目的地である名古屋港水族館へ。
 金山からとも考えたが始発からの方が座れるしね。

 平日だから空いているかと思ったら意外と人は多く、座席はほぼ埋まる。
 その人たちが水族館に向かうから館内は意外と混んでいるのだった。

 改札を通り目の前にあるプールに二人は釘付け。
 そこにはシャチとイルカが泳いでいた。



待機プールにいたイルカさんとご挨拶。


 さっさと次を見たい長女に対し、じっくり見たい次女。
 この性格の違いはどこででるのか…。

 アシカプールもそこそこにシャチの訓練の様子を見にメインプールへ向かう。
 今日は遠足の学校が多かったのか、学生服姿をあちこちで見かけた。



体の大きさからして「リン」かな?


 メインプールでのパフォーマンスは今のところ無いみたい。
 そのうちプログラムに組み込まれないかな~。

 お昼の時間となり、すぐ下の売店でお昼ご飯を購入。
 ヨメが買ってきてくれたがなんだか謎なバーガーが…。



その名も中華バーガー。謎なパティが使われていた。そして焼きそば。


メインプールでは今後の予定が表示されている。


 時間が近づくにつれ人が続々と集まってくる。
 気が付くとほとんどの座席が埋まっていた。



パフォーマンスが始まり、今日はカマイルカの紹介から。


イルカのパフォーマンス(才能)紹介。向かって右のイルカは軽々と届いている。


まるで編隊飛行みたいなイルカたち。


 この日は雨が降ったり止んだり。
 しかも強くなったり弱くなったり。
 パフォーマンス中も強い雨が降ったりしていた。



そんな中、指示を出していたトレーナー達。お疲れ様です。


 その後、南館へ移動して色々な展示を見る。
 長女はさっさと行ってしまうためゆっくり見たいこっちは大変だ。

 次女はペンギンに会いたいみたいだが他の展示も見たい。
 しかし、あるところで急に「オバケがいる…」と言って後ずさりを始める。
 何かと思ったら深海での活動をする際のスーツが展示されている。
 それが怖かったみたい。
 顔を両手で覆い、見えないようにしてそろそろと通る。
 お父さんがフォローして無事に通過。

 

そしてようやくペンギンエリアに到着。次女はしばらく離れようとしなかった。


 その後、磯を再現したプールで生物に触れてみる。
 おっかなびっくりで触る次女にいきなり突っ込む長女。
 見ていてひやひやするよ。

 最後にお土産屋さんで色々とみる。
 子供たちの買って~口撃を避けつつ、目的のものを探す。
 それはレジの目の前にあり人気の高さがうかがえた。



名古屋を舞台にした某漫画でも紹介されていた名古屋港水族館限定のクッピーラムネ。


 帰りはなんとか地下鉄は頑張っていたが、中央線に乗ったらヨメもバタンキュー。
 遊び疲れたんだね。


 家に着いて今日のことをジジババに話す子供たち。
 今日の夕飯は簡単に、ということであきん亭のラーメン(持ち帰り)



昔と比べたら小さくなったけど、このチャーシューの厚みはいいね。


そしてデザートはメダカさんからいただいたメロンをブランデーで。


 自分もリフレッシュできていい休日でした。

御嶽山二ノ池小屋再建工事物輸(5月26日前編)

$
0
0
先日、奈良にお邪魔した際に王滝村近辺でK-MAXが仕事をしていると聞く。
それなら早いうちにお伺いしなくちゃ、と思っていた。

26日の仕事は思ったよりも早く片付きそっち方向へ向かうことにした。
しかし土曜日であり、この週は天気も良かったから仕事も進んでいるだろうからあまり期待はできない。
そう思いつつ19号を北上しているといつものラジオからはK-MAXとは違うエンジンノイズが混じる声が。
シグナルはだんだん強くなるのでどうやら別の会社が御嶽で仕事しているみたい。
それならそちらの場外へ向かうか。

分岐を右へ行き黒沢口へ。
御嶽山へ真直ぐ向かうところで荷物を吊ったサンゴーマルをインサイト。
思わぬところを確保できるよ。



11:44 下を確認しつつテンションをかけて…


行ってきます。


11:46 今年はやっぱり雪が多く残っているみたい。


11:47 間もなく二ノ池。降下開始…


11:48 荷物を置いてすぐに降りてくる。残雪に影がある。


11:50 ファイナルターンを決めて…


11:51 この繰り返しが続く。荷物はコンクリートかな?


他にも揚げる品物が控えている。こちらは構造体のようだ。


 今回の荷揚げは東邦さんが担当。
 去年までならピューマで…というところだが機体喪失は痛手だろう。
 場合によっては競合他社にお願いすることも。
 そこら辺は「お互い様」だが、値段はそうはいかないだろうな。



11:58 これ行ったらお昼休憩にしようか。


12:04 今度はライトターンアプローチ。


12:05 着陸、エンジンカット。


 着陸後の点検が終わったところで声をかけ、撮影許可をもらう。
 タイミングを間違えると大目玉を食らうので注意。



12:13 久しぶりに見る東邦さんの350


JA6573 AS350B3 東邦航空


初夏、だね~。ちょうどいいくらいの気候でもあった。


 ヘリ会社の方たちは車座になってお昼ご飯。
 山の天気で左右される仕事だから天気がいいうちにある程度のところまではやらなくてはいけない。
 そのためか、休憩時間も少なかった。



12:44 え、もうエンジンスタート。


12:45 外観チェックしてOK。


12:46 離陸準備よし。離陸して…


荷物はここだよ~。


12:47 テンションかけて、吊り状態OK。


 またしばらくコンクリ袋が続くみたい。
 絵面も変わり映えしないからちょっと飽きてしまう。



12:52 Bell206L-3 新日本ヘリコプター  松本から小牧へ向かうところかな。


12:57 幻の滝めがけて飛んでいるように見えるけど実際はもう少し南に寄っている。


この後天気が崩れるのか、空気中の水分は多めみたい。


13:02 上で不要になったモッコを下す。


13:12 ほぼ同じルートをたどっているのがわかる。


 これにて撤収。
 今からあっちの現場に行けば給油に間に合うかも。
 同じ荷物ばかりでは少し飽きてしまうのもあるが(笑)



お世話になった東邦航空の皆様、ありがとうございました。



 さて、下山した先で飛んでいるかな?

2匹目のどじょうを探して(5月26日後編)

$
0
0
御嶽を離脱して分岐まで下る。
普段ならいつもラジオが入る距離のはずだがなかなか聞こえない。
カーナビ等の内部ノイズと聞きたい周波数が干渉しており声が聴き辛いこともある。
もしやっていればラッキー、なくらい気楽に行ったものだから、
仕事をやっているのが見えたときは思わずガッツポーズ。



13:56 ありゃ、やっていたんだ。


道から見えるくらい近いところでやっている。


14:03 伐倒状況も見えるが結構な数があるようだ。


14:04 K-MAXの能力ならこれくらいの太さなら3~4本は一気に運べる。


 場外管理はFさん。
 自分を見て一瞬驚いたがいつものこと。
 もうすぐ小休止で降りてくるから、と教えてくれる。

 こちらも撮影位置についたところでちょうどK-MAXもやってくる。
 さて、どんなアングルになるかな。



14:15 ゆっくり場外に進入してくる。


フックの確保を視認しつつ高度を徐々に下げる。


今日はN機長でした。


14:16 間もなく着陸。


 久しぶりに会ったN機長にご挨拶。
 今年もよろしくお願いします。
 ついでに明日も仕事があるかと聞いたら「やります!」との返事だった。
 


14:31 JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター  離陸準備よし。


離陸して…


フックが地上から離れたのを確認して


反転して山へ向かう。次の準備はできているのだろう。


 これにてこちらも離脱。
 Fさんに挨拶して場外を離れたのだった。
 自分は明日は授賞式のため木曽に来る。
 何とか家族を言いくるめてこっちまで来るようにしないとね。

室堂物輸(6月3日)

$
0
0
その連絡は唐突だった。
6月2日に奈良ヘリポートへ潜入した某氏よりK-MAXによる物輸が6/3に行われると聞く。
本音を言えばカモフが見たいところだがロケーションのいいあの場所での仕事。
やんごとなき方へ一報するとともに自分も仕事の調整を行う。

早朝からの作業を考え早めに家を出発。
現地に8時頃に到着した時には某氏もすでに到着していた。
一つ懸念材料が地上要員がいないこと。
荷物はあるが、この一段下の土場では「明日は作業があるが今日は聞いていない」と話していた。
天候や機材の都合でドタキャンはよくある山小屋物輸。
12時になってもヘリが来なければ無理かな、と話していた。



11:02 ようやく待っていた人達、地上要員の到着だ。荷物の確認中。


 とりあえず地上要員が来て荷物の固定状態を確認している。
 さらに場外の方もフックの準備を始めたことから仕事は確定っぽい。
 空振りになるかと思ってひやひやしたよ。
 色々話している間にとある方も到着。
 3人で話をしながらヘリを待つ。



11:36 昼飯食べて仕事に備える。


こちらも雪はまだ結構残っており、滝の水量も多い感じ。


 山小屋物輸は午前中が勝負。
 それにしてもヘリはまだ来ない…。
 大丈夫かな?と3人で話していたところに動きが出る。



11:49 ヘルメットを装着してヘリが来るのに備える。そろそろ来るようだ。


11:52 機体をインサイト。室堂の状況を確認中。


11:54 ヘリポートへ向かって駆け下りてくる。


11:55 地上の状況を確認しながら降下して…。


着陸よし。


すぐにケーブルを装着して準備。機体に近付くときは機体前方から!


営業のHさんがN機長に声掛け。荷物の上げる順番の確認かな?


12:04 離陸準備良し。


12:05 離陸確認。荷物へ向かう。


荷物は見た感じ軽油やガスボンベが多い。


モッコ一つ1トンくらいにまとめてあるようだ。ゆっくりテンションをかけて…


12:06 第1便目出発。こっち来てくれなかった…。


 いつも見慣れた方法とは違う離脱に少々焦る。
 このままではこのポイントのおいしさ半減以下だ。
 風は川下からになってきた。
 さて、N機長どうする?



12:13 第2便目。テンションをかけて地切りが終わったら


今度はこっちへ来た。この見降ろし感じがこの撮影ポイントのいいところだ。


JA6200 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター


残雪の残るエリアを上がっていく。


 ようやく自分の撮りたいアングルが撮れてホッ。
 某氏もニンマリで、もうひと方も感嘆のため息。
 ここまで来たかいがあったというものです。

 

12:20 地切りしている最中。


荷物を気にしつつ高度と速度を上げていく。


滝と絡めて。実際は結構離れているんだけどね。


12:29 第3便目 イイ感じのカットだが色合いが変?


 第2便目が上がって行った際に普段使わないボタンに触ったようで色合いが変化してしまった。
 マニュアルは持ってきていないし原因が分からない。
 時間も迫っていたことだしこれで切り上げることにした。
 おそらくまた来ることになるだろうしね(爆)

 某氏、情報ありがとうございました。
 とあるお方、遠いところ足を運んでいただきありがとうございました。


多治見市水防訓練2018(6月10日前編)

$
0
0
確か6月上旬に多治見市内を飛ぶ若鮎iを見たな、と思い出す。
調べてみると毎年6月上旬に多治見市で水防訓練が行われていた。
その際に岐阜防災機がピックアップ訓練の展示を行うそうだ。

出番は朝のほんの少し。
これ見てから休日出勤してもよさそう。
そんなわけで家を出たら多治見市へ向かう。

会場近くの駐車場に車を止めて本部テントを目指す。
川べりにはすでに資機材が準備されていた。



なんだか賑やかになって来たな~とでも思っているのかな?


テントでもらった訓練計画。内部用には分刻みのスケジュールがあるのだろう。


多治見市消防本部の資機材運搬車。


国土交通省からは照明電源車と排水ポンプ車、おまけに河川パトロールカーが展示。


 ヘリ使用の訓練は笠原川右岸ポンプ場ということだったので土岐川右岸から左岸側へ移動。
 ちょうど川を挟んで対岸に本部テントが見える。
 
 号令がかかり集合、整列が行われる。
 その際の動きでその所属が何となくわかる(笑)



8:17 本部前に各機関の参加者が整列。


まずは多治見市長の訓示。


そして国土交通省多治見砂防国道事務所長の訓示。


 訓示は特小無線を使って中継しており、左岸側でも聞こえる。
 まあ半分方聞いちゃいないが…。



笠原川右岸ポンプ場の屋上では人がゴソゴソ。


さらに多治見市民病院屋上ヘリポートでもゴソゴソ。


 多治見消防の人たちが各所にスタンバイ。
 あとはヘリを待つだけかな。
 近くにいた多治見消防の方にお話を伺う。
 ピックアップされるのは市の職員。
 その選定にもニヤリとさせられた。



8:32 訓示等も終わり各配置に着き始める。


 FR24や自前レーダーを確認しつつヘリの到着を待つ。
 一瞬映るがどこにいるかはっきりとはわからず。
 それでも岐阜基地を出発したことだけはわかる。
 


8:44 会場上空に到着。要救助者の確認に入る。


手を振る要救助者。多治見市は慣例で入って2年以内の新人が要救役になるとか。


8:47 要救助者を確認。


ついでに自分も確認されたようだ(笑)


8:48 ゆっくり要救助者へ近づき、


救助隊員がステップに出る。装備確認。


降下開始。


間もなく要救助者と接触。


8:49 ホイストを収容して一旦離脱。


その2へ続きます。

多治見市水防訓練(6月10日中編)

$
0
0
2名の救助員をホイストにて投入後ヘリは一旦離れてサークリング。
下の準備が整い次第、再度進入してくる。



8:52 ホイストを展開しつつ進入。


8:53 ホイストケーブルを下ろして…


エバックハーネスにて吊り上げ。


訓練だから言える「要救助者役がうらやましい。」


8:54 あと半分。


スキッドまで1メートル


スキッドを把持。


態勢を整えてホイストを機体の方へ寄せる。


体を押し込んでから、


足を押し込む。これで要救助者の救助は終了。


 要救助者に対してどのようなことを行っているかは建物の上であるため見えない。
 見えた方が救助員のてきぱきとした活動が見られていいかも。



8:55 すぐに地上に残っていた航空隊員を引き上げるが…


こっちの巻き上げスピードはめっちゃ速い(笑)


8:56 少々振れていたがお構いなしに吊り上げ完了。


救助は完了。今度は収容した要救助者を病院へ引き渡す訓練だ。


その3に続きます。

多治見市水防訓練(6月10日後編)

$
0
0
要救助者をピックアップし終え、今度は搬送となる。
岐阜県の場合、遭難救助事案が発生した場合…
・要救助者をピックアップした時点で一事案。
・ピックアップした傷病者を病院等搬送で一事案
と数えている。
必ずしも病院搬送が必要とは限らないからだろう。



8:57 ピックアップエリアから離脱し、会場を西進して…


すでにファイナルアプローチ中。


着陸よし。


8:58 整備士は機体から降りたらすぐにテールローター付近に立ち警戒。


要救助者役も降機して案内される。


ヘリポートで警戒していた人たちへと引き継ぎ完了。


航空隊員も機体へ戻る。


 時間的にこれで訓練終了。
 あっさりと終わりなのは致し方ない。



9:00 離陸。このままRTBしてしまうかな…。


と思ったらひねって来たよ…


まずは会場を東進。


前方を警戒中。残りの要救がいないかの確認かな?


再びターンして…


今回、撮影班もいたのね。


9:01 お疲れ様でした(^^)/~~~  これにて会場を離脱して岐阜基地へ。


 さて、自分の目的は終了。
 他の訓練は流し見程度で終わるか。
 
 ヘリが離脱したところでアナウンスがかかり土嚢作り等、各エリア毎の訓練がスタート。
 


皆見入っていたがこれからは自分たちが主役。


あっちでも…


こっちでも土嚢作り。そして防水シートで堤防決壊危険個所をカバーする。


これら訓練を見学、撮影しながら駐車場へ戻る。
このような訓練が実践されるようなことが無いことを祈りたい。

6月下旬~7月上旬活動報告

$
0
0
出遅れ報告も2ヶ月以内にしたいところ。
週間記事も遅れていますが、いつも準備のみはしております。
文章作成する時間が欲しい…。


6月26日
午前中は病院がてら某所へ。


9:25 C-130Hが2機、山岳飛行訓練で通過。いつもより高いかな。


9:32 銀ちゃんが東へ。入間かな?


9:39 こ、こいつは!


9:40 #202 C-2 ELINT  近くで見たかったが、暫く入間へ。


 同じ方向から来る機体を待つ。
 出たのはこちらが先だろうが、飛行機には負けるからな。



このことはまた後日。


 病院も終わり一旦帰宅。
 お昼ご飯を食べて行こう。



11:41 CH-47J JASDF  恵那山を越えて降下中。





28日
昼からトライの為会社を出発。
時間的にいつものところでお昼ご飯。


今日は生姜焼き定食。





29日
夕方からのトライで豊田南方面へ。
すんなり終わり、高速を走っていると途中から大雨で40キロほどしか出せないくらいな土砂降りになる。
予定よりも遅く会社に到着するがもう結構な時間。
この時間に開いている店は限られてくる。


王将の担々麺と餃子の小。穴あきレンゲが欲しいな。





30日
今日も休出対応。
昼からの仕事のチャイムと同時くらいに外出していた上司が戻って来る。
お土産と言ってくれたのは…。


上司がくれた味噌アイス。これが意外とおいしかった。


 こういうのがたまにあるから嬉しいね。





7月3日
今日もトライで豊田市内へ。
終わって時間を見るとちょうどいい時間。
撮影ポイントへ向かうのだった。



17:20 真正面か(汗)


ゆっくり降下して


JA6920 S-76C 朝日航洋  今日もお疲れ様でした。





6日
今日はあちこち走り回る。
豊田南から衣浦方面へ。
そして再び豊田南へと戻る行程。
昼一の予定だったのでまたお昼はいつものところで。


今日は唐揚げ定食にしてみた。


 一件目の場所が終わり二件目へ。
 そう言えばこの通りには有名なアレがあったっけ。



知立名物、大あんまき。白餡、小倉、抹茶、チーズ入り小倉、カスタード入り小倉。


 家族皆で味見したいが、明日は自分はトライの為早朝出勤。
 自分用にチーズ入りをもう1つ買い、明日の朝に食べるようにした。





7日
昨日買った大あんまきと、ヨメに買ってきてもらった菓子パンを食べつつ衣浦へ。
トライはうまくいかなかったがある程度の成果はあった。

会社に戻り、車を止めようとした際に路面に見慣れない物があったので避ける。
車を止めてからそのモノをよく見ると…



こいつ、もしかして…


手を差し出したら登ってきた…!


手のひらに乗っているのはオオムラサキ♂。本当に大きい!


 まさかと思ったが間違いなくオオムラサキ。
 羽の状態やお腹を見たとこ羽化してからあまり時間は経っていないようだ。
 取り敢えず近くの木に移してあげたのだった。





8日
今日も休出。え、いつ休んでいるかって?

家のお風呂掃除だけしてから出勤。
事務所に入ると何やらバサバサと賑やかな羽音がする。


今度はスズメか…


 ネコが出られない程度に扉を開けておいたようだが、そこから入り込んだみたい。
 慌ててしまいバサバサするから外に出られなくなったようだ。
 自然が多いとはいえ、こんなことが続くとは(笑)



今日の日替わりは冷しゃぶ定食に…


デザート、ドリンク付き(笑)




7月中旬活動報告(9~23日)

$
0
0
一気に7月の報告です。
毎度のことながらネタがいっぱいありすぎて間に合ってません(笑)



9日
大雨の影響は瀬戸内地方だけでなく近畿、岐阜も影響があった。
被害の大きかった瀬戸内地方へ応援のため中部地方整備局の「まんなか」は八尾経由で四国へ。
それじゃあこっちの確認は?


11:26 JA6819 Bell412EP 北陸地方整備局「ほくりく」 四国の応援へ行っている「まんなか」の代わり。


 気が付くのが遅かった。いつもの場外に来ていたとは…
 昼休みに見に行ったがもぬけの殻。
 しっかりとスキッドの後だけが残っていたのだった。

 今日はちょっとした楽しみがあった。
 関東圏ではすでに発売しているけどね。
 会社帰りにスーパーに寄って行く。
 目的のブツは新発売エリアに陳列されていた。



買ったはいいが…いつ食べる?


 それ以外にも明日の朝昼食を買い家に帰る。
 夕方確認したところ「予定通り」とのことだったからね。





10日
早起きして北へ向かう。


後日報告…いつになる(笑)





11日
昼休みになりいつものように車でお昼ご飯。
梅雨明け宣言も先日あったが、まだ暑くは無さそう。
そう思っていると頭上を通過する聞き覚えのある爆音。



お~、やっぱりファントムだ。


 これを見ちゃうと爆音聞きに行きたくなっちゃうな~。





12日
製品確認のため豊田南の会社へ。
時間調整でいつもの所で休憩。



17:24 今日は東から進入。


JA6920 S-76C 朝日航洋  -Dのうちどちらかがメンテ中みたい。


太陽が雲に隠れちょっと夕景っぽく。


 ちょうどタイミングよくヘリが来てくれてよかった。
 ちょっとだけダウンウオッシュも浴びたし。





13日
小牧近くのお得意様のところへ行ってから休憩パターン。
久しぶりに来るよ。



三菱生産5機目にしてようやく確保。これも詳細後日。


 前日の疲れもあり、休憩しつつ会社に戻る。
 爆音が聞けてリフレッシュできたよ。



15日
空のついでに陸で鉄分補給。


シキ800はなかなか見られない。しかも陽の当たる時間では特にね。


これもまた後日報告で。




16日
今日もあちこち寄る羽目になり、昼食をどうしようか考えた。
時間的には豊田と岡崎の間くらいになるか。
それなら久しぶりにあそこへ行ってみよう。



麺屋しずるで「つけ麺二郎」。この後のことを考えるとニンニク無し。寂しいな~。


 お昼時は混んでおり席に座れたのが15分後。
 さらにそこから10分近く待って注文したものが来る。
 太麺で食べ応えはある。
 脂も少なめにして正解だった。





18日
今日は社内で缶詰め状態。
それが思ったよりも早く終わり14時半には解放される。



15:18 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  結構高い高度を飛んで行った。





19日
昼休みに専務とカメラ好きのIさんがカメラを覗いている。
三脚も自分のボディよりも高いのを持ってきており思わず絶句。

何を見ているかと思ったら専務が作った巣箱に雀が営巣したようでせっせと餌を運んでいる姿を撮影しようとしていたのだった。
その後、撮影できたようで事務所でカメラのプレビューを見ていたが…
「露出間違えて真っ暗や~!カメラ置いとくから撮っておいて。」
とカメラを置いて帰ってしまったIさん。
レンズは純正単焦点の300mmに2倍のテレコン。
こんな高い機材、怖くて使えません(笑)
自分のカメラで撮影してトリミングしよう。



鉄板製の巣箱。中で蒸し焼きにならないか心配…。


 5分と待たずに撮影できた。
 純正よりはやや結像に難があるものの複合機でプリントアウトしてしまえば気にならない。
 専務が写真を見て喜んでいたのでよかった。





20日
夕方からトライのため時差勤務となる。
しかし午前中に行くところがあるので通常時間に家を出る。



午前中は自隊訓練を撮影。これもまた後日


 お昼から出勤し、トライ先から今日の開始時刻が伝達される。
 ちょっと工場で仕事してから出発。

 豊田市内を通り抜けた頃、遠くに雷雲をインサイト。
 開けた場所で車を止めてちょっと撮影。



お、見事なかなとこ雲。降っているのは…


三重県かと思ったら奈良の天理か吉野辺りみたい。


 こっちもそろそろお湿りが欲しい。
 降るときと降らないときの差が激しすぎるよ。

 今回のトライもあっさり終わりやれやれな感じ。
 しかし、会社内でトラブルが発生しその対応に追われる。
 週末から月曜日は自分がいないのでその対応を今日中に終わらせなくてはいけないのだが…
 相手方担当者が月曜日にしかいないということでとりあえずメールを送っておくことにした。
 家族で出かけている先で仕事の電話とは、やりたくないのだが致し方ない。

 色々と仕込みをしてから帰宅する。
 明日はゆっくりと出るつもりだが、体が持つかな。



ちょっと刺激が欲しくてキムチ牛丼特盛豚汁サラダセットで。


 家に帰り風呂入って寝床へ。
 明日のことがわくわくするためなのか、週明けのことで気が重くてなのか眠れず。
 なんとか寝入ったのは3時過ぎだった。





21日~23日
家族旅行も兼ねて東京へ。
詳細後日…


羽田には行ったが東ヘリには行かず。


個人的今回の目的その1。


目的その2。万人が入れるプログラムへ。


 さて、どこまでにネタを挽回できるでしょうか(爆)
Viewing all 1720 articles
Browse latest View live




Latest Images